最終更新:

445
Comment

【4989755】国立大は規模縮小、学部再編を=自民部会が提言案

投稿者: 国立大   (ID:juSrGnlibWc) 投稿日時:2018年 05月 11日 10:56

東京圏(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)に全国の3分の1が住んでいるだからしょうがないですよね。
むりに地方の国立大学に税金つぎ込んでレベルを維持させようとしても彼らは東京に行っちゃうのだから。

自民党教育再生実行本部の高等教育改革部会(主査・渡海紀三朗元文部科学相)は10日、大学改革の方向性に関する提言案を大筋でまとめた。

今後さらなる少子高齢化や人口減少が見込まれる中、全国に86ある国立大学の規模縮小や学部再編を求めた。

法人化した国立大学への国からの運営費交付金は、総額約1兆1000億円にも達する。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 20 / 56

  1. 【4993344】 投稿者: ワインディングロード  (ID:fbNordt4.fg) 投稿日時:2018年 05月 14日 15:28

    一応、自己フォロー

    私大文のレベルが低いと言っている訳じゃなく、私立大には医学部無いところも多く(単科医大除く)、また理系学部の学生も比較的少ないですからね。
    どうしても、文系科目より理系科目の方が点差がついてしまいます。

  2. 【4996208】 投稿者: 愚民が国を滅ぼす  (ID:2vcaktdq9z2) 投稿日時:2018年 05月 17日 04:38

    エデュでは(エデュだけではなく自民党も)文系廃止などと言っている人がいるようですが、世界の大学〜引き合いに出されるアメリカの大学でも〜哲学をはじめとする人文系の学問は知的階級の基本教養として重要視されてますよね。
    AIにも宇宙開発にも最終的には倫理的、哲学的判断、思考が求められると言われています。
    文学や哲学、社会学、法学、歴史学など、近視眼的に見ればなんの役に立つのかわからないと(ここでは)言われる学問こそ、人間の営みを批判的に思考し、実学的な研究を支えているのでは?もちろん数学もです。
    そういう広い目で学問をとらえず、専門学校ばりに目の前の課題をこなせる技術だけを手っ取り早く学べればよいという考え方だけで大学をいじれば、技術立国どころか10年後には日本は教養もなく複合的思考も出来ない底の浅い人材ばかりになり、世界の中で没落していくでしょう。
    今すでに、それなりのレベルの国立大学でも、理系文系問わず学生がろくに本を読んでいない、教養もないということが起きており、
    日本の技術的優位性というのもどんどん危うくなっているようですが。
    日本でも昔は政治家などは古今東西の文学など一通り教養として身につけていた人が多かったようですが、今は常識的な漢字の読めない人が大臣をやっている。
    一億総白痴化もむべなるかなかもしれません。

    国立大学の独法化以来の大学の弱体化政策には真剣に国を憂う者です。
    個人的には私立の明らかに学問をできるレベルにない学生しか集まらないような大学は淘汰されるべきと思いますが。

  3. 【4996670】 投稿者: ワインディングロード  (ID:fbNordt4.fg) 投稿日時:2018年 05月 17日 14:57

    >個人的には私立の明らかに学問をできるレベルにない学生しか集まらないような>大学は淘汰されるべきと思いますが。

    こういう事を言われる方は多くいらっしゃいますが、実際問題として何をもって線引きをするのか、また、どうやって淘汰するのでしょうか。
    何かの憂さ晴らしですかね。

  4. 【4996977】 投稿者: 大前提として  (ID:oN4RVbwzeYE) 投稿日時:2018年 05月 17日 20:27

    国公立私立を問わず、増えすぎた大学をこのままにしておいて良いはずがない。
    私立は、補助金が出ているとは言え、基本的には民営であるので、
    経営者が無能だったり、受験生から選ばれなくなれば、勝手に潰れるまで。
    国や自治体に潰す潰さないの権限などあってはならない。
    となれば、潰すべきは国公立の方。対象は極端な話、どこでもよい。
    「国公立大学を潰した」という前例を作ることが重要なのだ。
    最初はマスコミも大騒ぎして反対するだろうが、2つ3つと粛々と潰していけば、
    国民もそのうち慣れて、話題にもしなくなるだろう。
    30年ぐらいかけて、適正な数まで段々と減らしていけば良い。

  5. 【4997069】 投稿者: 結果  (ID:wfWzjyEPuHU) 投稿日時:2018年 05月 17日 22:04

    >私立は、補助金が出ているとは言え、基本的には民営であるので、
    経営者が無能だったり、受験生から選ばれなくなれば、勝手に潰れるまで。
    国や自治体に潰す潰さないの権限などあってはならない。


    補助金が出ている以上、ある程度の制約は仕方ありませんね。
    補助金を受け取らなければ、定員の1.1倍という定員数厳格化も守る必要はありません。

  6. 【4997096】 投稿者: ワインディングロード  (ID:omLf1LhJNBQ) 投稿日時:2018年 05月 17日 22:26

    なるほど。
    では、まずインパクトを与えるために東京大学から始めるというのはどうですか。
    東大潰れたら、他が潰れても驚かないと思いますよ。

  7. 【4997151】 投稿者: いいんじゃないか。  (ID:mGWIeuC1oQE) 投稿日時:2018年 05月 17日 23:07

    〉となれば、潰すべきは国公立の方。対象は極端な話、どこでもよい。
    「国公立大学を潰した」という前例を作ることが重要なのだ。

    国公立が減れば、今より国公立の価値が上がって良いんじゃないの?
    学費が安くて、国公立信者が地方には多いから経済合理性から当然そうなるよ。
    むしろ、私立は潰さず国公立統合で定員削減の方が私立には厳しいと思う。

  8. 【4997173】 投稿者: レベルアップ  (ID:YKXlP1QHNr6) 投稿日時:2018年 05月 17日 23:31

    国立大は数をもっと減らしてレベルアップすれば良いと思う。奨学金や出世払い制度を導入して、優秀な子を集める。
    私大は私大なのだから、様々あって良いとは思う。経済力ある上に学力もある生徒が集まる大学、経済力だけある子が集まる大学、職業訓練型の大学などなど。

    レベル低い国立や地方公務員になるためだけの国立大であれば、地域の私大に任せれば良いとは思います。
    科挙みたいに上位数パーセントの頭脳が集まる国立大が地域ごとにあれば良いとは思う。旧帝がその役割だろうけれど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す