最終更新:

1162
Comment

【5058626】2019年大学受験(超困難)

投稿者: 真面目に心配   (ID:LDu6ZxkeujQ) 投稿日時:2018年 07月 17日 19:02

2018年入試で大量の浪人生が出ており、今年は大手予備校が受け入れ制限をかける事態になっています。
2019年はこの浪人生が現役生を押しのけます。

2018年は大学抑制の影響を受けた年であったが、主に東大ボーダー層という優秀層が一番影響を受けた年でもあった。
2019年は次のランクであるマーチは勿論、日東駒専にも大波が押し寄せることが予想されている。

最難関女子高でも苦戦を強いられた結果から、今年女子は推薦に群がる状況が加速しています。
女子は地方大に行かない傾向が強く、また、文系の生徒が多く、浪人を嫌うことから、影響をもろに受けて結果としてレベルを下げる受験をすると見込まれる。

近畿圏も立命館など大きな抑制を受けた大学があり、難化が進んだのがデータからも顕著であり、ランクを下げる受験に進むことはほぼ間違いなし。

西日本の大学は「西日本豪雨」の影響もあり、通常受験とは言い難い。

大学入試改革が2020年から始まるため、2019年は浪人したくないと考える受験生が増えそう。

首都圏大抑制を政府は3月に閣議で決定した。


、、、
確実に言えるのは、多くの学生はランクを下げた受験をせざるを得ないということです。

これで良いのか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 146

  1. 【5060462】 投稿者: 本当にそう思います  (ID:THTdbZdrVtI) 投稿日時:2018年 07月 19日 14:09

    そうですね。変更が急激すぎたと思います。
    早めの周知があれば職業や文系理系選択など、個々人が考えることが出来たのです。
    このことは、まさに政府による人災でしょう。巻き込まれた該当学年は本当に気の毒でした。

    おっしゃるように女子は文系の割合が多いので、多くの首都圏難関女子中高一貫校も大きくあおりを受けてしまい、早慶marchの合格者数を大抵ものすごく減らしてしまいました。職員室は涙々だったと聞きました。

    その反動で、そのあと東京一工に合格してくれた生徒はどこも例年以上に大騒ぎで喜ばれたのだとか。先生によっては「よくやってくれた!」と号泣が止まらなかったそうです。

    我子によると「首都圏の受験が厳しくなったからと言って、楽しみにしていた大学生活でわざわざ田舎に行こうなんて皆ほとんど思わないよ。」と言っていました。

    予定していた進学先が大きく変わるのは、それぞれの個人にとっては大変なことですよ。
    例えば、人気企業のESには学歴フィルターが歴然とあります。容赦なく、熱望していた所から門前払いをされちゃうという現実もあります。

    田舎のつぶれそうなFラン大学を守りたいから??天下り先がなくなる?
    そんなの自然淘汰でいいですよ。田舎文系Fランじゃ就職大変でしょ。

    国や自治体がお金掛けちゃったから勿体ないというなら、それ IT・AI化に備えて技術専門学校とかにしたら。理系は教えられないから天下れないの?

  2. 【5060475】 投稿者: だから  (ID:Lno1ILeWDEU) 投稿日時:2018年 07月 19日 14:19

    地方には国公立と関西地区の私立以外ろくなろくな大学がないですよね?
    首都圏の文系の大多数は5教科7科目もの勉強をして全国の国立大学を目指そうなんて考えも実力も持ってないと思いますよ。
    しかも今の時点で定員割れしている国立なんて1校もないし。
    みんなで家計学園みたいな私立に行きましょうってこと?

  3. 【5060495】 投稿者: 地方自治体の死活問題  (ID:EEPR9Qfk1kg) 投稿日時:2018年 07月 19日 14:38

    人口減少が日本全体で問題になっていますが、その速度が急激で実感として問題になっているのは地方です。
    なぜ今治市が血道をあげて形振り構わず大学を誘致したのか。
    与野党構わず国会議員に訴えて知事も動員して。
    そしてそこに巣食う地元土建会社。まんまと口車に乗って投票する有権者。
    大学は一手段でしかないのです。
    結局こういった目先の小銭ばかり追ってきたことが少子化人口減少をさらに進めているのに。

  4. 【5060613】 投稿者: 再度確認  (ID:3pIjqRtYvbs) 投稿日時:2018年 07月 19日 16:53

    定員を減らしたわけではない、ということをよく認識することが重要だと思います。

    近年、どこの高校の進学実績を見ても、
    GMARCH以上に合格する人数が年々増えている、という状況を
    少し不思議に思っていました。

  5. 【5060645】 投稿者: 負担  (ID:i/8olLo0v0M) 投稿日時:2018年 07月 19日 17:22

    主要私大の 推薦と一般入試の定員を調べてみるとどれほど激戦かわかると思います
    大学側は 正確に辞退者数が予想できるはずもなく合格者を絞って繰り上げでしのぐしかない
    玉突きにより4月上旬まで繰り上げに次ぐ繰り上げ
    学校によっては中旬以降まで続きます
    経済的に余裕がある家庭なら、第二志望以下の入学手続きや新生活準備を終えた後であっても、希望大学の合格が来たらそちらに行きます。経済的心理的負担は重いです

  6. 【5060659】 投稿者: うん?  (ID:BV34OpXWCcA) 投稿日時:2018年 07月 19日 17:39

    〉大学側は 正確に辞退者数が予想できるはずもな
    〉く合格者を絞って繰り上げでしのぐしかない
     
     
    そりゃ、ごく当たり前のことだろ。
    少なくとも定員の1.1倍迄は認められるのだし。
    国公立では厳守してきたのに授業料目当てに闇雲
    に定員以上に学生をとり、その分補助金を頂いて
    いたのだから。その金は日大の理事長みたいな人
    の懐に入って来た訳で是正は必要だろう。

  7. 【5060666】 投稿者: うん?  (ID:BV34OpXWCcA) 投稿日時:2018年 07月 19日 17:45

    〉田舎のつぶれそうなFラン大学を守りたいから??天下り先がなくなる?
     
     
    そりゃない!
    田舎の私立大学は教員の給与を減らし存亡の危機で
    廃校になる寸前ですよ。
    国公立だって文科省主導で縮小や合併を促されてる。
     
    要は少子化!
     

  8. 【5060714】 投稿者: この数年首都圏は  (ID:VcHScTjRVi6) 投稿日時:2018年 07月 19日 18:42

    皆さん私大入試は第一志望に行けず苦戦してきましたからね。浪人生も多く…。
    今年も大変でしょうが、頑張ってください。
    地方国公立を受けてみるのも一つの方法です。
    穴場もあります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す