最終更新:

256
Comment

【4958452】理系の行先は?

投稿者: イエロー   (ID:bNV470d6Msg) 投稿日時:2018年 04月 10日 17:18

東大、東工大、早慶は無理。その場合はどこがお勧めですか?

MARCH?理科大? 旧帝未満の国立?地方国立は?

どれがいいですかね~。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 26 / 33

  1. 【5425430】 投稿者: そうっすね  (ID:EPu.LOz9OAw) 投稿日時:2019年 05月 06日 12:35

    2015〜17年の質の高い科学論文の国別シェアで、中国が理工系の151研究領域のうち71領域で首位を占めていることが、国立研究開発法人「科学技術振興機構」(JST)の分析で分かった。残りの80領域は米国が首位で、最先端の科学研究で米中両国の2強体制が鮮明になった。一方、日本は上位5位以内の研究領域の数が約20年前に比べ激減しており、相対的に研究力が低下している現状が浮き彫りになった。
     中国が首位なのは、工学や材料科学、計算機科学の基礎となる数学などの分野に多かった。
     米国は中国に抜かれた領域も多い半面、生命科学分野の大半などで首位を堅持。
     一方、日本は約20年前は83領域で5位以内だったが、最近は18領域に減少。「がん研究」と洗剤や医薬品などに幅広く応用される「コロイド・表面化学」の3位が最高だった。従来、日本が強いとされてきた化学や材料科学でも徐々に上位論文の割合が減少していた。
     JSTの伊藤裕子特任研究員は「2領域での3位が最高という日本の現状には驚いた。質の高い論文の本数がこの20年で世界的に増加する中で、日本の研究力が世界の伸びに追いついていない可能性もある」と指摘する。

  2. 【5425480】 投稿者: ゆとり教育の  (ID:pLGEQop7A12) 投稿日時:2019年 05月 06日 13:23

    弊害が出てきているかな。

  3. 【5430805】 投稿者: いえいえ  (ID:3qnX7sSROOM) 投稿日時:2019年 05月 10日 12:19

    大国である中国やアメリカと比較するのを辞めればいいだけのこと。これからはインドも頭角を表すし

    ヨーロッパの国々との比較で十分

  4. 【5430975】 投稿者: 短文なのに  (ID:BDz9/bvbyF.) 投稿日時:2019年 05月 10日 14:01

    誤字が複数(笑)

  5. 【5490992】 投稿者: しょうがない  (ID:tcQNbmEPWFA) 投稿日時:2019年 06月 30日 19:46

    G20とか意味ないし
    G20参加国はむしろ貧しい国

  6. 【5491332】 投稿者: 日本以外で  (ID:NXFnxA5oAvk) 投稿日時:2019年 07月 01日 01:31

    中国、いつの間に。日本が世界のリードしていた時代に、逆に今の日本みたいにどんどん落ちていった国ってどこなんでしょうか?その国は今どうなってるんでしょうか?同じ道を辿るとは思いませんが参考にはなる。

  7. 【5586645】 投稿者: 今理系職  (ID:e6onyDxxFGo) 投稿日時:2019年 09月 28日 01:12

    文系に進むのは数学が苦手だからという人が多いけど、自分は理系にはつきものの実験実習が小学生のころから面倒でいやだったので文系にした。だからもしどうしても理系に行かざるを得ないなら理学部の数学科くらいしかなかったと思う。

  8. 【5587048】 投稿者: 数弱  (ID:YKl1ZR4zzgY) 投稿日時:2019年 09月 28日 12:38

    後付け理由は何とでも~

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す