最終更新:

6396
Comment

【4999972】なんで早慶ばかり各界で活躍する人材が目立つのか?

投稿者: 万引き家族   (ID:2W.kos2hWpM) 投稿日時:2018年 05月 20日 13:04

カンヌ国際映画祭で最高賞を受賞した是枝裕和監督も、過去2回受賞した今村昌平監督も早稲田文学部出身と言う事を思い出しました。
文学の世界でも実業の世界でも政治の世界でもマスコミ業界も、
目立つのは早慶出身者ばかりじゃないですか。

こういうと「人数が多いから」とトンマな事を言い出す方が必ずおりますが、
早慶VS旧帝に置き換えても歴然とした差があります。

どうしてこういう事になるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5276454】 投稿者: 早慶の人気  (ID:9bWjNY5xjOE) 投稿日時:2019年 01月 24日 09:16

    人間の真実、巨大なる混沌は早慶にしかないの?他の大学にもあるなら、なぜ早慶の卒業生だけが社会で活躍できるの?もう少し論理的に説明してくれよ。

  2. 【5276526】 投稿者: 古いな俺も  (ID:HzMZzI0Djik) 投稿日時:2019年 01月 24日 10:07

    >善財童子が文殊菩薩の助言を得て数々の遍歴の後、普賢菩薩の金色に輝くお体に触れて、悟りを開くといった内容の物語です。

    「華厳経」の「入法界品」のエピソードだけど、
    文殊の助言→深い学問の知識に啓発されて知恵を得ること
    数々の遍歴→多種多様な学友、先輩、卒業生との交わりの中で多様な社会の真実を経験すること
    普賢菩薩の金色の御身→人格の陶冶が完成し、希望の進路を実現すること
    を象徴しています。
    早慶はこれら3つのプロセスが他の大学より優れている。
    結果として、素晴らしい進路実績が実現できる。

  3. 【5276632】 投稿者: 反対に  (ID:f/l2neDd.0Y) 投稿日時:2019年 01月 24日 10:57

    早慶を蹴る人が多いのも事実。

  4. 【5276648】 投稿者: はてな  (ID:csNvH7j7VCc) 投稿日時:2019年 01月 24日 11:06

    早慶を蹴った人は国立その他に行ったんでしょう?
    それがこのスレになにか関係ありますか?

  5. 【5276768】 投稿者: 学習効果がないようで  (ID:m9vGz7xScFo) 投稿日時:2019年 01月 24日 12:10

    現役進学者最多は本郷らしいですよ。
    他スレですが、本郷について、

    >70なので、地方公立トップ高校並みです。
    ちなみに公立トップ高校でだいたい偏差値70から74くらいが多いですが、岩手は岩手第一で偏差値67、富山は富山中部で69、島根は松江北で67、佐賀は佐賀西68など、人口少な目の地方には偏差値70未満の公立トップ高校も結構あるようです。

    と、レスがありました。
    ここでダラダラと続く話題のほとんどは、eduでは何巡もした内容です。
    では、きりがないのでこれにて失礼。

  6. 【5277592】 投稿者: 「箱」の人  (ID:OIGC2QLakdI) 投稿日時:2019年 01月 24日 21:14

    学歴に対して相当深刻に病んでいると思う。

  7. 【5277608】 投稿者: 早慶の人気  (ID:rpGj0ZMrfGs) 投稿日時:2019年 01月 24日 21:25

    こんな名前のスレを立てれば、アンチの人が寄ってくるのがなんでわからんのかなあ。早慶は完璧ではないのに。もう少し相手の立場になって考えてごらんよ。想像力がほしいね。

  8. 【5277614】 投稿者: 「入ってよかった大学」  (ID:.diX//3AZW2) 投稿日時:2019年 01月 24日 21:31

    部外者が外からいくら四の五の言っても、当事者たちはやっぱり、ね。笑


    入ってよかった大学トップは?OB、OGに聞いた全国の大学の満足度調査
    2019.01.24

    少子高齢化が叫ばれる昨今、個人においては単に「偏差値」で選ぶ時代ではなく、将来に向けた自分らしい人生への道標として、大学を求めるようになっている。

    大学側は、大学の大倒産時代が訪れると言われる中、偏差値以外にも学生に魅力を感じられる付加価値をいかに見いだせるかが生き残りのポイントと言えるだろう。

    そこでEmotion Techは、実際に卒業したOBやOGに対し調査を実施することで、偏差値を元にした評価だけではなく、その他の要素・経験を元にした「本当の大学の価値」「入って良かった大学」をランキング化した。

    全国大学NPS調査結果を発表


    NPSで1位だったのは慶應義塾大学。「OB・OGネットワーク」「就職のしやすさ」「ネームバリュー」の3項目について、卒業生が母校を高く評価している。

    次いで、国立大学の東京大学と京都大学が2位、3位。早稲田大学や慶應義塾大学との違いとして、ともに「就職のしやすさ」「OB・OGのネットワーク」に関してNPSに影響していないことがある。

    東大は「社会的イメージ」「授業料」「授業・カリキュラム」への満足度が高く、「キャンパスライフ(人間関係・サークルなど)」はマイナス要因となっている。逆に京都大学は「キャンパスライフ」が大きくNPSを持ち上げている。一方で「社会的イメージ」「授業料」に関しては、東大ほどは押し上げの要因にはならなかった。

    4位は早稲田大学で、NPSを押し上げた要因として慶應義塾大学と同様に「就職のしやすさ」の評価は高く、「キャンパスライフ」については慶應よりも高い評価を得た。一方で、授業料についてはOBが強い不満を持っていることがわかった。

    最下位は東海大学となり、2018年に様々な問題が起きた日本大学は、28校中25位という結果に。日本大学のOBが特に不満を感じているのは「社会的イメージ」の悪さという結果になった。

    騒動後の調査となったことから、大きく影響した可能性もあるが、「授業のおもしろさ」に関してかなりNPSを押し下げている。

    関連情報/https://www.emotion-tech.co.jp/news/2018/1225

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す