最終更新:

20
Comment

【5036628】国文学、日本文学の大学院

投稿者: 大学3年   (ID:wtFkWT/fDAo) 投稿日時:2018年 06月 24日 23:06

帰国子女で英検準一はありますが、国文学が好きで好きなことをもう少しやりたいから、院に進学したいという娘がおります。
それならせめて早慶で、と申しましたら、
早稲田の院は行ってもあまり勉強にならない、ロンダ以外に行く意味がないから考えてない、
できればAかRか、女子大NかO(国立)辺りに行きたいと。
今の時点でよく考えているものだなあ、と思いつつもこの先の就活の事など考えるとどうしても親のほうが、悲観的になってしまいます。
それ以前にその辺りの院は評価されるレベルなのでしょうか?それか一番不安です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【5037001】 投稿者: 一般的には  (ID:3MRQnUvnLWY) 投稿日時:2018年 06月 25日 11:24

    文系の院に行っても、恵まれた就職先がなかなかないので国語教師の道が考えられるということであって、最初から国語教師を目指すのであれば院に行く必要はないと思います。
    採用試験に通るように勉強すれば、学部卒で充分です。

    文学系の院に行くのは、あくまでも研究者を目指す人にしかお薦めできません。
    ダメなら国語教師があるさ、というのも間違った考えです。国語教師に採用されなかった場合、一般就職することになりますが、文学系の院だと何のメリットもないことが多いからです。

    国語教師を目指して、ダメなら一般に就職することを考えるのであれば、院には行かない方がいいと思います。

    それから、どこの文系の院でも、最近は外国人(特に中国人)が多くなりました。日本では理系には意味がありますが、文系にはあまり意味を見いだせない(研究者になりにくい)こともあって、進学者が減っています。
    一方、中国などではアメリカ型の考え方があって、文系でも大学院に行かなければ箔がつかないため、大学院に行きたがる傾向にあります。

    これはどこの大学院でも顕著な傾向です。
    よほど明確に文学研究者への道を歩くことを決心しない限り、文学系の院に進むのは茨の道です。
    もっとも、実家がお金持ちで家事手伝いをしながら院に通い、無理に研究者になる必要もない、ということであれば、よいと思いますが。

  2. 【5037009】 投稿者: 前衛党  (ID:J0B1YnDkBrA) 投稿日時:2018年 06月 25日 11:35

    我われの時代には高校教員に-国語・社会で『国学院』、数学・理科で『理科大』出身者ら-が多かったことは事実。実力ある方も多かった。だが、その定説ももはや変わりつつあるとの印象を受ける。

    国語教員の採用の場合、たしかに公立教員試験なら一次は学校名は関係なし。
    だが、校長経験者らが面接を担当する二次以降においてはどうであろうか。
    やはり、そこで『早稲田院生』ブランドは強みを発揮するのではあるまいか。

    ましてや待遇の良い有名中高一貫私学の場合、修士以上の学校歴が採用試験の応募条件でもある(東大生も多い)。その中で競争を勝ち抜くとき、斯界に伝統ある大学が有利であることは論を俟たないことであろう。

    ちなみにある教授は私に言う。
    資格試験受験志望ならともかく、就職や研究者志望であればそれなりのところ(『正面から』という言い方をしていた)に学ばないと苦しい、と。

  3. 【5037034】 投稿者: つりかもね  (ID:Dov7mR/NWJw) 投稿日時:2018年 06月 25日 12:02

    文系で院に進むなら、
    しかも「自大の学部からの院進」でないなら、
    (理系でも)「何がしたいから、誰に学ぶか」
    (他の方もおっしゃるように大学名ではない)
    しっかりとした準備が必要です。

    なのに、「実力のあるわが子が、早稲田でなく
    MARCHと言われる大学院に行きたがっていて
    母は心配です」的な質問、違和感ありまくり。

    いつもの「早慶上げに見せかけ、早慶をディスる」
    アルバイトさんの作文でしょうか。

    100歩譲って、お嬢さんが調べた結果が
    >早稲田の院は行ってもあまり勉強にならない、
    ロンダ以外に行く意味がないから考えてない、
    できればAかRか、女子大NかO(国立)辺りに行きたいと。

    であるなら、世間の評価は気にせず
    勉強になるA、R、N女子大、国立Oを
    目指させたらよいのでは?

