最終更新:

20
Comment

【4893363】大学附属高か中堅高特待か

投稿者: シルバニア   (ID:V6oLfKRh9Fg) 投稿日時:2018年 02月 19日 21:34

この度、タイトル通りの二校に合格を頂きましたが、どちらに通うか迷っています。

関西なんで、関関同立系列校に1つ入ってます。(但し、本校ではありません。)あと、特待生で中堅校と、、。一応特待クラスは国公立目指すとなってますが、中位の成績なら関関同立も。そんな事ならお金はかかるけど、高校から行かせた方が良いのか迷います。
特待とはいえ、また3年間塾通いもあるだろうし、お金もかけて関関同立さえ絶対の保証もないですし、、。

本人はレベルの高い所に行きたがってますが、親から見て頼りない感じに思えます、、。
ちなみに、小学校からスポーツに明け暮れており中受経験はもちろん、塾も中2半ばで初めて行きました。半年後、ぐんと伸びましたが、そこからはなかなかで、伸び悩んでました。そういう所からしても、この辺が限界なのかとも思って、、。

皆様のご意見を伺いたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【4895361】 投稿者: 附属でしょう  (ID:dziP1Rf8eAE) 投稿日時:2018年 02月 21日 00:26

    特待と言えど、三年間学費がかからない保証があるのでしょうか?

    受験するなら予備校代、季節講習代、受験にかかる費用と精神的負担、全てかかるとして、、、

    附属高で、必要に応じて補習塾代を払う方が経済的にもある程度読めていいと思ったので、我が家は附属。

    余力は就職のための資格取得にも使えるのでは?

  2. 【4895392】 投稿者: うーーん  (ID:6EW1iwbLYvo) 投稿日時:2018年 02月 21日 01:12

    その中堅校は、関関同立への指定校推薦枠持ってないのですか?
    推薦枠があるなら、
    一応国公立目指して頑張ってみて、
    高3でそこまで偏差値が伸びなければ、指定校推薦で立命館に切り替えるいう手も使えるかも?

    それとも、
    特待生は、一般入試しか受けさせてもらえないのかな?
    (指定校推薦は、特待生じゃない普通の子のために置いてある。
    特待生は、自力で合格実績を残さなきゃいけない。
    そのための特待生制度だという学校の場合、指定校推薦は貰えないかもしれません)

  3. 【4895634】 投稿者: 文系理系  (ID:T.aCNY0YKMU) 投稿日時:2018年 02月 21日 08:37

    >やはり、親のカンは当たりますかね、、。
    我々第三者のカンよりは当たるでしょう。だって私たちはスレ主様のお子さんの成績も性格も学校も分からないんだから。

    どなたかが書かれてましたが、「立命にしとけばよかった」「特待にしとけばよかった」となる可能性はもちろんあります。
    どれだけ好成績でも100%志望校に受かるという保障もありません。
    立命系列に進学したからといって100%立命館大学に進学しないといけないわけでもないと思います。(成績不振で内部推薦がもらえないことだってあります)

    最低でも立命館かその時の成績で立命館以下でもよしとするか、親子でよく話し合われてはいかがですか?

  4. 【4896297】 投稿者: トピ主です  (ID:qDz6ocRFs1s) 投稿日時:2018年 02月 21日 15:40

    皆さま、書き込み有難うございます。

    特待生制度は原則3年間ですが、著しく下がればなくなります。また、1番上のコースなので、推薦枠は使えません。自力でやるしかないです。別なコースは沢山持ってますが、、
    仰るように、特待と言えど塾代など考えると、費用もバカになりません。加えて精神的にも親子ともにプレッシャーもありますし、、

    高校で入るより大学で入る方が難しいですよね、、。まだ時間あるので、良く考えます。
    有難うございました。

  5. 【4896416】 投稿者: もう高校生になるのだから  (ID:jx8n9Jx2o5s) 投稿日時:2018年 02月 21日 17:00

    自分の人生なんだから息子さんに決めさせた方が良いです。

    比較的楽な高校生活をすごしたいのだったら立命館附属高校へ進学。
    その代わり最高でも立命館大学に決定。その上の大学進学の目はほぼない。

    大学受験は大変だけど更に上の大学への挑戦権をとるのだったら中堅校特待へ進学。
    立命館の権利は放棄。頑張らなければ立命館以下もあり。

    という二条件を提示して本人に決めさせましょう。
    親はその決定にしたがってお金を出すだけです。
    お金の予算に制限があるならばそれを提示しましょう。

    勝負するか安全策をとるかは息子さんの決めること。
    これからの息子さんの人生なんて選択選択の連続です。自分で決める習慣をつけさせましょう。

    息子さんはおそらく中堅校を選ぶでしょう。
    息子さんが決めたら親はそれを信じ任せること。
    選択を失敗したとしてもその失敗を受け止めなければならないのは息子さんです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す