最終更新:

1096
Comment

【4882882】SMARTという新大学群

投稿者: p   (ID:nUiHJUQ0Jhc) 投稿日時:2018年 02月 13日 18:02

今ネットですごい広まり見せてますけれど、これって今後は実際の受験生の間でも使われるようになるんでしょうか?S上智(ソフィア)M明治A青学R立教T東京理科の頭文字をとったようです
上智や理科大のレベルが以前より落ちていることと元々括りがなかったこと、MARCHのなかでも明治青学立教と中央法政の間で難易度差が出てきたことで一部の塾でも使われてるみたいです

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 103 / 138

  1. 【5684988】 投稿者: あ  (ID:fhM5ptBKC4w) 投稿日時:2019年 12月 28日 19:52

    ここでごたごた言っても受験生の大半を占める自称進学校の生徒が高校側から国公立<早慶上理<GMARCHI<日東駒専で3年間洗脳されてるから変わらないと思うよ。
    理科大は女子を増やそうと勉強しない偏差値50程度の公立女子高にまで指定校推薦枠を与える等の努力をしてるけど一般入試で受かっても中堅私大に進学する女子がいるほど警戒されてる。

  2. 【5685456】 投稿者: 開成  (ID:r75VqjBv03o) 投稿日時:2019年 12月 29日 09:02

    どうしてもスマート内で順位付けしたいのであれば、上智を筆頭にスマートのスペル順で宜しいかと。

    大学名 偏差値
    早稲田大学 70.0 ~ 62.5
    慶應義塾大学 70.0 ~ 65.0

    大学名 偏差値
    上智大学 67.5 ~ 57.5
    明治大学 62.5 ~ 60.0
    青山学院大学 65.0 ~ 60.0
    立教大学 65.0 ~ 57.5
    東京理科大学 62.5 ~ 60.0

  3. 【5685955】 投稿者: やっぱり  (ID:D5zD5Ii4bWA) 投稿日時:2019年 12月 29日 17:13

    早慶と上智以下では差がありますよね。

    偏差値以外の社会的実績とか評価なら
    差が更に拡大しますし。

  4. 【5686884】 投稿者: 筑駒  (ID:JpCoisfwK0o) 投稿日時:2019年 12月 30日 16:33

    筑駒 2019年度 進路

    東京119
    早稲11
    慶應11
    上智0
    理科0
    明治0
    青学0
    立教0
    法政0
    中央0

  5. 【5693599】 投稿者: 明治の台頭  (ID:rSG9BydfD3U) 投稿日時:2020年 01月 07日 10:18

    W合格した場合の選択が「青山学院≒立教」となっている事に驚きました。

    90年前後はMARCHでは立教が頭一つ抜けており青山学院と明治がそれを追うという状況でした。

    今はその地位を明治に奪われた感じですね。

  6. 【5708663】 投稿者: 立教より法政  (ID:KjSVbaNb9Jo) 投稿日時:2020年 01月 20日 02:50

    難関高校では立教は相手にされてない

    東京学芸大学附属高等学校 過去13年 2007-2019
    進学者数/合格者数 (入学率)

    慶應  554/1641 (33.8%)
    ICU   25/76 (32.9%)
    早稲田 495/2208 (22.4%)
    上智  90/537 (16.8%)
    中央  75/589 (12.7%)
    青学  24/216 (11.1%)
    理科  80/897 (8.9%)
    法政  17/211 (8.1%)
    明治  74/944 (7.8%)
    立教  18/336 (5.4%)

    開成高等学校 過去7年間(2013-2019) 進学者数/合格者数

    慶應  283/1249 (22.7%)
    ICU   2/11 (18.2%)
    青学  4/22 (18.2%)
    中央  26/179 (14.5%)
    早稲田 218/1589 (13.7%)
    法政  7/51 (13.7%)
    理科  51/457 (11.2%)
    明治  22/258 (8.5%)
    上智  11/135 (8.1%)
    立教  0/32 (0.0%)

  7. 【5708700】 投稿者: 在学生学力レベル  (ID:MeMLXcgT1Hw) 投稿日時:2020年 01月 20日 06:21

    早慶理工>東京理科大>早慶文系、上智理工>上智文系

    進学校出身者占有率
    早慶は、筑駒や開成など数校~20校程度で東京理科より優勢だが、全国の進学校と言われる200校の大部分でイーブンか劣勢にある。文系比率が高いからだろう。

    > やっぱり早稲田出身>東京理科大出身は変わらないと思う。
    有名人、政治家や大企業社長数を意味するなら、一橋と東工大も同じ関係です。
    単に文系と理系の違いでしょう。三井物産社長や東京三菱銀行頭取に見られるとおり、これからは超大企業社長数では、理系比率が高くなっていきます。

  8. 【5708706】 投稿者: 大学レベルは、占有率が重要指標  (ID:MeMLXcgT1Hw) 投稿日時:2020年 01月 20日 06:32

    開成高等学校 過去7年間(2013-2019) 進学者数

    早稲田 218人  ≒ 東京理科 51人
    早稲田は最近定員数を減少させたが、長く理科大昼間部の4倍の定員数であり、
    占有率はほぼイーブンの関係にある。

    上智  11人  上智は、理大より定員数は少ないが遠く及ばない。

    明治  22人   明治は、理科大昼間の2倍以上の定員数であり、並ぶなら
             120人以上の進学数が必要だが、現状は全く及ばない。

    立教   0人   青学、法政、中央もはてしなく遠く及ばない。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す