    いずれにしろ、文系の院進の世間評価は
    研究者になる以外、あまり有用でないと
    世間では考えられているので、どこに行っても
    大差なく、自分のしたい研究のできる教授の
    もとへ行くのがベストです。

  4. 【5037040】 投稿者: 一般的には  (ID:3MRQnUvnLWY) 投稿日時:2018年 06月 25日 12:08

    最近の教員採用傾向についてご存じでしょうか?

    上位大出身者が減っています。昔であれば、東大等の出身者も結構いたのですが、最近は、東大旧帝だけでなく早慶でも、新規採用者には減っています。
    では、どういう大学が多いかと言うと、教育学部のある地方国立ならばよいほうで、マーチよりも下ぐらいの私大出身者も増えています。

    昔よりも、教師の学歴は下方に向いています。
    ですから、院卒なども考えにくい状況になっています。
    その原因は、少子化でしょう。公立は特に今後子供の激減が予想されるだけに、リストラのリスクを恐れて、教育学部の学生もマーチ以上だと教員を目指さなくなっているのです。

    では、私立はどうかというと、基本は公立で経験を積んだ「教え方の上手い教師」を採用するのがベストです。
    さらに、塾で生徒を合格させる実績をあげた講師の採用も目立ちます。
    院卒で、多少の教養があっても、大学合格の実績に役立たない教え方の下手な教師は採用したがりません。

    ですから、国語教師を目指すという意味で、院に進むのはリスクだけをあげていることになってしまいます。

    繰り返しになりますが、文学系で院に進む場合は、本気で研究者になる気でないと痛い目に合うだけです。

  5. 【5037080】 投稿者: 本当に学びたいなら  (ID:ch1ieUs0G3o) 投稿日時:2018年 06月 25日 12:44

    やはり國學院か二松学舎だと思う。

  6. 【5037101】 投稿者: これは  (ID:HvLoQAqpAVg) 投稿日時:2018年 06月 25日 13:00

    もし教師ではなく一般就職を考えた場合、院であっても早慶でしょう。意外にマスコミ関係などは院卒採用しますよね。
    院のレベルは高くないとは?回りからの情報で、ご自分が実際に説明会なりにいかれてはないのでしょう?色々な院の説明会に足を運んでみてはいかがですか?また、ご自分の大学の院ではなぜ、いけないのですか?
    国学院、二松学舎って、いつの時代の話かと思いました。時代は変わっています。

  7. 【5037108】 投稿者: スレ主さんの…  (ID:8DvOe3ga5.s) 投稿日時:2018年 06月 25日 13:05

    書き込みから娘さんの想定を想像できそう。●早稲田はロンダになる●青学、立教に憧れ?がある●日本女子、お茶女も上げたので女子大アレルギーはない、てな訳で日東駒専か大妻、昭和あたりの女子学生かな?

    それにしても早稲田は実名でA、R、N女にOとは面白い。笑
    スレ主さんの再登場に期待しませう。

  8. 【5037126】 投稿者: 前衛党  (ID:J0B1YnDkBrA) 投稿日時:2018年 06月 25日 13:23

    地方ならいざ知らず、待遇の良い首都圏有名私学ならやはり名の知れた伝統ある大学院出身者が優位にある。無責任なことをいってはいけない。そうでなければ、書類選考ですら通らないことだろう。

    むろん、授業崩壊するような地域の公立中や無名私立校のように理事長独裁で、かつ身分不安定な1年更新の非常勤講師に甘んじるのであれば、そこまで求める必要はなかろうがね。

    ちなみに伝統校には教員の校友組織がある。
    公立校の場合、彼等の支援を受けると二次は通りやすいとの現実はある。
    面接担当者がその先輩だったり、自ら校長を務める赴任校に配属してくれたりもする。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す