最終更新:

1427
Comment

【4896603】首都圏大学の定員抑制への影響

投稿者: 困惑   (ID:VzFiNEiTIZ6) 投稿日時:2018年 02月 21日 19:01

一昨年と比べると大幅に合格者数を減らすこととなった大学が多数出て来ています。
これにより、大学入試では昨年以上に大混乱の様子。
合格者数の減少だけでなく、今年は出題傾向を大きく変更した大学も。
来年以降も続くので志望校選びは益々難しくなると思います。
これは、大学入試改革以上のインパクト。
正直、大迷惑です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5082129】 投稿者: 貧すれば鈍す  (ID:tAwFb81zK36) 投稿日時:2018年 08月 11日 13:08

    定員割れの地方私立こそ要りませんって。地元の人も閉鎖に反対しない。本当に必要と思うなら公立化という手法もあるし、最近は公立化を断られる大学もあると新聞に出ていました。

    >しかし、それで地方創生効果を生まそうというのは全く間違い。

    これには同意します。大学をいじって地方創生できると考えるのは間違っている。

  2. 【5082136】 投稿者: ナハ平山城  (ID:GBJvYFFBLYw) 投稿日時:2018年 08月 11日 13:13

    理学部ゴタゴタで今年の合格者数絞り込まれる事になり結果大幅に難化することになったら、今年の入試は理系文系ともに全ての学部が終わる。

  3. 【5082145】 投稿者: 山口那津男  (ID:Je4YGs2i.Xk) 投稿日時:2018年 08月 11日 13:16

    分かっていらっしゃる。
    地方私立は本当は相当数要らないのです。
    それを潰したくない、無理矢理存続させようという思想に、「地方創生」というキャッチフレーズが使われてしまった。
    地方創生じやなくて、教育の必要性の問題なのです。


    投稿者: 貧すれば鈍す(ID:tAwFb81zK36)
    投稿日時: 18年 08月 11日 13:08
    定員割れの地方私立こそ要りませんって。地元の人も閉鎖に反対しない。本当に必要と思うなら公立化という手法もある。

  4. 【5082242】 投稿者: 無理無駄  (ID:mTKbAl123Oo) 投稿日時:2018年 08月 11日 15:00

    >>地方大学に学生を集めたければ、巨額の資金投下するしかない。
     
    お金をどぶに捨てるようなもの。
    経済のグローバル化が進んだ現在、
    首都(東京)一極集中は世界的な流れ。
    何をしようとこれを止めることは不可能。
    地方大学の生き残り策は、地方選出国会議員さん達の利権案件。

  5. 【5086294】 投稿者: 同意します  (ID:4PF1PKD/a7w) 投稿日時:2018年 08月 16日 11:26

    とくにアジアの国は都市部に人口集中

    疑問に思うのは白人って郊外に住みたがりますよね
    富裕層は郊外に、都市部に貧乏人移民が集まる

    やっぱり狩猟民族だからですかね?

  6. 【5086303】 投稿者: 地方創生って  (ID:CHwGDG.E/VE) 投稿日時:2018年 08月 16日 11:34

    誰も全ての大学が活かされるなんて、言っていないと思います。中には、淘汰される地方私立大学も出てくるでしょう。
    しかし、成功例として、公立の国際教養大学や私立のAPUは良いと思います。

  7. 【5086339】 投稿者: 実例から教訓を得ないと  (ID:drVbTAUJUF.) 投稿日時:2018年 08月 16日 12:20

    国際教養大学は地方の公立大学の一つの方向性を示しましたね。
    今後もそれが持続するかどうかは楽観できませんが、重要なポイントがあります。
    1:18歳人口の維持を目的にしていないこと。
    定員も小さいですが、そのうち秋田県出身者は7分の1の20人台とかそののあたりで、さらに卒業生の県内就職など全く考えていません。ここを徹底させたのが現在の評価につながっています。
    大学院を充実させて世界から学生を集めることができればこの試みは定着していくでしょうが、まだわかりませんね。
    2:レベルを下げて人を集めるのではなく、上げることで魅力を高めたこと。
    これも大事です。ただ、結局「ICUみたいな大学がたまたま秋田にある」だけではこの水準はなかなか保てません。何とかこのままキープしてほしいです。

    以上、よほど志が高くなければできないことですし、人口とか産業という観点では決定的な影響を与えるものでもありません。
    他に同レベルの大学が作られるなら素晴らしいことですが。
    可能性としてあるのは「医科大学が開き直る」ということかな。
    唯一無二の高度医療が可能な病院をバックに世界中から優秀な研究者を集め、患者も世界中からやってくるような存在になれば立地はあまり関係ありません。
    無医村解消などとケチなことを言わずに、無医村の真ん中に先端設備の大学病院分院(豪華ホテル並みの入院設備付き)を建てて研究所と大学院を充実させることで危機を脱却するくらいでないと今後が危ういと思います。
    金はかかりますけどね。
    ただ、加計の2大学に無駄につぎ込まれた分を地方医科大学に与えてこの実験をすれば「特区」が名前の通りに機能したかもしれません。
    もったいない。

  8. 【5086363】 投稿者: 北海道  (ID:hZgxYh2URZ2) 投稿日時:2018年 08月 16日 12:54

    ニセコは、注目のエリア
    年々地価公示が値上がり中

    https://www.google.co.jp/amp/suumo.jp/journal/2017/06/01/134347/%3famp=1


    札幌、小樽、石狩、美瑛、富良野…、広大な北海道には多くの観光地があるが、なかでもリゾート地として異彩を放つのがニセコエリア。

    というのは外国からの移住者が多く、冬場のスキー場では日本人を探すのがむずかしいほどという。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す