最終更新:

5
Comment

【4942417】大学受験難易度

投稿者: 残念   (ID:apP8rehA9Fg) 投稿日時:2018年 03月 25日 21:35

私、35年前、地方旧帝大理系最下位学科合格、早稲田理工不合格でした。河合偏差値確か57くらい。
当時、慶應は文系大学で、理工のレベル低く、志望対象外でした。理科大、マーチの理系は河合偏差値52くらいのあまり一生懸命勉強してない連中は皆合格してました。
当時と比べて競争激化て、いわゆるマーチレベルの受験生のレベルは上がってるのでしょうか?
当時、マーチ行った連中の高校時代は、部活、バイトで必死だったような。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4942619】 投稿者: 偏差値55未満の高校からは  (ID:vPOOYKYnkNI) 投稿日時:2018年 03月 26日 03:47

    理系は地頭がより関係するので、高校の偏差値と相関しやすいです

    よく、偏差値55未満の高校の生徒は勉強時間が減って、偏差値55以上の高校の生徒は増えているといいますが・・・

    偏差値55未満の高校からマーチ理系は滅多に受からないですね

    理科大も基礎工はともかく、工学部や薬学部はかなりの進学校の生徒でないとなかなか受かりません

  2. 【4942890】 投稿者: 慶応理工  (ID:En244CLip2k) 投稿日時:2018年 03月 26日 11:02

    慶応理工学部は昭和56年から工学部から理工学部へ改編し、
    難易度が上昇してきたはずです。
    昭和56年卒は現役なら現在55歳のはずですから、あなた(推定53歳?)
    が受験された頃には早稲田理工と同等以上になっていたはずです。

  3. 【4943032】 投稿者: 東大ですら  (ID:6HUNgPgNZ5Y) 投稿日時:2018年 03月 26日 13:31

    東大生ですら、レベルが低下していると教授たちが嘆きます。
    少子化の影響でしょう。
    東大の定員も、レベルを維持するなら半分で十分という、林修氏のような意見もあります。

    東大はマーチには関係ありませんが、一事が万事です。
    トップの大学でも少子化でレベルが低下しているのですから、マーチぐらいになると、そのレベルの低下はかなりのものでしょう。
    さらに、大学進学率が高くなったので、これも全体のレベル低下を招いています。

    昔なら、とてもマーチのことを考えられない層が、マーチに行きにくくなったと騒いでいるだけでしょう。

  4. 【4943392】 投稿者: うーーむ  (ID:afUmwcu5ps6) 投稿日時:2018年 03月 26日 19:54

    私は50後半です。

    懐かしい記憶が・・・・。

    高校は一応県立トップ校

    私学では早稲田が人気でした。
    政経と法学部、理工学部
    慶応は
    経済が人気で、法学部などは人気ありませんでした。
    工学部は指定校推薦希望者がいなくて先生が走り回っていたのを記憶しています。

    上智は女子のみ希望者が

    MARCHは立教がトップで、中央は法学部のみ、最低でも明治で青学、法政は受験したいう話も聞きませんでした(女子は浪人を嫌うので受けていたようですが)。

    ちなみに、男子の浪人率は6割強・・・・。

    現在はMARCHが難しくなったというより、浪人を嫌う傾向が強いので、昔なら受けななかった方々が受験しているから見せかけは難しくなっているように感じているのではないでしょうか?
    入学者のレベルはそう変わっているとは思えないのですが。。。。

  5. 【4943513】 投稿者: 残念  (ID:ep0KMDxli7A) 投稿日時:2018年 03月 26日 21:51

    うーーむさんと当時の感覚同じです。
    私の高校は準難関で、東大ゼロ、旧帝40、早慶数名でした。
    早稲田は問題も難易度高く本当の実力がないと歯が立たない感じでした。慶應は確かマークシートで理科は一科目、問題も平易で、軽量の感じでした。
    早稲田のほうが圧倒的に人気ありました。
    しかし、マーチは正直簡単で、マーチの学生は学歴を誇ることはなかったです。いまのマーチの学生は受験勝ち組の誇りを持ってるので、かなり勉強して、難易度も上がったかと思慮しているこの頃です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す