最終更新:

445
Comment

【4989755】国立大は規模縮小、学部再編を=自民部会が提言案

投稿者: 国立大   (ID:juSrGnlibWc) 投稿日時:2018年 05月 11日 10:56

東京圏(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)に全国の3分の1が住んでいるだからしょうがないですよね。
むりに地方の国立大学に税金つぎ込んでレベルを維持させようとしても彼らは東京に行っちゃうのだから。

自民党教育再生実行本部の高等教育改革部会(主査・渡海紀三朗元文部科学相)は10日、大学改革の方向性に関する提言案を大筋でまとめた。

今後さらなる少子高齢化や人口減少が見込まれる中、全国に86ある国立大学の規模縮小や学部再編を求めた。

法人化した国立大学への国からの運営費交付金は、総額約1兆1000億円にも達する。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 25 / 56

  1. 【5128722】 投稿者: 産学連携・ビッグデータ  (ID:YfbBxQaRVjM) 投稿日時:2018年 09月 27日 21:28

    ◆CENTRIC株式会社、熊本大学 大学院先端科学研究部と音声感情解析に関する共同研究を9月より開始

    配信元:PR TIMES
    2018年9月27日
    (PR TIMES) - リリース発行企業:CENTRIC株式会社

    ~コールセンターの音声ビッグデータを解析し、顧客満足度向上や従業員の離職防止につながる新たな知見を探求~

     CENTRIC株式会社は、熊本大学 大学院先端科学研究部先端工学第四分野(ビッグデータ)の有次正義教授と眞鍋雄貴助教の研究室と共に、音声データ解析による感情認識技術に関する共同研究を、2018年9月より開始いたしました。

     コールセンターのコンサルティング・運営事業を行うCENTRIC株式会社(本社:東京都豊島区、代表:山田亮)は、熊本大学(熊本県熊本市)大学院先端科学研究部先端工学第四分野(ビッグデータ)の有次正義教授と眞鍋雄貴助教の研究室と共に、音声データ解析による感情認識技術に関する共同研究を、2018年9月より開始いたしました。

  2. 【5128730】 投稿者: 産学連携・LINEと静岡大学  (ID:MTfcDYKE62M) 投稿日時:2018年 09月 27日 21:33

    ◆ LINE、情報モラル教育教材「SNSノート(情報モラル編)」を全国の学校での授業活用を目的に開発、無償提供
    配信元:PR TIMES
    2018年9月26日
    (PR TIMES) - リリース発行企業:LINE株式会社

    地域の教育委員会が主体的・継続的に情報モラル教育を推進するためのサポート体制も用意

    LINE株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:出澤 剛)は、全国の学校で、児童・生徒が情報モラルを発達段階に応じて体系的に学習できる教育教材「SNSノート(情報モラル編)」を開発し、本日より無償で提供を開始いたしますので、お知らせいたします。

    ■「SNSノート(情報モラル編)」教材および教員向けの指導書 ダウンロードサイト
    https://linecorp.com/ja/csr/newslist/ja/2018/190
    [画像: https://prtimes.jp/i/1594/1251/resize/d1594-1251-209580-0.jpg ]



    LINEは、2014年以降、国立大学法人静岡大学教育学部准教授 塩田真吾氏と「インターネット上でのコミュニケーション」と「対面のコミュニケーション」の違いを学んでもらう独自の情報モラル教育教材の開発を行い、全国の学校にてご利用いただいているほか、講師を派遣して講演活動やワークショップ授業を年間約2,500回行っています。また、各地の教育委員会や警察機関と協力し、青少年のネット利用についての実態調査・研究を行っています。

  3. 【5128735】 投稿者: 産学連携・日立と東北大学  (ID:MTfcDYKE62M) 投稿日時:2018年 09月 27日 21:37

    ◆ ニューロ・マーケティングの新システム(NeU-VIS)を共同開発
    配信元:[削除しました]Press
    2018年9月25日
    [削除しました]Press) - 国立大学法人東北大学と株式会社日立ハイテクノロジーズのジョイントベンチャーである株式会社NeU(本社:東京都千代田区、代表取締役:長谷川 清、以下 NeU)と、株式会社NSD(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:今城 義和、以下、NSD)は、メガネ型カメラによる物体認識と脳活動を同時に記録するシステム「NeU-VIS」を新たなニューロ・マーケティング・サービスとしてリリースいたします。



    本サービスは以下の2つの技術的な特徴を持ちます

    (1)AI技術(NSD)
    映像をリアルタイムに解析し情報を言語化するAI技術を1台のスマートフォンで実現。USB接続したカメラからの映像をスマートフォン内で情報処理し、サーバ経由することなく物体認識する技術を開発いたしました。認識した物体のリアルタイムでの言語化処理を、マーケティングサービスとして実用レベルのものとしております。

