最終更新:

1096
Comment

【4882882】SMARTという新大学群

投稿者: p   (ID:nUiHJUQ0Jhc) 投稿日時:2018年 02月 13日 18:02

今ネットですごい広まり見せてますけれど、これって今後は実際の受験生の間でも使われるようになるんでしょうか?S上智(ソフィア)M明治A青学R立教T東京理科の頭文字をとったようです
上智や理科大のレベルが以前より落ちていることと元々括りがなかったこと、MARCHのなかでも明治青学立教と中央法政の間で難易度差が出てきたことで一部の塾でも使われてるみたいです

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 106 / 138

  1. 【5764290】 投稿者: どういう  (ID:vUlHMtGBMpo) 投稿日時:2020年 02月 23日 17:37

    意味?

  2. 【5764318】 投稿者: 今年  (ID:qAS772dxnAQ) 投稿日時:2020年 02月 23日 17:50

    上智の偏差値は慶応を上回ったらしい。
    慶応合格でも、上智不合格が数多くいるよ。

  3. 【5764324】 投稿者: でも  (ID:iIm7yuwQ/N2) 投稿日時:2020年 02月 23日 17:52

    慶應が受かれば上智はどうでもいいやとなる。

  4. 【5764338】 投稿者: 質問  (ID:p.f/GI7hQJA) 投稿日時:2020年 02月 23日 18:03

    どうして上智はマーチより偏差値が上なの?
    戦前から?

  5. 【5764353】 投稿者: 70年代から  (ID:SIBW1jejZdQ) 投稿日時:2020年 02月 23日 18:15

    カトリックのミッション系なので語学に強いこと、1960~1970年代という英会話のできる人が本当に少ない時代から、語学教育を徹底していたからです。外国語学部に加え、留学生や帰国子女ばっかりの比較文化学部(今の国際教養学部)があり、その当時から、英語で授業をしていました。
    もう一つは、同じ1960~1970年代に、名物的なやり手の就職課長さんがいて、中小企業には学生を送り出さず、とにかく大手ばかり狙わせて、かなりの実績を上げたのです。TVや週刊誌など当時のマスコミでも大きく取り扱われていました。
    それから、戦後、共学化した上智は、ミッション系かつ語学に強いことで女子高生の人気を集め、また、比較文化学部は外国人など英語を普通に話す学生が大勢いて、華やかさに溢れていました。人気が上がればレヴェルも上がるという、世の必然です。

    イエズス会の潤沢な資金で1980年代後半からの受験生急増期に早慶より学生数の増加を抑制することができ、同時に学生の資質が上がったためと言われています。

  6. 【5764363】 投稿者: 端的に言えば  (ID:hFbG5h0EAdQ) 投稿日時:2020年 02月 23日 18:21

    端的に言えば、イエズス会じゃからじゃよ。
    世界史や宗教とか勉強せんからわからんのじゃよ。

  7. 【5764445】 投稿者: 80年代後半  (ID:lbSPoRNOJUE) 投稿日時:2020年 02月 23日 19:17

    もう昔の話になるが、上智の難関度のピークは80年代後半ではないかと思う。看板の外国語学部は言うまでもなく、他の学部でも早慶を上回るケースが生じた。特に法学部の国際関係法学科はできたばかりで競争率60倍を超えて私立大学文系学部最難関だったはず。いまと違ってまだ国際色豊かな大学は少なかった。

  8. 【5764461】 投稿者: 80年代後半  (ID:lbSPoRNOJUE) 投稿日時:2020年 02月 23日 19:26

    その頃は聖イグナチオ教会も素朴な教会だったし、校舎も今の1号館みたいなレンガ色の校舎が多かった。自分は別の大学に進学したけど上智は魅力的だったなあ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す