最終更新:

865
Comment

【5004073】日大を志望するのは危険か?

投稿者: 高三   (ID:IbLxPj/I0g2) 投稿日時:2018年 05月 24日 10:19

中堅高校に通う娘がいます。
マーチの法学部を第一志望にしていますが、
日大法学部も考えていました。

eduの方々にとってはレベルの低い話でお恥ずかしいですが、
マーチ全滅であれば、日大も良しと思っていましたが、
今回のアメフト問題もあり、日大は避けるべきかと思いはじめています。
娘は漠然と法に関わる仕事がしたいと言っています。
実際のところ、日大法学部はどうなのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 71 / 109

  1. 【5024000】 投稿者: 5分で調べられることは調べよう  (ID:k7/Iwsod6so) 投稿日時:2018年 06月 12日 00:20

    そう、舛添要一氏も致命傷になったのは「第三者」たる弁護士の調査でしたよね。
    おそらく本人としては「第三者の体裁を整え」「そこで違法ではないと認定されれば」追及は少なくともゆるむのではないかと期待したのでしょう。
    改めて確認するとあの件はわずか2年前のことでした。
    「法律は最小限の道徳である」という言葉もあります。
    違法ではないと仮に疎明されたとしても、職にとどまれるだけの道義的な基盤があるという証明にはなりません。
    駒場の三悪人(佐藤、芳賀、西部の3人の教授)の腰巾着から「首相にしたい人ナンバーワン」まで持ち上げられて勘違いがきわまったのでしょうが、正直言って本当に首相になる前にダメさが露呈してよかったですよね。

  2. 【5024356】 投稿者: 5分で調べられることは調べよう  (ID:KHLQmo0yqSU) 投稿日時:2018年 06月 12日 10:43

    以下は日弁連がガイドライン策定にあたって発表した文書の一部です。
    今回の醜態を見事に予測していますね。

    「第三者委員会が設置される場合、弁護士がその主要なメンバーとなるのが通例である。
    しかし、第三者委員会の仕事は、真の依頼者が名目上の依頼者の背後にあるステーク・ホルダーであることや、標準的な監査手法であるリスク・アプローチに基づいて不祥事の背後にあるリスクを分析する必要があることなどから、従来の弁護士業務と異質な面も多く、担当する弁護士が不慣れなことと相まって、調査の手法がまちまちになっているのが現状である。そのため、企業等の側から、言われ無き反発を受けたり、逆に、信憑性の高い報告書を期待していた外部のステーク・ホルダーや監督官庁などから、失望と叱責を受ける場合も見受けられるようになっている。
    そこで、日本弁護士連合会では、今後、第三者委員会の活動がより一層社会の期待に応え得るものとなるように、自主的なガイドラインとして、「第三者委員会ガイドライン」を策定することにした。依頼企業等からの独立性を貫き断固たる姿勢をもって厳正な調査を実施するための「盾」として、本ガイドラインが活用されることが望まれる。
    もちろん、本ガイドラインは第三者委員会があまねく遵守すべき規範を定めたものではなく、あくまでも現時点のベスト・プラクティスを取りまとめたものである。しかし、ここに1つのモデルが示されることで第三者委員会に対する社会の理解が深まれば、今後は、企業等の側からも、ステーク・ホルダー全体の意向を汲んで、本ガイドラインに準拠した調査が求められるようになることが期待される。また、監督官庁をはじめ自主規制機関等が、不祥事を起こした企業等に対し第三者委員会による調査を要求する場合、公的機関等の側からも、本ガイドラインに依拠することが推奨されるようになるものと予想される。
    これまでも、監督官庁による業務改善命令の一環として第三者委員会の設置が命じられる場合も見受けられたが、将来的には、単に第三者委員会の設置を命ずるにとどまらず、本ガイドラインに依拠した第三者委員会の調査を求めるようお願いしたい。
    いずれにせよ、今後第三者委員会の実務に携わる弁護士には、裁判を中心に据えた伝統的な弁護、代理業務とは異なり、各種のステーク・ホルダーの期待に応えるという新しいタイプの仕事であることを十分理解し、さらなるベスト・プラクティスの構築に尽力されることを期待したい。」

