最終更新:

267
Comment

【4934966】2018 高校別早稲田合格者結果から見えるもの。

投稿者: 週刊誌   (ID:2W.kos2hWpM) 投稿日時:2018年 03月 20日 05:58

昨日発売の週刊誌で高校単位で学部別合格者数が出ていました。
早稲田に100人以上合格者(重複あり)を出す高校は多いですが、
学部別に表記されると同じ100人超でも全く様相が違うことが分かります。
例えば開成、麻布といった超進学校では政経、法、理工の上位学部がほとんど。
対して数では変わらない栄東、開智等の新興進学校になると所沢や文化構想、教育といった下位学部が80%内外を占めています。
これは何を意味しているのかと言えば、上位学部はほぼ東京一工を狙う層しか受からない。ということです。
そして下位学部は恐らく専願が多いでしょう。
高校別に真の実力が分かります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 34

  1. 【4938246】 投稿者: ついでに…  (ID:aPsDAeic1DY) 投稿日時:2018年 03月 22日 13:02

    タイムズハイヤーエデュケーションの世界大学ランキングでは、早慶共に仲良く601ー800位。日本版でも10位と11位。近大に「早慶近」なんて言われるレベル。私大ではトップでも、旧帝大や東工には届かない。東大、京大は後ろ姿すら見えないぜ。

    慶応だ早稲田だと見窄らしい真似するなよ。

  2. 【4938326】 投稿者: バラード  (ID:nXZygfYSelw) 投稿日時:2018年 03月 22日 14:44

    こと難関大進学、、、ということですとここに書かれる数校の難関高校、開成とか筑駒、学附、桜蔭とか、全国5000校以上ある中でほんの上位数校。
    たとえ1%として上から50校としても、かなり上位。

    首都圏でだけなら30校くらいが全体の1%の難関大進学校でしょう。
    それでも、早慶の合格者ランクも似たようなもので、多く合格者進学者出す高校は、付属入れても限られています。
    首都圏で東京一工50名以上合格出す高校、国立3校、私立11校、公立高校6校の計20校ですから、次のクラスと 早慶付属の数校入れてもほぼ30校。

    この全体の1%の首都圏30校の中の、さらに上位数校はたしかに東大志向ですね。

  3. 【4938359】 投稿者: 意味がない  (ID:qNx4hgRoc7c) 投稿日時:2018年 03月 22日 15:34

    開成、筑駒、学附、桜蔭といった首都圏の難関校の受験動向から、早稲田大、慶応大の評価を語るのはあまり意味がないでしょう。彼らは、東大や医学部を志望しているから、その学校に進学しているのでしょう。ある意味、特殊な母集団です。たとえば慶応は一貫校ですので、第一志望とするなら、中高などから進学させた方が、塾代等も含めて合理的です。

  4. 【4938385】 投稿者: 同意  (ID:yKdxVzEtfws) 投稿日時:2018年 03月 22日 16:06

    >開成、筑駒、学附、桜蔭といった首都圏の難関校の受験動向から、早稲田大、慶応大の評価を語るのはあまり意味がない

    基本的に同意なのですが、早慶上位学部の実績ランキングが東大ランキングなどとかなり近い形になることは事実でしょう。
    当たり前と言えば、当たり前のことです。東大の併願校なのですから。
    ダブルカウントがあるにしても、東大合格者が併願する場合は、多数の学部を受けないことも多いので、ある意味、納得の順位が並びます(灘、筑駒は別次元ですが)。

    スレ主さんの主張も、早稲田のランキングは全学部で見るのではなく、上位学部だけで集計した方がいい、ということだけだと思います。
    それにも、ある程度同意はできます。
    そのランキングが東大合格者ランキングに似ていることを、信じられないという
    方はいないのでは?

  5. 【4938460】 投稿者: ん~  (ID:g2QUGw.DREQ) 投稿日時:2018年 03月 22日 17:09

    まあ昨年、付属校以外で合格数1位の開成を取ってみても、
    学校HPの進学実績参照で現役では、
    早慶以下の私立大には現役進学数人
    早稲田は、現役進学10人ちょっと

    開成の定員が400名って事考えれば、ちょっと考えればわかるでしょ?
    東大実績云々よりも、単に都内進学校だからってダケの合格数でしょう

  6. 【4938524】 投稿者: バラード  (ID:nXZygfYSelw) 投稿日時:2018年 03月 22日 18:18

    実際には、首都圏の国立付属3校700人から200人が東大。
    私立男女御三家1500人から400人が東大。
    ちなみに、公立トップ校といわれる一都三県10校3200人から200人。

    数字はアバウトですが、だいたいこんな感じですので、ほんとに東大メインのところは数校しかないし、占有率もすごく高いわけではないです。

    早慶の場合は、ファンは小中高から進むし、推薦、AOで進む。
    早稲田センターは、難ですがたしかに国立併願多数。

    残りの一般はそれこそ、東一工の併願から、他国立、他私立併願と雑多な受験者層ですが、早慶合格進学していく9000人ほどは、やはり上記に示した学校からも多いし、必ずしも東大の併願とは限りませんね。

  7. 【4938588】 投稿者: 隠れ蓑  (ID:c6R8iGTBPcM) 投稿日時:2018年 03月 22日 19:17

    >筑駒、開成、学附、栄光、桜蔭・・・
    >何処もここも慶応、早稲田とも第一志望なんていないんだな。

    果たして、このクラスの進学校の当事者が、一体ここにどれだけいるのだろうか・・・。

  8. 【4938754】 投稿者: 獣田三郎  (ID:2W.kos2hWpM) 投稿日時:2018年 03月 22日 21:44

    >筑駒、開成、学附、栄光、桜蔭・・・
    >何処もここも慶応、早稲田とも第一志望なんていないんだな。

    特に筑駒、開成、桜蔭は東大か医学部で、一橋や京大も眼中にないんだから、
    当たり前!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す