最終更新:

1439
Comment

【5019016】早稲田政経、数学必須へ。

投稿者: 良い   (ID:DlJw7AfQkrM) 投稿日時:2018年 06月 07日 22:18

受験生は激減するかもしれないが、私大トップの矜持を感じる。これで初めて難関国立と肩を並べるかもしれない。
私大文系専願に数学必須はキツイ。
ますます、難関国立落ちの受け皿になるのを危惧するが、英断。
私立文系専願が回避するから、倍率かなり下がるが、全く狙い目にはならない。
私大の中では孤高の存在になりそう。
慶應どうする?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5119849】 投稿者: 暴れん坊将軍  (ID:rXWLo95eLts) 投稿日時:2018年 09月 19日 16:05

    40年前の教授の指名なんてよく覚えているね。流石に俺も40数年前のゼミの教授の指名と顔は覚えているが、所謂教養科目の教授の名前なんて全く覚えていないな。単位を落としたかどうかすら覚えていない。俺は薄情なんだろうか。

  2. 【5119860】 投稿者: 入試  (ID:HNzqZSrPk6Q) 投稿日時:2018年 09月 19日 16:31

    早稲田政経の学生はとても優秀なので、高校数学どころか入学後には大学数学さえも難なくこなせるみたいですね。

    これなら入試に数1Aが必須になったところで全く問題なさそうですね。いっそのこと、全員数3まで必須にしても良さそうですね。

    このスレの議論は無駄でしたか。。

  3. 【5119940】 投稿者: 暴れん坊将軍  (ID:QWKycicTGn.) 投稿日時:2018年 09月 19日 18:33

    理系は知らないけど、経済学部に「大学数学」なんてあるの?

    大学数学α、大学数学βなんて言うの?

  4. 【5120028】 投稿者: 早稲田当局  (ID:qYQ1WlBe9qU) 投稿日時:2018年 09月 19日 20:18

    〉早稲田政経の学生はとても優秀なので、高校数学どころか入学後には大学数学さえも難なくこなせるみたいですね。
    これなら入試に数1Aが必須になったところで全く問題なさそうですね。いっそのこと、全員数3まで必須にしても良さそうですね。

    スレ主が言うように「私立文系早慶専願」の志願者が激減すると思います。
    早稲田政経を熱望する、第一志望者が苦戦するが大学当局はいいんだろうか?

  5. 【5120078】 投稿者: 何か問題があるの?  (ID:.x18hVjejWA) 投稿日時:2018年 09月 19日 21:05

    統計学ぐらいしか思いつかないですね。あとは高校数学の復習か。

    理系の1年生が学ぶ微分積分や線形代数は、高校で数IIIを履修していることを前提とした内容になっているので、文系のほとんどがついていけないと思いますよ。
    (理系でも、高校数学から「行列」がなくなった今では、線形代数を理解するのも厳しいはずです。)

  6. 【5120081】 投稿者: ん?  (ID:x5pRT90gzZQ) 投稿日時:2018年 09月 19日 21:13

    一次に数1A必須ごときではさほど減らない
    二次で数学を課しているわけではないし、

    とは某教育専門家のコメント。

  7. 【5120097】 投稿者: 甘えん坊将軍  (ID:UIWk8CaV4SU) 投稿日時:2018年 09月 19日 21:31

    ミクロ経済学の頭の方の授業で偏微分を使った記憶があります(「大学数学」と呼ぶほど高等なものではないけれど)。

    1本x円の焼鳥を食べると効用がX増加し、1本y円のお銚子を飲むと効用がY増加するところ、手持ちのp円で焼鳥とお銚子をそれぞれいくつ注文すれば最大効用が得られるか・・・なんて。

  8. 【5120104】 投稿者: ん?  (ID:x5pRT90gzZQ) 投稿日時:2018年 09月 19日 21:34

    他スレより引用。
    採択された大学と研究分野例は、各大学の
    特色、強みか出ていて興味深いですね。

    ------------------------------------------------
    投稿者: 山形(ID:sGxBwwmrs/M)
    投稿日時: 18年 09月 19日 15:06
    文部科学省は2018年9月12日、平成30年度(2018年度)「オープンイノベーション機構の整備事業」に応募があった大学の提案の中から、8件の採択を決定したと発表した。選定の結果、東京大学や京都大学、慶応義塾大学、早稲田大学など8大学が採択された。

     オープンイノベーション機構の整備事業は、企業の事業戦略に深く関わる大型共同研究の推進を目的に、大学の経営トップによるリーダーシップのもと、プロフェッショナル人材による集中的マネジメント体制を構築し、部局を超えて優れた研究者チームの組織化を図る大学の取組みを支援するもの。

     2018年4月3日から5月31日までの公募期間に19件の申請があった。外部有識者により構成される「オープンイノベーション機構の整備事業ガバニングボード」および「オープンイノベーション機構の整備事業ガバニングボード専門委員会」における審査を踏まえ、文部科学省が8件の採択を決定した。

     採択された大学と研究分野例は、東北大学の創薬、山形大学の有機材料、東京大学の医療機器、東京医科歯科大学の創薬、名古屋大学の自動運転、京都大学の半導体、慶應義塾大学の創薬、早稲田大学の情報通信。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す