- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 万引き家族 (ID:2W.kos2hWpM) 投稿日時:2018年 05月 20日 13:04
カンヌ国際映画祭で最高賞を受賞した是枝裕和監督も、過去2回受賞した今村昌平監督も早稲田文学部出身と言う事を思い出しました。
文学の世界でも実業の世界でも政治の世界でもマスコミ業界も、
目立つのは早慶出身者ばかりじゃないですか。
こういうと「人数が多いから」とトンマな事を言い出す方が必ずおりますが、
早慶VS旧帝に置き換えても歴然とした差があります。
どうしてこういう事になるのでしょうか?
SKIPリンク
現在のページ: 657 / 698
-
【6976450】 投稿者: 実権のない社長 (ID:cxBY5GB3x1M) 投稿日時:2022年 10月 21日 09:26
そんなお飾り社長なんて社長じゃないよ。
-
【6976459】 投稿者: 本当にキミらは無知 (ID:c26Kxw8SuTo) 投稿日時:2022年 10月 21日 09:36
子会社や外郭団体というものは、天下り社長も含め、子会社側には何の実権もないの。
全て本社や本省で決めるから。
さらに日本も世界も、混合経済と言って、資本主義と計画経済の複合だから、例えば、インフラなら国交省、通信なら総務テレコム、地方行政なら総務自治と、全て中心的な意思決定は官僚がやってる。
民間は営業だけ。 -
【6976470】 投稿者: 遮眼帯してるの? (ID:cOanmrzHqQk) 投稿日時:2022年 10月 21日 09:45
いまのデジタル社会をクリエーションし実現しているねは民間だよ。アップルをはじめとしてね。
国はただ管理してだけ。
全て世の中に変革を生み出すのは民間の力。 -
【6976476】 投稿者: アップルの経営幹部に (ID:c26Kxw8SuTo) 投稿日時:2022年 10月 21日 09:47
早慶出身者がいるとは寡聞にして知らなかった!
-
-
【6976480】 投稿者: ロシア (ID:iltzJF6BLms) 投稿日時:2022年 10月 21日 09:50
ロシアや中国と勘違いしているのでは。それに国の子会社がある、意味わからん。
-
【6976533】 投稿者: はい (ID:eEJXMX0vXM6) 投稿日時:2022年 10月 21日 10:59
時代錯誤の爺さんですからね、彼は。
いつもお国万歳主義でしか思考できないんですよ。 -
【6979695】 投稿者: 薬痴寺 (ID:s/nQHKdsPSM) 投稿日時:2022年 10月 24日 06:14
最近はマーチ=地方旧帝というトレンドのようですなぁ。
首都圏一極集中。地方の没落が背景にあるのでしょうか? -
【6980737】 投稿者: 青田赤道 (ID:s/nQHKdsPSM) 投稿日時:2022年 10月 25日 06:15
東大の応援部が存続の危機にある! という噂を聞きました。
大変に残念なことです。
野球は弱くても応援部は強かった東大!
何とかならんでしょうか。。。
SKIPリンク
現在のページ: 657 / 698
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
- 辞退率とは? 2023/01/31 21:25
- 時価総額トップ30の社... 2023/01/31 19:25
- 早慶と旧帝のW合格での... 2023/01/31 14:26
- 併願合格率で難易度を... 2023/01/30 23:39
- 何故、私文専願者の思... 2023/01/30 21:37
- 女子大に初の工学部 ... 2023/01/30 19:36
- 早慶は東大のすべり止... 2023/01/30 17:46
- 国立合格者の早慶併願... 2023/01/30 10:18
- 明石高専の進学先等 2023/01/28 15:31
- Nexiaという塾をご存知... 2023/01/27 16:44
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 上智大学の評価、難易... 2023/02/01 15:38 息子が来年上智を目指してます。 そこで上智について質問で...
- 早慶と旧帝のW合格での... 2023/02/01 15:37 文系は早慶を選ぶ場合が多い。 この動画の5分過ぎに出ていま...
- 【地頭指標】令和4年・... 2023/02/01 15:10 率で出すと愛知大50%(2/4)でトップだったり、学習院≫東大のよ...
- 辞退率とは? 2023/02/01 14:49 この場合の辞退率は、0%? >投稿者: もしかして貴方...
- 大学入試改善へ、国が... 2023/02/01 14:37 http://news.yahoo.co.jp/articles/4a00150c29a25d9103b63afe...