最終更新:

445
Comment

【4989755】国立大は規模縮小、学部再編を=自民部会が提言案

投稿者: 国立大   (ID:juSrGnlibWc) 投稿日時:2018年 05月 11日 10:56

東京圏(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)に全国の3分の1が住んでいるだからしょうがないですよね。
むりに地方の国立大学に税金つぎ込んでレベルを維持させようとしても彼らは東京に行っちゃうのだから。

自民党教育再生実行本部の高等教育改革部会(主査・渡海紀三朗元文部科学相)は10日、大学改革の方向性に関する提言案を大筋でまとめた。

今後さらなる少子高齢化や人口減少が見込まれる中、全国に86ある国立大学の規模縮小や学部再編を求めた。

法人化した国立大学への国からの運営費交付金は、総額約1兆1000億円にも達する。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 29 / 56

  1. 【5161605】 投稿者: 駅弁廃止  (ID:AAnXn.g8Ekk) 投稿日時:2018年 10月 25日 14:34

    そうです

    駅弁同士どんどん合併すればいいです

  2. 【5161617】 投稿者: 落とし所  (ID:552G6oZ795U) 投稿日時:2018年 10月 25日 14:48

    つぶれたわけじゃないと言えるソフトランディング。

  3. 【5161701】 投稿者: すぐ忘れるね  (ID:RASa5EH2zfA) 投稿日時:2018年 10月 25日 16:22

    >つぶれたわけじゃないと言えるソフトランディング。


    妄想かい?
    理系人材が足りなくて大変なのに。

  4. 【5161743】 投稿者: そんなこと  (ID:.87U/vNmXfQ) 投稿日時:2018年 10月 25日 17:06

    あなたが気にすることじゃないでしょ
    技術は外国のを盗めばいいんだよ
    日本はノーベル賞とっても長い間不況
    それをどう説明する?

  5. 【5161790】 投稿者: 支離滅裂  (ID:RASa5EH2zfA) 投稿日時:2018年 10月 25日 17:54

    >あなたが気にすることじゃないでしょ
    技術は外国のを盗めばいいんだよ
    日本はノーベル賞とっても長い間不況
    それをどう説明する?

    ホント、大丈夫か?

  6. 【5161802】 投稿者: どこが?  (ID:.87U/vNmXfQ) 投稿日時:2018年 10月 25日 18:09

    支離滅裂の理由は?

  7. 【5161836】 投稿者: 支離滅裂  (ID:RASa5EH2zfA) 投稿日時:2018年 10月 25日 18:35

    >日本はノーベル賞とっても長い間不況
    それをどう説明する?


    ノーベル賞と長い間の不況、どう結びつく?

    確実に経済効果はあるだろう。



    2度目のノーベル賞も視野に

    「ソフトレーザー脱離イオン化法」と呼ばれる、画期的なタンパク質分析手法を開発した㈱島津製作所の田中耕一氏がノーベル化学賞を受賞してから15年が経った
    この間、同氏を研究所所長とした田中耕一記念質量分析研究所は「血液1滴であらゆる病気がわかる」と表現する研究に取り組み、数々の成果を出してきた
    同氏が所属する島津製作所は、質量分析装置、液体クロマトグラフなど医用計測機器などを牽引役に、19年度に売上高4000億円以上、営業利益率11%以上の達成を目指した中期計画を推進中


    アルツハイマー病患者は、世界で4680万人とされ、2030年には7470万人になると予測されている。認知症の中で半分以上を占める疾患であり、日本をはじめ高齢化が進む世界中の国々で社会問題となっている。

    発症前に脳内の病変が出現する超早期段階での治療介入が有効であることがわかってきたが、現在の検査手段は高価なPET-CT診断および脳髄液検査のみで、早期発見の障壁となっている。研究所で開発を進める血液バイオマーカーでは、より簡便・安価・低侵襲で検出が可能となり、根本治療薬がない現状において、Aβが蓄積され始めた発症前早期段階での治療介入を開始できることになる。



    Read more: https://www.excite.co.jp/News/economy_g/20180305/Toushin_5429.html#ixzz5UvxFCTId



    ①血液によるアルツハイマー病の超早期検出、②微生物同定、③新規MALDIマトリックス開発、④糖鎖解析技術の開発、⑤MALDI-MS装置の研究(高性能・小型質量分析装置の研究)、⑥新規タンデム質量分析法の開発、⑦データ解析ソフトウエアの開発などで、引き続き世界をリードしている。

  8. 【5161842】 投稿者: 支離滅裂  (ID:RASa5EH2zfA) 投稿日時:2018年 10月 25日 18:45

    青色LEDで省エネ半導体 ノーベル賞天野教授、EV搭載に期待

    2018/5/14 日本経済新聞 

    ノーベル賞受賞者である名古屋大学の天野浩教授は同賞の研究成果でもある青色発光ダイオード(LED)の素材で省エネルギー効果に優れた半導体の開発に成功した。エアコンなどの家電に使えるメドを付けた。トヨタ自動車やデンソーなどの民間企業と協力し、2年後をメドに製造コストを下げたうえで、実用化を目指す。


    確実に次世代研究へ進んでいる




    そういえば、名古屋大学は「世界初」、AIが人間の音声や表情を判断し自動運転するシステムを本日発表
    こちらは、アイシンと産学連携

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す