    勝丸委員長は今からでも遅くないので、スポーツ医学の専門家を委員に加えるべきだと思う。
    「アメリカンフットボールにおける負傷事例」はおそらくスポーツ医学の中でも最も豊富な分野じゃないのかな。
    アメリカかカナダから呼んだっていいじゃないですか。

  3. 【5026640】 投稿者: 5分で調べられることは調べよう  (ID:k7/Iwsod6so) 投稿日時:2018年 06月 14日 09:31

    勝丸委員長のコメントだそうですが、予想通りのことしか言わないというだけでも危ないですね。

    「(奥野氏のFacebook投稿について)そういった事を言ったつもりはないが、もしかしたら行き違いがあったのではないか。第三者委員会としては、公正中立に粛々と調査を続けていく。
    関西学院大学アメリカンフットボール部も、調査への協力を約束してくれています。
    なお、委員の報酬については、日本弁護士連合会のガイドラインに沿って、原則として時間制で請求します。」

    勝丸氏の発言は「説明の中で」あったということなので、ベースに文書またはメモが必ずあるはずです。
    文書もなく、録音もないという「聞き取り作業」が可能なのか?
    証拠に基づく否定をしていないということでほぼ自白ですね。
    また、なんにでも例外はあるものなので「原則として」というのは慎重な物言いの中でよく使われますが、これまた法令の文の中で「但書」のほうがもっぱら用いられるというのはしばしばあることです。だから原則外として何が予定されているかのほうが大事。
    文書化されているはずの報酬についての取り決めをそのまま示さないというのは、出せない理由があるのでしょう。これから急きょ体裁を整えるのでしょうか?
    日弁連は、いろいろあときに「盾として」ガイドラインを用いるように弁護士にすすめています。
    その意味では勝丸氏はガイドラインを「正しく」使っているかのようですが、同時に「弁護士ではない専門家を第三者委員会に加えるべき」というガイドラインの重要項目を意図的に無視しているというのはいかがなものなのでしょうね。
    いろいろ含め、「らしい」コメントで興味深いものでした。

  4. 【5027424】 投稿者: 5分で調べられることは調べよう  (ID:k7/Iwsod6so) 投稿日時:2018年 06月 15日 05:45

    基本的に「1人」の証言にすぎませんが「OBが証言"日大体育会の異様な上下関係"」というプレジデントオンラインの記事は一読の価値があると思います。
    宮川君を「無垢の人=守るべきもの」としておしたてることで日大フェニックスの学生一人一人が無反省のままなら、なしくずしに復帰を認めてしまうのは「危険」の先送りになりかねません、
    それぞれに温度差があること自体は健全ですが…

  5. 【5037062】 投稿者: 報復人事  (ID:M5TBN4IxXi2) 投稿日時:2018年 06月 25日 12:24

    バイキングで日大の報復人事の恐ろしさを元日大教授が語っています。田中理事長のライバルで理事長候補だった人が一介のスポーツ施設長や管理人に飛ばされてしまったらしい。本当に怖い組織。大切な学費を払うに値するかどうか。

  6. 【5037071】 投稿者: ↑  (ID:HBTUmTN4Vmg) 投稿日時:2018年 06月 25日 12:33

    あなたもバイキングもしつこいので、逆効果ですが

  7. 【5037103】 投稿者: いやいや  (ID:1QZnQ7FjVfA) 投稿日時:2018年 06月 25日 13:01

    関係者さん、W杯で世間から忘れられるのを待ってるの?
    残念ながら忘れてないよ。第三委員会の報告書(あまり期待できないが)もこれから。アメフト部が秋の公式戦に出場するのかどうかも。

  8. 【5041617】 投稿者: 中間報告  (ID:0mXz5NNQ9Es) 投稿日時:2018年 06月 29日 20:04

    出ましたね。まともな調査報告で良かった。理事長はいつ出てくるのだろう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す