最終更新:

6403
Comment

【4999972】なんで早慶ばかり各界で活躍する人材が目立つのか?

投稿者: 万引き家族   (ID:2W.kos2hWpM) 投稿日時:2018年 05月 20日 13:04

カンヌ国際映画祭で最高賞を受賞した是枝裕和監督も、過去2回受賞した今村昌平監督も早稲田文学部出身と言う事を思い出しました。
文学の世界でも実業の世界でも政治の世界でもマスコミ業界も、
目立つのは早慶出身者ばかりじゃないですか。

こういうと「人数が多いから」とトンマな事を言い出す方が必ずおりますが、
早慶VS旧帝に置き換えても歴然とした差があります。

どうしてこういう事になるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5271789】 投稿者: 認めたくないというか知らないのかな  (ID:kUfmh8tgDP2) 投稿日時:2019年 01月 21日 07:26

    >「信じたくないでしょうがU.F.Oはいるんです」と主張している人と何ら変わりませんよ。

    例えが例えになっていない。
    地球は丸いことを認められない信者さんのよう。

    以前、早稲田だったかの就職活動は、「キャリアセンターに出向いて自分が志望する企業に勤める先輩に連絡をとる。先輩の人数が多いので助かる」といった書き込みがありました。
    なりすましか事実か知りませんが本当にそんなやり方なのかと驚きました。
    それに比べたら国立の就職活動は、、、。
    知らないのでしょうね。
    私学のトップでありかつマンモス大学なので数は多くなりますが、採用に至るまでは厳しい道のりです。

  2. 【5271792】 投稿者: うーん  (ID:GvRpE7tJ.iA) 投稿日時:2019年 01月 21日 07:31

    >以前、早稲田だったかの就職活動は、「キャリアセンターに出向いて自分が志望する企業に勤める先輩に連絡をとる。先輩の人数が多いので助かる」といった書き込みがありました。

    個別例だけで全体を語らないでください。笑

    ちなみに、国立大学ってどのレベルを指してますか?
    指定国立大学か地方貢献大学かで大分話が違います。

  3. 【5271801】 投稿者: 勤めていたらわかるはず  (ID:kUfmh8tgDP2) 投稿日時:2019年 01月 21日 07:45

    >指定国立大学か地方貢献大学かで大分話が違います。

    新卒採用の会社の動きをみればわかるはず。
    国立は地方国立も含め人数がそもそも少ないので繋がりが強い。

    キャリアセンターうんぬんの書き込みについてはいつもの早慶さんが「さすが早慶は人脈が、、」と賛同していました。
    個別事例とはいえ、大所帯ですしそういう人が多いのでしょうか。
    説明会でもOB一人あたりに群がる学生数が多すぎる。会場の規模から違う。
    だから体育会に所属して独自の繋がりを持っていると強いと言うようですが、話を聞くとそれでやっと人数比がましになる。

    厳しい道のりには違いない。

  4. 【5271808】 投稿者: やはり  (ID:ql88jtJ/gbY) 投稿日時:2019年 01月 21日 07:59

    >>指定国立大学か地方貢献大学かで大分話が違います。

    >新卒採用の会社の動きをみればわかるはず。
    >国立は地方国立も含め人数がそもそも少ないので繋がりが強い。

    指定国立大学ですね。理解です。
    まさに勤めていたらわかりますが、地方国立はそもそも採用チームがありませんから。

    文系なら、東大チーム、一橋チーム、早稲田チーム、慶應チーム、MARCHチーム、その他です。

    それにしても、早慶の就職活動が実は相対的に厳しいことをお望みのようですが、もしそうだと何か嬉しいことでもあるのですか?

  5. 【5271820】 投稿者: ネガティヴモデル  (ID:dObf6P5F4zA) 投稿日時:2019年 01月 21日 08:08

    ・どんな点に驚いたのか
    ・なりすましか事実かという根拠は?
    ・国立大とはどういう点が違うのか
    ・全ての国立大は一括りでいいのか、それともレベルや規模で違うのか

    こういうポイントが押さえられていない割に、だらだらしているから冗長な印象しか残らない。
    これがエントリーシートなら、まずそこで終わりかな?

  6. 【5271827】 投稿者: その結果  (ID:zf7h27lTd/Y) 投稿日時:2019年 01月 21日 08:15

    もうしばらくすると、地方国立大学は上場企業を志望してないなどと、また独り善がりの情緒的な話が出てきそうですね。



    【上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2017年7月31日現在)】
    ●:国立、▲:公立、○:私立、( )内は役員数(単位:人)

    1位(2,159人):○慶應義塾大学
    2位(1,882人):●東京大学
    3位(1,873人):○早稲田大学
    4位(946人):●京都大学
    5位(918人):○中央大学
    6位(615人):○明治大学
    7位(598人):●一橋大学
    8位(569人):○日本大学
    9位(467人):●大阪大学
    10位(415人):○同志社大学
    11位(398人):○関西学院大学
    12位(378人):●神戸大学
    13位(343人):●東北大学
    14位(332人):○関西大学
    15位(330人):○法政大学
    16位(324人):●九州大学
    17位(285人):●名古屋大学
    18位(241人):○立教大学、○立命館大学
    20位(228人):○青山学院大学

  7. 【5271835】 投稿者: 書き込み屋さん  (ID:WrvC6nioI.Q) 投稿日時:2019年 01月 21日 08:19

    普通の人は雑誌記事を大事に保存して大学を比べたりしない。
    自分の会社の採用実績すら「今年はどうなの?」程度です。

    毎日書き込みお仕事、早慶アゲお疲れ様です。

  8. 【5271851】 投稿者: 情報リテラシー  (ID:efGvLoUGFPw) 投稿日時:2019年 01月 21日 08:27

    雑誌記事を大事に保存?
    何時代でしょうか。理解に苦しみます。

    事実情報が必要なのは、あまりに感覚的な誤った情報が飛び交っているからですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す