最終更新:

397
Comment

【5024876】大学教員半数は非常勤 常勤も4分の1が「期限付き」 大学院進学や研究者を夢見る意味なし

投稿者: 日本終わった   (ID:g8ZTdZj9Yjk) 投稿日時:2018年 06月 12日 19:50

研究者を夢見て進学しても、専任職に就ける確率は極めて低く、経済的にも苦労
大学教員、半数は非常勤講師 常勤も4分の1が「期限付き」
1989~2016年にかけて大学教員は2倍に増えたが、増加が著しいのは非常勤講師、それも本業なし非常勤講師だ。専業の非常勤講師は1万5689人から9万3145人と6倍に
■学生:「先生、質問があるのですが、後で研究室に行っていいですか」
■講師:「私は非常勤なので、研究室はない」
■学生:「では、ここで聞いていいですか」
■講師:「時間がない。これから別の大学に移動する」

各国の政府の科学技術関係予算の伸び具合を00年と比べると、中国が13.48倍(16年)、韓国が5.1倍(同)、米国が1.81倍(17年)になったのに対し、日本は1.15倍(18年)とほぼ横ばい。
 博士課程への進学者も03年度の約1万8000人をピークに減り始め、16年度に1万5000人を割った。海外へ派遣する研究者の数は00年度(7674人)をピークに15年度は4415人と減っているほか、国際共著論文の数も伸び悩むなど、国際性の低下も問題になっている。


こんな状況で大学院いって博士号を目論む意味はあるのでしょうか?(とくに理系)
金持ちの子供の道楽でしょうか?AI、AIと叫ぶ理系脳の人や国立は研究が充実しているという国立崇拝者がむしろ自らを貧困へと導いているのでは?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 50

  1. 【5232298】 投稿者: 一筆  (ID:PCsPKYydtf.) 投稿日時:2018年 12月 18日 10:02

    >博士課程を修了した後の進路は、企業ではなく、大学に残ってポストの空きを待つポスドクが主です。

    理系分野では少しというか、だいぶ前のお話ですね。

  2. 【5232940】 投稿者: 猫パンチ  (ID:zjXQbYJe1jQ) 投稿日時:2018年 12月 18日 20:31

    ・博士課程修了後の雇用先を見ると、大学等に在籍する者が半数以上。
    ・ポスドクは理学が1/3強と最も多く、理工農合わせて7割弱、保健が約16%、人文・
    社会が約12%
    ・ポスドクの前職は博士課程学生が約3割、ポスドクが3割強
    ・ポスドクの7割はポスドク継続、ポスドクからの職種変更は約2割
    出典:「大学等における研究活動の動向について」(文科省)
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    平成30年の上記の文献によると、博士課程修了後に民間企業に就職している者の割合は24.7%。大学等に残っている者は52.3%です。

  3. 【5232991】 投稿者: まぁ、  (ID:29Eauwd4i46) 投稿日時:2018年 12月 18日 21:15

    >・ポスドクは理学が1/3強と最も多く、理工農合わせて7割弱、保健が約16%、人文・ 社会が約12%

    ↓ ポスドクの分野別割合がそのまま「大学等に在籍する半数」に反映されているとは限らない。文系博士は就職難、人文・社会博士は、大学に残る確率が高いだろう。同じく、保健も病院勤務より医学部教授を狙う位置。

    >・博士課程修了後の雇用先を見ると、大学等に在籍する者が半数以上。

  4. 【5234013】 投稿者: iPS  (ID:ad6.ELF2PD.) 投稿日時:2018年 12月 19日 18:24

    成果を上げたiPSですが、この分野に長年にわたって政府が金を突っ込みすぎて、それ以外の科学研究の分野が全く育っていないというのは本当ですか。

    科学分野の研究は、iPSを除けば、はるか昔にある程度の成果を上げて進行しているもの以外は壊滅的な状況で、一般の人や聞きかじりの評論家、政治家などが考えている以上にお先が真っ暗らしいと聞きました。

    そんな状況だとしたら、大学で正規雇用なんてありえないですよね。研究する元手が何もないのでしょう。研究者といっても、すでに大半がなんちゃって研究者になっているということなんでしょうか。

  5. 【5234066】 投稿者: 緊急課題  (ID:FqshnOd59I6) 投稿日時:2018年 12月 19日 19:26

    AI技術者引き抜き合戦、すごいですよ。
    ドイツ、中国が4レベルの人材不足なら、日本のAI技術者不足の状況は10とか。
    アメリカが8レベルらしいので、世界中で学生、または技術者獲得競争激化。

    年収も千万円単位を越えて、億がある。


    日本企業も理系人材の給与をあげないと、「就職先がないのに」と心配する前に他国に行ってしまい国内産業は空洞化になりかねない。

  6. 【5234552】 投稿者: めりはり  (ID:EYTvvYUQ2Ks) 投稿日時:2018年 12月 20日 08:28

    飛び抜けて優秀な技術者を、特別待遇にすればよいのであって、並みの理系人材の給与を上げる必要はないでしょう。
    非凡な才能を持つ者が、夢を持てないのが良くないのだと思います。
    終身雇用制度の定着した日本では横並び意識が強く、だから危機意識が薄いのかもしれません。これは文系も理系も関係なく。

  7. 【5234568】 投稿者: その内に世界基準  (ID:gAtJlYQhHPg) 投稿日時:2018年 12月 20日 08:47

    >飛び抜けて優秀な技術者を、特別待遇にすればよいのであって、並みの理系人材の給与を上げる必要はないでしょう。
    非凡な才能を持つ者が、夢を持てないのが良くないのだと思います。
    終身雇用制度の定着した日本では横並び意識が強く、だから危機意識が薄いのかもしれません。これは文系も理系も関係なく。



    需要と供給のバランスなので、人員を確保するためには給与の見直しも1つの対策。優秀かどうか以前の問題で看護婦の時給が高い例をみればわかるだろう。
    「優秀な技術者を、特別待遇」するのは、それ以上の厚待遇ということ。
    そして、引き抜きなら勿論条件アップだろうが、転職市場も活発化しているのでこの時代に即した職の全体条件は上がるだろう。他企業より条件を良くしなければ人が集まらない。その逆にAIリストラも増える。
    よって、終身雇用制も崩れるだろうね。

  8. 【5234577】 投稿者: 引用失礼  (ID:y0Qdyn6OQGI) 投稿日時:2018年 12月 20日 08:53

    【5234093】 投稿者: 既に④段階 (ID:MCqlS0vlKoE) 投稿日時:18年 12月 19日 19:55

    >ご理解いただきたいのです。格差社会、万歳。


    ① 世界中で理系人材不足

    ② 中国企業が日本人学生を初任給40万円で勧誘

    ③ それでも、他国に比べれば安い(中国は初任給80万円、シンガポールも既に日本より給与水準は上にある)

    ④ 日本人の人件費が高いというのは文系職の給与も理系職と同等だからであり、海外では理系職が高いのは明らか

    ⑤ 日本企業より海外企業を選ぶ学生や転職組が増える

    ⑥ 文系職をAIでリストラしながら理系給与を確保するも、海外との給与格差が埋まらず人材流出

    ⑦ 日本企業の国際競争力低下

    ⑧ 海外企業の買収される

    ⑨ 買収企業により文系職の多い日本特有の企業体質改善でリストラ


    ブロックチェーンで貨幣価値も世界共通、人材も世界共通


    格差社会、万歳!
    最高のシナリオ?、最低のシナリオ?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す