最終更新:

1427
Comment

【4896603】首都圏大学の定員抑制への影響

投稿者: 困惑   (ID:VzFiNEiTIZ6) 投稿日時:2018年 02月 21日 19:01

一昨年と比べると大幅に合格者数を減らすこととなった大学が多数出て来ています。
これにより、大学入試では昨年以上に大混乱の様子。
合格者数の減少だけでなく、今年は出題傾向を大きく変更した大学も。
来年以降も続くので志望校選びは益々難しくなると思います。
これは、大学入試改革以上のインパクト。
正直、大迷惑です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5103564】 投稿者: 普通に考えて  (ID:ub59RfXRh4w) 投稿日時:2018年 09月 03日 00:09

    文系の収入で理系を維持してるから、補助金全額カットで2割文系増えたくらいじゃどうにもならないのでは?
    アメリカの私大の学費は高いけど、それらを負担してもいいという家庭が国民総中流の日本にどれだけいるかでしょうね。

  2. 【5103630】 投稿者: 補助金全額カットは学部単位です  (ID:Vyx.yTem5nc) 投稿日時:2018年 09月 03日 02:43

    補助金全額カットは学部単位です。
    ある大学で 医歯薬理工は1.00倍、法商文は1.40倍でも
    通知通りなら医歯薬理工の補助金は出るはずです。

  3. 【5104937】 投稿者: 回帰  (ID:UD09DPOo90k) 投稿日時:2018年 09月 04日 12:41

    昨今の大学の低レベルかを苦々しく思っていました。私の頃は大学への進学率も低く、浪人は当たり前の予備校が大繁盛でした。勿論AО入試など無かった。ですので、大学生へのリスペクトがあった。

    高等教育をうける資格レベルが本来の水準に戻りつつあるということ、それだけではないですか。大学生は選ばれし子たちとなるよう希望します。大学自体も増え過ぎましたね。

  4. 【5105031】 投稿者: 奨学金  (ID:AFiT3xDHoBk) 投稿日時:2018年 09月 04日 14:46

    >アメリカの私大の学費は高いけど、それらを負担してもいいという家庭が国民総中流の日本にどれだけいるかでしょうね。

    アメリカの私大の学費が高いのは事実ですが、多くの学生が返済なしの奨学金をもらっています。
    ただし、奨学金をもらうには、かなり優秀でなければなりません。
    つまり、優秀な子→奨学金をもらって大学に通う、優秀でないけれどお金持ちの子→奨学金をもらわずに大学に通う、という図式があります。
    一様ではありません。

    一般に中流家庭は奨学金をもらわずに通うのは不可能なので、貧乏人なら優秀でないと大学に通えない仕組みと言えます。
    それはそれでいいシステムだと思いますよ。

  5. 【5105079】 投稿者: 河合塾報告  (ID:aNHCWipwYXI) 投稿日時:2018年 09月 04日 15:42

    https://s.resemom.jp/article/2018/08/09/46162.html

    私立大学の定員割れ学校数はここ2年でダウンしており、今春は36%にまで下降した。ただし、定員充足率50%未満となっている大学数は、3校増加して11校に。一部の大学では深刻度が増した状況となった。

     大学の規模別にみた定員充足率によると、入学定員400人を境に、定員規模の大きい大学群は100%を超えているが、規模の小さい大学群では定員割れとなっている。地域別の充足率は、北関東、南関東、東京、北陸、東海、近畿、九州などの地区で高い。一方、四国は88.6%と、地域別でもっとも低い充足率だった。

     学部系統別にみた定員充足率によると、体育学106.4%、社会科学系104.5%、人文科学系104.0%などが高い。一方で、歯学81.3%、薬学95.6%、家政学97.5%などは100%を割り込んだ。薬学は志願倍率8.8倍と高倍率にも関わらず、定員充足率が低くなっている。

  6. 【5105220】 投稿者: バラード  (ID:TVE7vKjrKjc) 投稿日時:2018年 09月 04日 18:49

    ありがとうございます。充足率よくわかりました。
    スポーツ関連は、これだけオリンピックや何かと日本が世界に誇れる競技もかなり増えていると思いますが、相変わらず、学部として特に国立大学がない?(世界に誇れるまではいかなくても)ですね。

    モラルや何ハラがどの競技でもあるのに、、、、、
    鈴木大臣の出番です。 今早稲田のスポ科くらいしかない。(目指す人は)

    あとは、これだけ日本の高齢化がいわれる中、介護系、福祉系のプロや人材育成のところがない。これは急務でしょう。外国人に任せれば、はおろかな考え。

    古いところでは、文学部の本来の文学者育てるほんとの文学者育成が?
    下に見られるせいもあるのかも。
    哲学も同様に思います。

    芸術系は、国立は東京藝大、、、のみ?
    海外からの留学生をどんどん呼べる体制があるのかどうか。
    古きよき、雅楽や歌舞伎、能なり日本画なり、魅力を言えるのかどうか。

    バカの壁の養老さんの「遺言」、論理性や正解やロジックがあまりに重んじられ感性や身体で感じたこと、の大事さが失われつつある。

    まさにその通りで、心の教育やる学部や大学があってもいいし、尊重すべきです。

  7. 【5107275】 投稿者: 昔よりマシ  (ID:OcaL5MBMBYo) 投稿日時:2018年 09月 07日 01:01

    1980年代後半~1990年初頭は私大バブル
    私立難関校の現役占有率はわずか15~25%で、2浪も2~3割を占める。
    当時は大学進学率は30%くらいで、一浪はヒトナミと言われ2浪、3浪は特に珍しくなかった。
    関関同立では6割が浪人、男子学生だけに限れば7割は超えていたらしい。商業・工業高からはまず大学に合格できず、出来たとしても底辺。
    共通一次試験が始まって間がないころ
    1990年に予備校ブギ というドラマがヒット
    緒形直人、的場浩司、織田裕二、渡辺満里奈、深津絵里、田中美佐子、所ジョージ
    ドラマの主題歌は小山田圭吾と小沢健二のユニット、フリッパーズ・ギターの【恋とマシンガン】

  8. 【5107897】 投稿者: つくば  (ID:j3HpU6b42BA) 投稿日時:2018年 09月 07日 19:31

    国立のスポーツ系の学部ですが、筑波大学に体育専門学群がありますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す