最終更新:

721
Comment

【4994971】中受したのに看護って......

投稿者: 小金持ち   (ID:stuAREBlEJA) 投稿日時:2018年 05月 16日 01:24

手に職で収入がいいのも知っています。
ダイアモンド社で紹介あられていましたが将来性No1も知っています。
コスパは医療分野でも最高です。
医師薬剤師より、今後需要があるとのことです。

でも、でもです。
中学受験してまで、看護学部ってどうですか?
なんか、よくわからない、モヤモヤ感がぬぐえません。
専門卒に対する優位性がないこと、
別に中学受験しなくても待遇は変わらないこと、等々。
あと、女医さん同様未婚の多さが気になります。

みなさん、中学受験してまで看護学部ってどう思いますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 51 / 91

  1. 【5002904】 投稿者: 医療業務の配分  (ID:VUt7efLnOCc) 投稿日時:2018年 05月 23日 09:06

    先の書き込みで、医療費抑制の為に
    医師の業務の一部をを看護師に。
    看護師業務の一部を介護士に
    などと書かれていましたね。
    多分国は医療の業務の配分を変えて、医療費を抑えたい。
    その為に看護師の高学歴化を進めたいのではないでしょうか。
    実現すれば、看護学部は更に人気が出そう。

    医師の奥さま?が看護師に辛辣な書き込みをしていますが、御主人の職場のレベルが上がれば、御主人も働きかすくなるのではないでしょうか。
    医師の奥さまにしても、同じ中高一貫卒大卒看護師さんであれば、育った環境も家庭も似ていますし
    お付きあいも楽になりそうなので、私なら歓迎ですけどお嫌なのでしょうか。

    ただレベルが高くなりすぎると育児期間に休んで子供の教育に専念し、大きくなってからいつでも何処でも復職しやすいというフレキシブルな資格職の利点は失われてしまいそうですね。

  2. 【5002915】 投稿者: 看護大学  (ID:TCesnaO2WOY) 投稿日時:2018年 05月 23日 09:17

    そこが、看護師界が問題視しているところなのです。

    医師会・界は、准看護師制度や専門学校の存続を願っていますが、看護師側は完全に4年制大学に移行し、医師と同じように大学を出なければ資格を取得できないようにすることを主張しています。
    准看護師、専門学校は、病院がナースを低い地位のまま薄給で使ってきた、これまでの制度を温存させたい、医師側の意向の表れだと考えているからです。

    今のところ看護師が慢性的に不足しているという状況があり、以上の制度は残っています。
    しかしながら厚生労働省・文部科学省も、公式にではありませんが、この方向性と理解しています。

  3. 【5002924】 投稿者: 確かに  (ID:aZ5mybPRW2Q) 投稿日時:2018年 05月 23日 09:30

    みんな高学歴になってしまったら、
    どこも経営が大変ですね。

  4. 【5002928】 投稿者: 大学の意義  (ID:pLjGqExRPtQ) 投稿日時:2018年 05月 23日 09:35

    もちろん私も看護大学さんがおっしゃる通り、大学教育は必要だし、将来国家試験受験資格が大学卒以上になればいいなと願っています。
    スレ主さん、スレとずれ看護大学の必要性についてコメントたくさんして申し訳ありません。
    少しでも、共感してもらえる人がいたら有り難いです。

  5. 【5002932】 投稿者: MITでさえ  (ID:4xnn1JdL9hc) 投稿日時:2018年 05月 23日 09:40

    技術専門学校として開講し、当初は見習い工や現場監督などが授業を受けに来ていたそうですね。
    欧米でも、技術者、所謂工学系はは一段低く見られ、大学に工学部を設置したのは日本が先だったとか。

    まあ、看護科が四年生になるのも時代にかなってはいるのでしょうが、未だに工業高校を卒業して現場にでる生徒がいるように、看護にも高額な学費を支払わずとも、昔の専門学校のような道も残っていてもいいのではと個人的には思います。
    末っ子が現在医学部で学んでますが、2年後期から解剖が始まります。以前に比べてだんだん前倒しになっていて、せめて2年くらいは本学で他学部の子達と交流があればいいなと思いました。

  6. 【5002960】 投稿者: 国家試験  (ID:MFPbRKIgPE6) 投稿日時:2018年 05月 23日 10:07

    盛況なので補強できれば。。

    国試では、H26年 第103回国試からは看護と統合科目である、医療安全、災害看護、国際看護の出題がされ始めました。

    続けてH29文科省が出す4年大学におけるカリキュラムについて、看護教育モデルコアカリキュラムが公開されています。
    それによると、特に①地域包括ケアにおける看護実践②疫学.保健統計の部分が強化されています。

    3年課程の看護師養成機関では、限られた履修時間でこれらをカバーするのが難しく、4年ごとに実施されていたカリキュラム改正が遅れています。

    国家試験はカリキュラム、修業年数に限らず同じ内容です。

    当事者はご存知でしょうが、H26年の出題基準改定から、国試では判断プロセスを問う問題が目立って出題されはじめ、H30年の出題基準改定では、看護師に求められる専門性の高度化とニーズの多様性を反映した実践能力を問われる出題が顕著となりました。

    国試の方が先に、専門学校のカリキュラム改正を待たずどんどん変化してきています。

    今や、専門学校でも大学でも、学力の低い学生には相当の努力をさせねばならず、新設大学では1年次から予備校と提携しているところもあります。

    中高一貫校でもなんでも、学力の高い学生が入学されることは大歓迎だと思います。

    私は、臨床、地域、教育現場で働いてきましたが、人々の生活にダイレクトに関われる看護は面白いです。
    結婚、妊娠、出産しながら働き、博士課程を出ることは容易ではなかったですが働きがいがありますよ。

    保護者のご意見も大事ですが、少しでも進路として考えている子どもたちには、多いに進めたいです。

  7. 【5003013】 投稿者: カソリック  (ID:6./HbxpVGfI) 投稿日時:2018年 05月 23日 10:55

    白百合も浦和明の星もカソリック。四谷双葉をはじめ双葉系列からも看護師珍しくはないですよ。偏差値としては医学部には届かないけど早慶なら頑張れば狙えるというくらいの子で、奉仕の気持ちや医療現場への興味が強いのでは?進路を決めるときに一生働ける資格としても考えられると思います。医科歯科や東大にも看護師資格をとる部門はあります。

  8. 【5003126】 投稿者: だから  (ID:pHADpon2H2k) 投稿日時:2018年 05月 23日 12:55

    最近は科や経営形態によってはパート看護師でも十分と考えるクリニックも。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す