最終更新:

5753
Comment

【4999972】なんで早慶ばかり各界で活躍する人材が目立つのか?

投稿者: 万引き家族   (ID:2W.kos2hWpM) 投稿日時:2018年 05月 20日 13:04

カンヌ国際映画祭で最高賞を受賞した是枝裕和監督も、過去2回受賞した今村昌平監督も早稲田文学部出身と言う事を思い出しました。
文学の世界でも実業の世界でも政治の世界でもマスコミ業界も、
目立つのは早慶出身者ばかりじゃないですか。

こういうと「人数が多いから」とトンマな事を言い出す方が必ずおりますが、
早慶VS旧帝に置き換えても歴然とした差があります。

どうしてこういう事になるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6682124】 投稿者: ユセフトルコ  (ID:YqVPmebypi.) 投稿日時:2022年 02月 21日 06:34

    早稲田は昔と違って意外と公務員志向が強い。
    慶応にそれはない。

  2. 【6683283】 投稿者: 木村政彦  (ID:YqVPmebypi.) 投稿日時:2022年 02月 21日 21:57

    早慶から各界を牽引する人材が豊富に輩出されるのは「一能一芸」に秀でた天才が多いからでしょうね。

  3. 【6684823】 投稿者: 遠藤幸吉  (ID:4mOqYxUg1kk) 投稿日時:2022年 02月 23日 08:29

    首都圏の中学受験はますます過熱しているようですね。
    経済格差、教育格差で地方から東京の難関大に入るのは増々難しくなる。

  4. 【6685001】 投稿者: へえー  (ID:oNEYa4uagGo) 投稿日時:2022年 02月 23日 11:13

    ラ・サールは東京大学合格者数を減らしたが、西大和とか久留米大学附設とか、令和になってランキングを更新しているんだが…
    首都圏の二流が有り難がるほど、地方は早慶をはじめ首都圏私学に興味はないよ。

  5. 【6685125】 投稿者: 間違い  (ID:2DiCFcCKuIs) 投稿日時:2022年 02月 23日 12:40

    興味はない×
    目指せない○

  6. 【6685167】 投稿者: へえー  (ID:L.lkGwNpdRk) 投稿日時:2022年 02月 23日 13:09

    さすが、私学文系だね。
    でも、文系のくせに読解力もないのか?笑
    根拠なき、妄想願望が唯一の取り柄だからね…哀

  7. 【6685982】 投稿者: 岸田  (ID:4mOqYxUg1kk) 投稿日時:2022年 02月 24日 08:01

    なんで早慶ばかり各界で活躍する人材が目立つのか?

    優秀な者が多いからでしょうなぁ。

  8. 【6686014】 投稿者: 期待  (ID:YU5f2U9YT2M) 投稿日時:2022年 02月 24日 08:40

    岸田さんには、景気対策やコロナ禍舵取り等、色々期待してますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す