最終更新:

173
Comment

【4910013】理系の進路

投稿者: 息子は4月から中2   (ID:nM9WE0MwEgw) 投稿日時:2018年 03月 03日 06:48

息子は進学校に通っており、将来は研究をやりたいといっています。
私は文系大学出身で、理系の進路がよくわからないので教えて下さい。
仮に首都圏の理系の国立(東大、東工大、千葉、横浜国立、農工、電気通信等)に入れたと仮定します。①大学4年で就職するのは何割位か。②修士2年後に就職するのは何割位か。③それ以外の人は、大学教授を目指すのか。④教授になれない人の人生設計はどうなるか。⑤就職するか、大学に残るかの見極めのポイントについて。もちろん、大学によっても色々だと思うので、ご自身のお子様のケース等で教えて下さい。よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 20 / 22

  1. 【5737986】 投稿者: 日本は文系王国  (ID:v0Bpqg7BNZE) 投稿日時:2020年 02月 07日 14:24

    政官財など各界のトップは文系出身者ばかり。
    同年代の学力上位層である有名進学校の文理比率は7:3、6:4で理系が多いにも関わらず、結局社会に出たら偉くなるのは文系ばかりで理系はエリート文系の単なる奴隷に過ぎない。
    これが現実。

  2. 【5738005】 投稿者: ジェネラリスト  (ID:RU9gGGZPQw.) 投稿日時:2020年 02月 07日 14:33

    >政官財など各界のトップは文系出身者ばかり。

    それは、東大が強いからだけのことですよ。
    東大だと文理関係なくジェネラリスト的な傾向があり、文系でも理系科目にも強く、理系でも文系科目でも強いのです。

    政官財のトップは、論理思考に優れている必要がありますが、東大なら文系でもとても論理的です。

    しかし、東大から政官に行く傾向が急激に変わってきました。
    官僚志望者も、昔なら東大のトップ層でしたが、今は中堅層(未満)が多くなっています。
    その影響はかなり後に出てくるでしょう。
    今までは財会のトップには東大出身者もいましたが、若干少な目のイメージでした。
    今から30、40年後には、財界トップにも東大出身者が多くなるかもしれません。
    もちろん、文理関係なしに、という意味です。
    東大は、日本でトップのリベラルアーツ校と言っても過言ではないので、おそらくそのような方向に行くでしょう。

    ただし、政官の方は手薄になっています。
    官僚は、東大出身者にとって不人気なだけでなく、その下の国立や、早慶からでさえ人気がなくなっている状況です。
    あと20年もしたら、国家公務員試験合格者はマーチばかり、ということになるかもしれません。

  3. 【5738017】 投稿者: それだと  (ID:SSgXg93yv8k) 投稿日時:2020年 02月 07日 14:43

    国家公務員試験は、マーチでも合格できるレベルのものなのですか?
    個人的には、合格できるなら大学は何処でも構わないと思いますけど。

  4. 【5738036】 投稿者: 高二  (ID:8KYKNGDO3SQ) 投稿日時:2020年 02月 07日 14:55

    「日本は」というのは明らかに誤りです。
    理系が社長になるのは日本ぐらいで、世界のトップは法律、経済、哲学、歴史などが常識です。
    オバマ弁護士、ブッシュMBA、クリントン弁護士。
    リーダー、トップには歴史観や哲学が必要なので、当然です。
    東大理系の人に、受験科目に無かったからルネサンスとか宗教革命って何のことか分からないと言われ、(それじゃ世界は分からないよ)とため息をついたことがあります。

  5. 【5738041】 投稿者: ジェネラリスト  (ID:RU9gGGZPQw.) 投稿日時:2020年 02月 07日 14:59

    このところ国家公務員試験の合格者数が大幅に伸びているのは、マーチです。
    早慶以上の大学は減少か変わらず。
    国家公務員(官僚)の人気が急激になくなっている明確な証拠です。

    ただし、国家公務員試験に合格しても、各省庁に採用されるかどうかは別問題です。
    こちらは、相変わらず東大は強いですよ。
    特に財務省のような中心的な省庁は、相変わらずの東大閥。

    東大生の受験者は減っていますが、合格者はそれなりにいるので、そこから採用されているということになります。
    しかし、以前採用されていた東大生はトップ層。今は中間層です。
    トップ層が官僚になろうとしない時代になりましたから。

    ところで、知り合いのお子さんが今年入省しますが、内定後の囲い込みが凄かったそうです。民間企業でももうやらないような、強烈な囲い込みだったとか。
    それだけ、国家公務員と民間を天秤にかけて民間に流れる可能性が高い、ということなのだと思います。

  6. 【5738078】 投稿者: 日本は文系王国  (ID:v0Bpqg7BNZE) 投稿日時:2020年 02月 07日 15:22

    >「日本は」というのは明らかに誤りです。
    理系が社長になるのは日本ぐらいで、世界のトップは法律、経済、哲学、歴史などが常識です。

    世界の一流企業上位30社CEOの半数以上が理系出身なのですが…
    世界的に見てもメーカー、IT、インフラなどの理系企業はCEOや幹部に技術系が就任するケースが多く、文系支配なのは先進国の中では日本だけだと思われます。
    特にフランスではグランゼコールと言われる技術系エリート校出身者がフランスの財界を牛耳っており、中でも日産CEOゴーンの母校でエコールポリテクニーク出身者はフランス企業上位100社の1/3以上を占める程です。また、そもそもフランスの企業で出世する為にはエンジニアの資格を持っていないと話ならない、文系は論外らしいです。
    政界官界は仰る通り基本法学部経済学部卒がトップに立つ傾向にありますが、旧ソ連や中国の政官界幹部の8割以上が理工系出身者という事例もあります。
    日本程極端に理系迫害主義の国も少ないと思いますがねぇ

  7. 【5738094】 投稿者: 高二  (ID:8KYKNGDO3SQ) 投稿日時:2020年 02月 07日 15:33

    マクロン大統領からしてENA(国立行政学院)出身で、いきなり理系優位の代表例のはずのフランスからつまずいてるじゃんw
    ソース探して、やり直し。
    アメリカはほぼ弁護士。ビジネススクール。まあ、ビジネススクールが完全文系とは言わないが、日本の分類なら文系。
    イギリス見ようか?

  8. 【5738118】 投稿者: 高二  (ID:8KYKNGDO3SQ) 投稿日時:2020年 02月 07日 15:56

    ソースまだあ?
    暇つぶしにイギリスの歴代首相行くね。
    ボリス・ジョンソン オクスフォード古典ラテン語
    テレーザメイ オクスフォード地理
    キャメロン オクスフォード哲学
    ゴードン・ブラウン エディンバラ歴史
    トニーブレア オクスフォード法律

    皆教養の塊(文系)だなあ。かっこいい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す