最終更新:

670
Comment

【4995191】旧帝vs早慶 理系

投稿者: 半分、青い   (ID:IHZdM2Gopzo) 投稿日時:2018年 05月 16日 09:30

東大、京都大以外の旧帝と早慶理系だったら将来研究職希望どちらでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 21 / 84

  1. 【5763706】 投稿者: というか  (ID:zmBDIplkHxc) 投稿日時:2020年 02月 23日 11:41

    情報と名前が付く学部・学科にも、旧帝ならハードウェア系の電気電子コースありますよね。
    逆に、機電の学生でも、少なくとも旧帝修士レベルの学生なら普通にプログラミングできるし…。

    ねこさんや文系の人が考えるような「情報系」ではないと思う。

  2. 【5763714】 投稿者: 国立大学  (ID:tt460JMMQAQ) 投稿日時:2020年 02月 23日 11:48

    「○○+IT」は、機電や理系のみではありませんね。

    国立大学は既に、文理どちらの学部も「大学における数理・データサイエンス教育の全国展開」が始動しています。

  3. 【5763816】 投稿者: 半々  (ID:fpZXH/EBUA.) 投稿日時:2020年 02月 23日 12:34

    EV車とIoTではそれぞれ違う分野、情報系はIoTの分野で採用されるのだろうと思います。
    EV車についてはまた別の分野からの採用。
    EV車がなくてもIoTを活用したいのであれば、情報系を採用。
    トヨタは孫正義とタクシーにも手を出すという記事を読みました。他にも様々な活用法があると思いますが、IoTの課題、デメリットを挙げると、プライバシーの問題、ハッキングされる可能性〜セキュリティの強化〜常にアップデートが必要〜人材不足の問題へ繋がる、電波障害、電力確保の問題。
    総人口だけでなく新規に運転免許取得する自動車運転人口が減っているので、IoT活用時の一人当たりの負担コストが大変かと思います。
    満室の大規模マンションよりも空室だらけ若しくは小規模マンションの管理費は割高なのと同様です。
    また、ハッキングされての事故だとしても責任の所在がはっきりしていないので、トラブルの原因になりそうです。

  4. 【5763869】 投稿者: ねこ  (ID:QdoEGYjWjoc) 投稿日時:2020年 02月 23日 12:57

    >総人口だけでなく新規に運転免許取得する自動車運転人口が減っているので、IoT活用時の一人当たりの負担コストが大変かと思います。

    IoTを活用するということは、自動運転車を走らせるということですよね。そうなると運転手はいりませんね。未来を予測すると、タクシーの運転手、トラックの運転手はいなくなるでしょう。
    公道に自動運転車が溢れてくると、自家用車を自分で運転するのもバカバカしくなる。それで、自家用車もすべて自動運転車になる。したがって運転免許は要らなくなる。
    こういう流れだと思いますが、、、

  5. 【5763886】 投稿者: インフラ  (ID:qQNtx5rBAf6) 投稿日時:2020年 02月 23日 13:07

    >自家用車もすべて自動運転車になる。したがって運転免許は要らなくなる。
    こういう流れだと思いますが、、、



    東京では、少くともねこさんが生きている間には、その様にはなりませんよ。

  6. 【5763897】 投稿者: 半々  (ID:5SmAczBHazI) 投稿日時:2020年 02月 23日 13:13

    そう、インフラ整備しないと無理だから。
    私達が生きている間には無理じゃないですか?
    自動運転車にならなくても、IoTの活用法は他にもありますよ?
    たぶん、それぞれの技術をごちゃ混ぜにしているから、極端な発想になるのだと思います。

  7. 【5763916】 投稿者: 半々  (ID:5SmAczBHazI) 投稿日時:2020年 02月 23日 13:26

    私は自家用車を手放したら、電動自転車に興味がある。
    今日みたいに風が強い日にも対応できる、雨風除けのある荷物を沢山乗せられて、でも、見た目の悪くない物ができるといいな…

  8. 【5763925】 投稿者: ねこ  (ID:QdoEGYjWjoc) 投稿日時:2020年 02月 23日 13:32

    >自動運転車にならなくても、IoTの活用法は他にもありますよ?

    グーグル、GM、トヨタが今躍起になって開発しているのが自動運転車ですよ。これが実現しなかったら意味ないじゃないですか。そんなに遠くない未来に実現すると思いますよ。
    トヨタにしても推薦枠での採用が7割なんていってられない。今年から中途採用を5割にするという報道もあります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す