最終更新:

5755
Comment

【4999972】なんで早慶ばかり各界で活躍する人材が目立つのか?

投稿者: 万引き家族   (ID:2W.kos2hWpM) 投稿日時:2018年 05月 20日 13:04

カンヌ国際映画祭で最高賞を受賞した是枝裕和監督も、過去2回受賞した今村昌平監督も早稲田文学部出身と言う事を思い出しました。
文学の世界でも実業の世界でも政治の世界でもマスコミ業界も、
目立つのは早慶出身者ばかりじゃないですか。

こういうと「人数が多いから」とトンマな事を言い出す方が必ずおりますが、
早慶VS旧帝に置き換えても歴然とした差があります。

どうしてこういう事になるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5278214】 投稿者: いつの年のデータですか?  (ID:viDoDyUw65A) 投稿日時:2019年 01月 25日 09:59

    ソニー採用大学別就職者数2018
    採用人数300名
    ●国公立大
    東大27名 京大13名 
    阪大14名 神大1名 一橋大3名
    名大5名 九大9名  北大6名 東北大13名
    筑波大11名 東工大21名 電気通信大8名
    千葉大6名 横国大6名他
    ●私立大
    早稲田39名 慶應31名 上智5名
    明治5名 青学2名 立教4名 中央3名 法政4名
    東京理科大14名 同志社7名 立命館5名
    関学1名他
    出典:サンデー毎日2018年8月19日号

    ソニー大学別新卒採用人数ランキング
    ※2017年3月卒業生版
    1位 早稲田大 25人
    2位 慶應義塾大 24人
    3位 東京大 18人
    4位 東京工業大 14人
    5位 京都大 13人
    6位 東北大 11人
    6位 東京理科大 11人
    8位 電気通信大 10人
    9位 明治大 7人
    9位 東京農工大 7人
    11位 筑波大 6人
    参考文献 サンデー毎日2016/8/7号

  2. 【5278232】 投稿者: 学生数に加えて  (ID:ygMAMo3v1l6) 投稿日時:2019年 01月 25日 10:11

    少人数の国立を企業が取り合い。

    残った席を奪い合うものの、文系は大変そう。国立と人数で単純比較して、さらに文系理系を区別すると早慶とは比較にならない優位性。それでもやっぱり早稲田より慶應の勝ち。

  3. 【5278239】 投稿者: 将来展望  (ID:jqcsB3k8Fis) 投稿日時:2019年 01月 25日 10:15

    「文系が20年後も生き残るためにいますべきこと」


    たとえば理系のエンジニアであれば、特定の会社以外でも通用する汎用のスキルを持っていることが多い。買収に伴いリストラされたシャープのエンジニアには、日本電産など多数の会社から声がかかったという。だが、文系出身者はそうもいかない。

  4. 【5278252】 投稿者: SONY  (ID:S3yB9qRpd4.) 投稿日時:2019年 01月 25日 10:21

    それよりだいぶ古く、2012年データです。
    アップデートありがとうございました。

    ソニーはもともと、理系採用数が文系採用数の3〜4倍という企業です。
    文理別の採用数データがあると、大学別の傾向が表れて面白いように思います。

  5. 【5278259】 投稿者: 東京理科大学有利?  (ID:jqcsB3k8Fis) 投稿日時:2019年 01月 25日 10:34

    【5278200】 投稿者: えーっと (ID:AxnCAZU2jlI) 投稿日時:19年 01月 25日 09:51

    他旧帝大だとちょっと。。だいたい何名採用されたんでしょうか?5名以下は確実なんですが。



    【5278214】 投稿者: いつの年のデータですか? (ID:viDoDyUw65A) 投稿日時:19年 01月 25日 09:59

    ソニー採用大学別就職者数2018
    採用人数300名
    ●国公立大
    阪大14名  名大5名 九大9名  北大6名 東北大13名

    ●私立大
    東京理科大14名 



    【5278232】 投稿者: 学生数に加えて (ID:ygMAMo3v1l6) 投稿日時:19年 01月 25日 10:11

    少人数の国立を企業が取り合い。




    旧帝でソニー採用数が一番少ない名古屋大学 
    理工学部定員は、920名

    トヨタやデンソー等の企業も採用したいだろうに、ソニーばかりに就職出来ないよね。



    東京理科大学 
    理工学部定員は、約2900名

    理系ソニー就職率なら、東京理科大学に行こう!ってか~

  6. 【5278267】 投稿者: 訂正  (ID:jqcsB3k8Fis) 投稿日時:2019年 01月 25日 10:38

    (正)理系ソニー就職採用なら、東京理科大学に行こう!ってか~

  7. 【5278276】 投稿者: 早慶の人気  (ID:cA6wjLOt8Pc) 投稿日時:2019年 01月 25日 10:43

    「箱」に何かがあるなら、それをきちんと説明すればいいじゃないか。できないから、そうやってごまかすんだろ。もう少し自分の頭で考えてみろよ。

  8. 【5278281】 投稿者: ベータVHS  (ID:lmMNaKKCqh2) 投稿日時:2019年 01月 25日 10:47

    同業種のパナソニック(2018)で見ると、
    大阪48; 京都43; 同志社39; 立命館35; 早稲田32; 九州24; 関大23; 神戸23; 慶應22; 大阪府立19; 関学 16

    三菱電機はメインの研究所が関西、情報系の研究所が鎌倉にある。
    大阪61; 早稲田50; 京都30; 名古屋30; 慶應29; 東北24; 大阪府立23; 九州21; 東京20; 東工14; 北海道・神戸・岡山12;

    地域性って出るのですね
    研究職と事務系の内訳はわからない

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す