- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 万引き家族 (ID:2W.kos2hWpM) 投稿日時:2018年 05月 20日 13:04
カンヌ国際映画祭で最高賞を受賞した是枝裕和監督も、過去2回受賞した今村昌平監督も早稲田文学部出身と言う事を思い出しました。
文学の世界でも実業の世界でも政治の世界でもマスコミ業界も、
目立つのは早慶出身者ばかりじゃないですか。
こういうと「人数が多いから」とトンマな事を言い出す方が必ずおりますが、
早慶VS旧帝に置き換えても歴然とした差があります。
どうしてこういう事になるのでしょうか?
SKIPリンク
現在のページ: 639 / 698
-
【6843301】 投稿者: スレタイ (ID:7nf2Kro0myo) 投稿日時:2022年 07月 05日 23:48
4年前にこのスレが立ち上がる契機となったパルムドールを受賞し、今年再びカンヌ国際映画賞を受賞した是枝裕和監督が普通に凄い。
政財界はもちろん、各界にこうした偉人を粛々と輩出し続ける早慶は驚異。駅弁大学をすべて束にしても早慶1校の実績にも満たないのでないですかね。 -
【6843409】 投稿者: 早慶の文系 (ID:07eK9OFKJ/M) 投稿日時:2022年 07月 06日 06:12
「文学の世界でも実業の世界でも政治の世界でもマスコミ業界」と言ったド文系分野なのだから、文系の人数で合わせないとね。あと政治・マスコミは世襲も調整してね(笑)
そして早慶の文系は超マンモスで、以下の16大学!合計と同じだよ。そしてもちろん早慶の理系はノーベル賞等の学術分野だと存在感0だよ(笑)
https://www.inter-edu.com/forum/read.php?1254,6820600
「早慶学生レベルの下限を総合商社就職率から考察してみよう!」
東京
京都
一橋
東外
大阪
神戸
名古屋
東北
九州
北海
筑波
横国
千葉
埼玉
阪公
滋賀 -
【6843513】 投稿者: 揃って思考力低い (ID:ilsymEUhj/c) 投稿日時:2022年 07月 06日 08:41
引用したスレってめちゃくちゃ思考力が低い人があげたスレだよね。
埼玉大で総合商社に入社した者は東大で採用されなかった者より優秀という評価だったという話で総合商社から見たら採用者は一定レベル以上ということ。
それを東大レベルから埼大レベルまで能力まで総合商社は採用しているんだから早慶の下限は埼大レベルというおかしな理屈。それなら東大下限も埼大レベル。
ノーベル賞の話出しているけど、それならノーベル賞を輩出した埼大はノーベル賞を出したことのない旧帝大より上。その旧帝大のトップ層でさえ埼大のレベルより下という理屈。 -
【6843667】 投稿者: 「六旗の下に」 (ID:xl6bBrWurws) 投稿日時:2022年 07月 06日 10:51
とのイベントが今年も行われた。周知のように『東京六大学応援団連盟』が毎年主催する、知る人ぞ知る人気イベントである。所用で今年は参観できなかったが、毎年楽しみにしてきた。そこでは、東大を含めた六校の応援団(応援部、応援指導部)のチア、吹奏楽、リーダーらの三部門により各大学ごとに華麗なるステージ、パフォーマンスが繰り広げられる。若者たちの熱気に、会場は大盛り上がりである。
また、秋には各大学の応援団が主催するそれぞれのイベントも予定される。そこでは、たっぷりと当該大学の雰囲気を堪能できる。早慶に限らず、東大を含めた六大学を志望する受験生諸氏も、息抜きを兼ねそれぞれに足をお運びになっては如何であろうか。モラールアップになり、けっして無駄な時間の費消にならぬこと、お約束できる。昔であれば、早慶戦に近隣の早稲田予備校に通う浪人生らもこぞって応援に来ていた。 -
-
【6843714】 投稿者: 転載 (ID:xl6bBrWurws) 投稿日時:2022年 07月 06日 11:21
例年大盛況の標記イベント(『早稲田大学オープンキャンパス』)が、今年も行われる(8月6、7の両日)。しかしながら「事前予約」が必要だとのこと。その予約受付は「明日7日16時開始」である。おそらく、すぐに予定人員を満たしてしまうことであろう。可能であれば、ぜひご来場いただき、生のキャンパスを味わって頂きたいと願う。なぜ、かくも人気があるのか、その理由がお分かりになるのではあるまいか。詳細は大学HPで。
-
【6848230】 投稿者: 名無し (ID:zepx46p1C52) 投稿日時:2022年 07月 10日 15:51
東京に行けばわかります。
外資系企業や帰国子女が、山の様にいます。
富裕層がほぼ東京に住んでいるといっても過言ではないです。
早慶に対抗出来るのが
他の私大のトップ層、国立大の平均層です。
教員なんかにならない!という層の人口が200万人位います。
田舎ならば、教員になれるならなってもいいかな?という層が、沢山います。
喩えるなら、東京人(のセンスある人)に音楽や美術を教えてもらいたい!
という田舎の人の感情だと思われます。
同じ田舎の教員に美術や音楽教えてもらっても、所詮センスです。
東京の人は自分も出来るかも!
と思わせるのが上手いです!
東京の人で、能力あり、かつ勉強も出来るの人が100万人位います!
各年代で東大や早稲田慶応に行きます。 -
【6851191】 投稿者: 衰退 (ID:oTdmbdzoc3M) 投稿日時:2022年 07月 13日 06:05
高校野球の地方予選の結果を見ていると、2~5校の連合チームというのが大変目立っています。それだけ地方は少子化が進んでいるのです。
そんな訳で地方国立大は昔では考えられない工業高校、商業高校からの進学者も当たり前になりました。
地方の国立と公立の再編は避けられませんね。 -
【6851223】 投稿者: 所詮 (ID:YlY1eD2x.7A) 投稿日時:2022年 07月 13日 07:01
早慶もワタク。
学力が高い人も沢山いるが、そうでない人も沢山いるだろ。
色んな、大きな入口がある。
SKIPリンク
現在のページ: 639 / 698
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
- 辞退率とは? 2023/01/31 21:25
- 時価総額トップ30の社... 2023/01/31 19:25
- 早慶と旧帝のW合格での... 2023/01/31 14:26
- 併願合格率で難易度を... 2023/01/30 23:39
- 何故、私文専願者の思... 2023/01/30 21:37
- 女子大に初の工学部 ... 2023/01/30 19:36
- 早慶は東大のすべり止... 2023/01/30 17:46
- 国立合格者の早慶併願... 2023/01/30 10:18
- 明石高専の進学先等 2023/01/28 15:31
- Nexiaという塾をご存知... 2023/01/27 16:44
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 早慶は東大のすべり止... 2023/02/01 12:37 早慶は東大のすべり止めだが地帝は早慶のすべり止めである。...
- 成城 学習院 法政 専修... 2023/02/01 12:36 友人が塾の先生と話しをしてこれらを併願するらしいのですが ...
- 半数が無試験入学の早... 2023/02/01 12:32 私立大学の悲惨な一般入試入学率 入学者数に対する一般入...
- 女子大に初の工学部 ... 2023/02/01 12:32 https://news.yahoo.co.jp/articles/1f276b5b5515cfa6633e3ec...
- 辞退率とは? 2023/02/01 12:27 この場合の辞退率は、0%? >投稿者: もしかして貴方...