    (2)脳計測技術および脳科学知見(NeU)
    携帯型脳活動計測装置から得られる時系列信号をリアルタイムに解析し、前額部脳活動の高低から、利用者が興味を持っていたかどうかを推定する技術を活用しました。

  4. 【5128747】 投稿者: 千葉大学環境リモートセンシング研究所  (ID:MTfcDYKE62M) 投稿日時:2018年 09月 27日 21:49

    ◆ 今年の夏は地表面温度も過去17年間で最高だった!~衛星リモートセンシングが捉えた7月の猛暑~
    配信元:PR TIMES
    2018年9月18日
    (PR TIMES) - リリース発行企業:国立大学法人千葉大学

    千葉大学環境リモートセンシング研究センターの村上和隆技術補佐員と市井和仁教授は、衛星リモートセンシングの手法を使い、日本の多くの地域で、2018年7月は過去17年間の7月の中で地表面温度が最も高かったことを検出しました。また、東アジアや世界的にみても異常高温であったことも明らかになりました。

    衛星リモートセンシングによって推定された地表面温度のデータを解析した結果、日本では、2018年の7月は過去17年間の7月の中で地表面温度が最も高かったことが検出されました。また東アジアでも、韓国や北朝鮮で、日本と同様に異常高温が見られました。世界的には、東アジアに加えて、北欧を中心に様々な地域で地表面温度が例年よりも高かったことも示されました。
    今年の7月の猛暑に関しては、気温に関する報告がいくつかなされていましたが、今回は初めて、衛星観測で得られる高解像度の地表面温度の解析結果から猛暑の記録が明らかになりました。

  5. 【5128753】 投稿者: 富士通・九州大学・琉球大学知財ライセンス  (ID:MTfcDYKE62M) 投稿日時:2018年 09月 27日 21:52

    ◆ 富士通、九州大学・琉球大学と環境関連技術の知財ライセンス契約を締結
    配信元:JCN
    2018年9月13日
    (JCN) -

    SDGsの実現に向け、国内初となる「WIPO GREEN」活動で知財ライセンス契約を締結

    東京, 2018年9月13日 - (JCN Newswire) - 当社はこのたび、世界知的所有権機関(WIPO)が運営する「WIPO GREEN」のデータベースに登録した環境技術のうち、「地域特性の見える化技術」、「生物種同定および生息適性予測に関する技術」について、国立大学法人九州大学(以下、九州大学)、国立大学法人琉球大学(以下、琉球大学)と、それぞれ知財ライセンス契約を締結しました。

  6. 【5128759】 投稿者: 産学連携・長崎大学とユニ・チャーム  (ID:MTfcDYKE62M) 投稿日時:2018年 09月 27日 21:56

    ◆ 赤ちゃんの胴回りの触覚を長崎大学大学院と共同研究  赤ちゃんはおなか側で心地よさを実感していることを発見  2018年9月4日(火)~6日(木)第20回日本感性工学会大会で発表
    配信元:[削除しました]Press
    2018年9月12日
    [削除しました]Press) -  ユニ・チャーム株式会社(本社:東京都港区、社長:高原 豪久)は、国立大学法人長崎大学大学院医歯薬学総合研究科の篠原 一之教授と共同で、赤ちゃんの脳血流量の変化をNIRS(※)(ニルス)測定によって、胴回りを撫でることで心地よい部位がどこかを検討しました。その結果、背中側よりもおなか側で心地よさを実感していることを発見しました。
     この研究成果は、2018年9月4日(火)~6日(木) 第20回日本感性工学会大会で発表しました。今回は、その研究結果の一部をご報告します。
    ※NIRSとは、近赤外分光法(Near-infrared Spectroscopy)の略語であり、血流中の酸素化ヘモグロビンの変化量を測定する方法。

  7. 【5129056】 投稿者: 自分のことは自分で  (ID:xO24lMnd28Q) 投稿日時:2018年 09月 28日 08:14

    国はもう国立の面倒はみないので自分で稼いでくださいということ

  8. 【5129332】 投稿者: 選抜要項  (ID:oyn5yYqBj8Q) 投稿日時:2018年 09月 28日 12:53

    http://eic.obunsha.co.jp/analysis/201810/

    2019年の国公立大入試はこう変わる!
    【2018年10月】

    国立大理系で学科の統合や「大括り募集」、
    公立大で新増設が目立つ!

    国公立大の入試概要をまとめた『選抜要項』がすべて出そろった。学科統合と大括り募集、面接重視など、大きく変貌しつつある国公立大の入試で、志望動向や難易変動に影響しそうな変更点を紹介。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す