最終更新:

249
Comment

【4954334】「日東駒専」の難化が止まらない

投稿者: これからどうなる   (ID:RijArTCTRpk) 投稿日時:2018年 04月 06日 19:07

2018.4.6
現代ビジネスより

B判定でも不合格
2018年春の大学受験について、
東京都内の高校教員からこんな嘆きの声が聞こえてきた。
 
「今年は〝日東駒専〟がかなり難化したと感じました。
大手予備校の模試で〝日東駒専〟の合格判定でB(合格圏内)を出していた生徒が軒並み入試で落ちてしまい、ショックを受けています。
去年は早稲田大や〝GMARCH〟が難しくなりましたが、
今年の〝日東駒専〟の不合格率は異常です。
東京の私立大学入試は、今後どれだけ難しくなるのか。不安になってしまいます」(都内の私立高校教員)

2019年は、日東駒専より下の大学も、さらに厳しくなりますよね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 32

  1. 【5182556】 投稿者: ええ  (ID:4WZCm.3fDnY) 投稿日時:2018年 11月 10日 15:56

    難化が止まらない

  2. 【5193717】 投稿者: ?  (ID:2QwZ/gJMi5.) 投稿日時:2018年 11月 18日 17:23

    今年はどうでしょう

  3. 【5193851】 投稿者: 難化してる?  (ID:xYPePLvJcp.) 投稿日時:2018年 11月 18日 19:32

    根拠はあるの?

  4. 【5194813】 投稿者: 日大生2人逮捕  (ID:qXNZlItC/xk) 投稿日時:2018年 11月 19日 14:31

    日大って暴力団まがいのことがまかり通ってる大学なの?

    まるで構成員養成所のような大学というイメージが定着してしまったね。

  5. 【5194922】 投稿者: 悪いイメージが  (ID:Nw6NkJAWW82) 投稿日時:2018年 11月 19日 15:54

    出てしまうと 小さい大学だと大変だけど、
    マンモス大学だから、どうってことないんじゃないのかな。

    中堅の私大が大変になった、っていうのは、地方の国立離れも原因があるんじゃない? 昔は田舎の進学校は地元の国立希望だったけど、東京に出たい人が増えて私立専願にする人が多くなったのでは? うちも、田舎なのですが、そういう子たちが増えています。子供の通っている学校(地元県立ではナンバーワン)ですが、地元国立より都内希望の子が大勢います。都内国立は難しいから論外になるので、私立専願になります。そうすると、必然的に早慶ダメならマーチ、日東駒専になります。 自分たちの世代の時は地元国立優先が多かった。
    今の子たちって、らくして大学、が主流になったので、国立離れにつながっているんだと思います。受験教科の大変さや、国立は前期に落ちるとろくな私立に受からないという悲劇も起きます。コスパが悪すぎ、という理由や、親世代が裕福になった、ということも東京集中の理由かもしれません。

  6. 【5227259】 投稿者: いえ違います  (ID:6bI6YQ7Suh6) 投稿日時:2018年 12月 13日 22:10

    東洋の難化が止まらない

  7. 【5227396】 投稿者: やめたほうが  (ID:eIDWMUFHBHg) 投稿日時:2018年 12月 14日 00:24

    マーチや日東駒専に進学するなら地方から出ないほうがいい。
    企業の評価は地方国立の方が上です。
    高い授業料と生活費払って東京で思い出作りするのはもったいない。
    社会人になってからで十分だと思う。
    と、東京出身の自分は思います。

  8. 【5227413】 投稿者: 地方人  (ID:gMlJc8b90bQ) 投稿日時:2018年 12月 14日 01:07

    20年くらい前、親の反対を押し切り東京の大学に進学しましたが、今思うと地元の国立の方が(偏差値は東京の大学より下だったけど)色々良かったな・・・と思います。

    未だに地方は国立志向有りますね。中核都市でも残ってますね。
    まあでも、東京の大学に行き東京で仕事もしたから言える事であって、地方に居る10代なら大体の子供が東京に進学してみたい気持ちは有るんでしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す