最終更新:

1427
Comment

【4896603】首都圏大学の定員抑制への影響

投稿者: 困惑   (ID:VzFiNEiTIZ6) 投稿日時:2018年 02月 21日 19:01

一昨年と比べると大幅に合格者数を減らすこととなった大学が多数出て来ています。
これにより、大学入試では昨年以上に大混乱の様子。
合格者数の減少だけでなく、今年は出題傾向を大きく変更した大学も。
来年以降も続くので志望校選びは益々難しくなると思います。
これは、大学入試改革以上のインパクト。
正直、大迷惑です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5127223】 投稿者: 何か問題があるの?  (ID:JtXh1Q49S9g) 投稿日時:2018年 09月 26日 13:01

    > 1.00倍への誘導をすぐやったら何人の全落ちを産むのかな?

    本人の見栄で実力不相応な大学を受けるから全落ちするのであって、Fラン大学を受ければ全落ちは免れるでしょう。それとも予備校の偏差値や模試の合否判定が誤ったからですかね。誰の問題かよく考えた方がいいですよ。

  2. 【5127236】 投稿者: ヤマネ  (ID:VlWwo.tOLHI) 投稿日時:2018年 09月 26日 13:12

    何が問題なのかを理解していないお役人が問題なのでしょう。
    1 地方大に首都圏からの受験生がいかない事が問題ならば、首都圏大は解決策にならない
    2 少子化による大学総定員と受験者数の問題ならば、必要のない大学を潰すことも検討すべき

    明らかに教育力不足の大学があるのに、保護を前提として税金を使うべきではない。
    大学を作りすぎたのは行政の見通しの甘さであり失敗なのだから、需要のない大学を整理するという仕事は責任を持ってやり遂げなければいけない。

  3. 【5127436】 投稿者: そだねー  (ID:xNGcaq8B576) 投稿日時:2018年 09月 26日 17:40

    〉需要のない大学を整理するという仕事は責任を
    〉持ってやり遂げなければいけない。
     
    そうねぇ、marchは整理しないとダメ

  4. 【5127466】 投稿者: 熊  (ID:bNmyz8dL5Po) 投稿日時:2018年 09月 26日 18:01

    需要と供給の市場バランスで不必要な大学は淘汰されていけばよいのに、国が手を入れて社会に大きな混乱を与えているわけよ

  5. 【5127474】 投稿者: なにか?  (ID:k.GqLIU92zE) 投稿日時:2018年 09月 26日 18:07

    ざっくりとですが、2018入試のmarch出願状況は前年度比108%と増加傾向。
    需要がないどころか••••••大人気です。

  6. 【5127745】 投稿者: 柳川  (ID:DKrHKhs4JOE) 投稿日時:2018年 09月 26日 22:50

    上から降りてきた、8%
    ことしはこの8%の雪崩がどこまで行くか
    Fランはワクワクしながら待っている

  7. 【5127884】 投稿者: 地方  (ID:JoPKlbPzP0A) 投稿日時:2018年 09月 27日 02:19

    東京私立は金銭的に厳しく、前期は地方旧帝、後期は地元国立を受けます。センターが悪かったら前期も地元国立。それでも落ちたら地元でバイトしながら浪人すると言っています。定員厳格化、このような場合も影響しますか。浪人が押し寄せるとか。

  8. 【5128067】 投稿者: トビウオ  (ID:NxC75O.EjtU) 投稿日時:2018年 09月 27日 09:25

    今までは、東大落ち、滑り止めの早慶に入学というパターンは多くありました。
    昨年多かったのは、東大落ち、"まさか"の早慶落ち、浪人というパターンです。
    東大確実だと思える学力の生徒はごく僅かでしょうから、抑えをどうするのかという問題が生じます。
    東大ボーダー層、国立以外はNG層は直前に東大以外の国立に志望変更する者はいると思います。
    ここでも上から下へ雪崩効果があることを国は寧ろ期待していて、それが、国が考えた地方大に進学させるための政策。
    しかし、昨年は地方大を選択したのは思ったより少なく浪人を選択した学生が多数だったようですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す