最終更新:

58
Comment

【4926738】MARCHは少子化の時代に生き残れるの…?

投稿者: 現代ビジネス   (ID:nFTLYk5C9MM) 投稿日時:2018年 03月 14日 12:16

「だけど、最近は学生のレベルが全体的に下がっていて、面接時の感触としては今の早慶の学生の質が、昔のMARCHの学生と同じくらい。
 もはやMARCH出身というだけでは能力の保証にはならない。このまま学生の劣化が進むのならば、早慶を足切りラインにせざるを得なくなります」

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180314-00054525-gendaibiz-bus_all&p=1

MARCHが簡単に受かる大学になって学生のレベルが下がってる、ってずいぶんeduとは違う扱いですね…

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 8

  1. 【4929483】 投稿者: 確かに  (ID:EGfMQ9K.F7U) 投稿日時:2018年 03月 16日 09:22

    >今後のリストラ地獄では、派閥などと言ってられなくなる

    確かにそう。
    2020年までに退職したいなら、学閥にしがみついていたらいいのでは。
    私は下のような書いたので。

    「まず学歴フィルターはある。
    マーチ関関同立以上、または早慶以上。
    そのあとは、人物本位。個々の魅力と実力次第。」

    またいつものエデュ層の話は、ほぽ大企業のみ。
    今回だけ中小企業や地方銀行も含むなど誰も書いていない。

  2. 【4929506】 投稿者: 士業  (ID:jQH5CyOt7w.) 投稿日時:2018年 03月 16日 09:39

    トーマツ、希望退職440人募集 監査報酬収入の低迷で


    「文系・大卒・30歳以上」がクビになる―大失業時代を生き抜く発想法 (新潮新書)/深田 和範

    文系のホワイトカラーの状況と今後

    現在
    ・ホワイトカラー(特に管理部門)が多すぎる
    ・非正規雇用(特にブルーカラー)が削減される中で、正規雇用のホワイトカラーのリストラは先送りされてきた。
    ・ホワイトカラーの多くは無駄な仕事をしており、かつ相対的に給料が高いので削減に値する

    今後
    ・不要なので、大リストラの時代がやってくる
    ・その数、100万人(全員が失業した仮定すると、完全失業率換算で1.5ポイント程度押し上げる)
    ・リストラには乗数効果がある(マクロ経済でいう乗数効果とは違うが、イメージが似ているので使っている)。つまり、とある会社でリストラが起きたら、その波及効果(委託業務が減ったり、事業そのものが無くなったり)でさらにリストラが他社へ波及するとスパイラルが起こる

  3. 【4929538】 投稿者: おいおい  (ID:UptmhwLWUI2) 投稿日時:2018年 03月 16日 10:01

    >トーマツ、希望退職440人募集 監査報酬収入の低迷で

     そんな2011年のことを書き込んでミスリードしてはいけませんね。監査法人はアベノミクスもあり急展開で収入を増やして、今では人手不足で大変ですよ。トーマツも確か年間収入が1000億を超え、新日本監査法人を抜いてトップになったはずです。

  4. 【4929570】 投稿者: ジレンマ  (ID:imZN35oBOZM) 投稿日時:2018年 03月 16日 10:33

    どうしても理系の方は視野狭窄になりがちで、私大文系憎し、私大文系打倒の願いが強くなり過ぎているように思います。
    大変な仕事なのに、今一つ恵まれないというのは問題点が多いのですが、そのジレンマの矛先を私大文系に向けるのはどうかと。

    日本の第三次産業への従事者は、労働人口の約7割。その中には私大文系出身者も多いのです。
    その購買力があって、第一次、第二次産業の売り上げが確保されているのですが、どうも理系の割には、そのあたりを論理的に考えられない方が多いようです。

    経済が回っていれば、国は持ちます。

    匿名掲示板で、持論を主張するのは構いませんが、その持論の一部でも実現されたらどうなるか、次に出て来る問題への解決策はあるのか、などいろいろ考慮する必要があるのですが、そのあたりについての考えがないから、主張が薄っぺらに見えてしまうんですよね。

  5. 【4929572】 投稿者: 同様  (ID:jQH5CyOt7w.) 投稿日時:2018年 03月 16日 10:39

    >現在
    ・ホワイトカラー(特に管理部門)が多すぎる
    ・非正規雇用(特にブルーカラー)が削減される中で、正規雇用のホワイトカラーのリストラは先送りされてきた。
    ・ホワイトカラーの多くは無駄な仕事をしており、かつ相対的に給料が高いので削減に値する

    今後
    ・不要なので、大リストラの時代がやってくる
    ・その数、100万人(全員が失業した仮定すると、完全失業率換算で1.5ポイント程度押し上げる)
    ・リストラには乗数効果がある(マクロ経済でいう乗数効果とは違うが、イメージが似ているので使っている)。つまり、とある会社でリストラが起きたら、その波及効果(委託業務が減ったり、事業そのものが無くなったり)でさらにリストラが他社へ波及するとスパイラルが起こる



    週刊ダイヤモンドの「AI格差」にも、同じ内容が書いてある。
    経済産業省の資産も、似たようなものだったが。

  6. 【4929579】 投稿者: 将来  (ID:BXFAnOnwtJA) 投稿日時:2018年 03月 16日 10:46

    >日本の第三次産業への従事者は、労働人口の約7割。その中には私大文系出身者も多いのです。


    今後は、「介護」と「観光」が有望 。
    特に、首都圏は介護職不足が深刻になるとのこと。

  7. 【4929580】 投稿者: おいおい②  (ID:UptmhwLWUI2) 投稿日時:2018年 03月 16日 10:48

     私はリストラがどうこう言ってはいませんよ。冒頭に7年も前の事を持ち出して「希望退職」なんていささかセンセーショナルに書き込む手法はいかがなものか、と言ってるだけです。

     

  8. 【4929583】 投稿者: ファクト  (ID:ha/nB7xI0xk) 投稿日時:2018年 03月 16日 10:53

    経済産業省は30年度までに国内雇用が最大735万人減少すると予測している。もちろん人口の減少も影響するが、AIやロボットの進化によって雇用が減少していく流れは止められない。
    中でも機械に代替されやすいが「中スキル」の仕事についている人。
    やっかいなことに、日本はこの「中スキル」層の割合が特に大きい。


    日本国内の職業別就業者数の増減(経済産業省)
    2015年と2030年の比較

    上流工程(経営企画、マーケティング) 136万人
    製造・調達(製造ライン社員)     262万人
    営業販売(高度なコンサルティング営業) 62万人
    営業販売(定型商品の販売員)      62万人
    サービス(高級レストラン接客係)     6万人
    IT業務(ITセキュリティ担当)        3万人
    バックオフィス(経理、人事担当)    145万人
    その他(建設作業員)           82万人

    サービス(大衆飲食店の定員)      +23万人

    以上、AI革命で735万人の雇用消失

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す