最終更新:

6405
Comment

【4999972】なんで早慶ばかり各界で活躍する人材が目立つのか?

投稿者: 万引き家族   (ID:2W.kos2hWpM) 投稿日時:2018年 05月 20日 13:04

カンヌ国際映画祭で最高賞を受賞した是枝裕和監督も、過去2回受賞した今村昌平監督も早稲田文学部出身と言う事を思い出しました。
文学の世界でも実業の世界でも政治の世界でもマスコミ業界も、
目立つのは早慶出身者ばかりじゃないですか。

こういうと「人数が多いから」とトンマな事を言い出す方が必ずおりますが、
早慶VS旧帝に置き換えても歴然とした差があります。

どうしてこういう事になるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6874777】 投稿者: 下帝って  (ID:NoJSO.yybmU) 投稿日時:2022年 08月 02日 04:41

    どこを指すの?
    北大、九大?

    中帝が名古屋、東北、大阪

    上帝が東大、京大

  2. 【6875576】 投稿者: 芸能界  (ID:ydA1/76miUg) 投稿日時:2022年 08月 02日 20:46

    森繁久彌、大橋巨泉、永六輔、タモリ、加山雄三、石坂浩二、櫻井センリ、
    赤塚不二夫(これはワセダの隣)。。。。
    その他大勢の大物芸能人も早慶ばかり!

  3. 【6875620】 投稿者: 高齢者ばかり  (ID:vA0IRh3uRgU) 投稿日時:2022年 08月 02日 21:34

    確かに20世紀までの早稲田はすごかったですね。エリートは旧制中学→国立大の流れが残ってる昭和の中で、お金はあるけど一芸特化のボンボンが行く大学だったからでしょう。特に受験科目が小論文と英語だけだった早稲田一文は全国から文系の天才が多く集まりましたね。

    でも、早稲田ブランドは次第に首都圏の受験産業の商売道具の一つになり、21世紀以降は他の高偏差値大学と同じ程度の人材ばかり出す、つまらない大学になりました。昭和の頃のように人気や評価が慶応より上になることは、もうないかな。

  4. 【6875649】 投稿者: でも  (ID:OoVO6RzcFIU) 投稿日時:2022年 08月 02日 21:55

    社会に有用な人材の育成力という意味では、地方旧帝の衰えが最も目立つね

  5. 【6875917】 投稿者: 衰退  (ID:ydA1/76miUg) 投稿日時:2022年 08月 03日 07:24

    地方は少子高齢化が加速して鉄道もどんどん廃止されるし、大学のレベルも下がるのは当然です。
    駅弁大学から路線バス大学に変わりつつあります。

  6. 【6875947】 投稿者: それでも  (ID:kE.EkWzWayI) 投稿日時:2022年 08月 03日 08:03

    私大軍よりはマシな層が受験しているから、いいんじゃね?
    地方国立が落ちれば、比例して東京の私大群のレベルも落ちてるから。

  7. 【6876174】 投稿者: そうだね  (ID:n4mdjtmJjHk) 投稿日時:2022年 08月 03日 11:31

    五木寛之「青春の門」の影響も当時、大きかった。「さらばモスクワ愚連隊」等の初期の作品も良かった。そうした彼の姿に早稲田のイメージが重なった。それゆえ当時の「一文」には、偏差値で計れぬ独特の魅力があったと思われる。しかも、小論文試験では、少数意見や変わった意見ほど高い評価を受けるとまでいわれ、たしかに全国から変わり者らが結集した。その小論文試験は「二文」入試で残置され、やはり個性的な学生が目立った。その後残念なことに、現在の「文構」に発展的に改組され同学部は廃止された。だが今でも、貴重な財産を喪失したような気がしてならない。

  8. 【6878394】 投稿者: コッコウリツ!  (ID:ydA1/76miUg) 投稿日時:2022年 08月 05日 06:05

    >歴代首相や首長なども明らかに国公立出身者が多かった頃の方が安定していた。

    国公立出身者って。。。昔は歴代首相のほとんどは東大ですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す