最終更新:

1162
Comment

【5058626】2019年大学受験(超困難)

投稿者: 真面目に心配   (ID:LDu6ZxkeujQ) 投稿日時:2018年 07月 17日 19:02

2018年入試で大量の浪人生が出ており、今年は大手予備校が受け入れ制限をかける事態になっています。
2019年はこの浪人生が現役生を押しのけます。

2018年は大学抑制の影響を受けた年であったが、主に東大ボーダー層という優秀層が一番影響を受けた年でもあった。
2019年は次のランクであるマーチは勿論、日東駒専にも大波が押し寄せることが予想されている。

最難関女子高でも苦戦を強いられた結果から、今年女子は推薦に群がる状況が加速しています。
女子は地方大に行かない傾向が強く、また、文系の生徒が多く、浪人を嫌うことから、影響をもろに受けて結果としてレベルを下げる受験をすると見込まれる。

近畿圏も立命館など大きな抑制を受けた大学があり、難化が進んだのがデータからも顕著であり、ランクを下げる受験に進むことはほぼ間違いなし。

西日本の大学は「西日本豪雨」の影響もあり、通常受験とは言い難い。

大学入試改革が2020年から始まるため、2019年は浪人したくないと考える受験生が増えそう。

首都圏大抑制を政府は3月に閣議で決定した。


、、、
確実に言えるのは、多くの学生はランクを下げた受験をせざるを得ないということです。

これで良いのか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 27 / 146

  1. 【5064518】 投稿者: 厳しい受験  (ID:Kt41bbkNgCQ) 投稿日時:2018年 07月 23日 20:41

    【大学受験2018】河合塾「2018年度入試を振り返る」

    河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」(全 3 枚)
    拡大写真
     河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は2018年6月8日、過去の入試結果データに「2018年度入試を振り返る」を掲載。2018年度入試の概観のほか、国公立大と私立大それぞれの全体概況、おもな大学の分析などをまとめている。

     「2018年度入試の概観」によると、今春(2018年)の大学志願者数は前年並みの68万人程度だったと推測。18歳人口が前年から2万人程度減少しているが、現役志願率は上昇を続けており、現役大学志願者数は前年並み。一方で、昨春(2017年)の私立大入試が厳しかった影響から、既卒生は増加したという。そのほか、平均点の推移や国公立大の学部再編、入試変更の動き、私立大の定員超過是正による影響なども解説している。

     「国公立大 全体概況」および「私立大 全体概況」では、それぞれの志願者数、学部系統別の人気などをまとめている。国立大学志願者数について、前期日程は前年並み、中期日程は増加したが、後期日程は減少となった。私立大については、志願者数増加の一方で合格者は減少。
    「今春も厳しい入試」と評した。

  2. 【5064522】 投稿者: Who  (ID:MS/.9IPvEsw) 投稿日時:2018年 07月 23日 20:48

    早慶の編年現象と書いた?
    早稲田はここには含まれないのなら何故早慶と書いてしまったのですか?
    何が言いたいのか、横から読んでもサッパリ理解出来ません。


    投稿者: 煽りは塾関係者?(ID:IocEvf4rZHw)
    投稿日時: 18年 07月 23日 19:58
    この書き込みは?さん (ID: rM6tEuUD2Ws) への返信です
    早慶の編年現象 と書いたのに、何故、早大だけ?
    早大は慶応と違って定員超過調整をしなくちゃいけない大学だったから2016年からずっと少しずつ難化でしょ。

  3. 【5064528】 投稿者: 受験の神さま  (ID:Ft/KOgmTVBM) 投稿日時:2018年 07月 23日 20:57

    首都圏私立大学がどのくらい難化したのかザックリと検証してみた


    秋田 洋和
    2018/04/30 20:01
     今春の大学入試は,大規模大学を対象とした定員抑制策(定員の1.10倍を超えて入学者がいればペナルティ)の影響を大きく受け,とくに首都圏では多くの大学が入学者を絞る傾向が見られた。そのため,「2018年問題」と呼ばれた18歳人口急減の影響はどこ吹く風とばかりに,大手予備校を中心として「私立文系の浪人クラス」が活況だという皮肉な事態が生じている。

     この現象は高校の大学合格実績にも影響を与えていて,その背景はともかくとして「合格実績が急落した」という印象を与えてしまう高校は,来春に向けての生徒募集で苦戦することが予想される。
     また,中学3年生・小学6年生の子どもを持つ保護者にとっては「高校が持つ指導力と未来への可能性」を正しく判断できないまま受験校を選んでしまうかもしれないという危険性が生まれている。

     ここでは,主に首都圏の高校生に人気の高い3つの大学を例に挙げて,今大学入試に何がおこっているのか,合格実績の数値から何を読み取ればいいのかについてザックリと検証していることにする。

    早稲田大学


    受験生動向が一番反映されていて,例として挙げやすいのが早稲田大学。
    2015年以降新卒就職状況の好転を反映して「文高理低」とばかりに文系人気が高まっている事情がわかりやすく数値に現れている。
     最も分かりやすいのは文化構想学部。合格者が1543→1474→1179→1002と減少しており「これが定員抑制策なのか」と理解できる例として最適。その反面志願者数は増えているので,2015年と2018年の比較では「志願者は25%増えて合格者は33%減(3分の2になった)」という受験生とその保護者にとっては恐ろしい事態になっている。合格者数の減少は他文系学部でも顕著で,
     社会科学部で33%減,政治経済学部,法学部でそれぞれ22%減
    となっている。
     しかしながら理系学部ではここまでの厳しさではない。創造理工学部では合格者数の減少は70名(10%未満)にとどまり,志願者も150名減少しているので倍率でみれば4.2倍→4.4倍と微増。文系学部との違いが明確になっている。

  4. 【5064533】 投稿者: マスク  (ID:86dLqYhAL6M) 投稿日時:2018年 07月 23日 21:05

    私立大学入試難化の理由!2018年難しくなった理由と合格者数減少の原因【私大受験】
    2018年3月13日

    今回は2018年の私立大学入試が難しく難化した理由や原因について調べてみました!

    2018年私大入試は難しくなったのか?

    親戚の子は、私立大学入試が異常に難しくなっていると言っていましたが、本当なのでしょうか?
    このことについて、ネット上の情報を集めてみました。
    都内の上位大学はとても厳しいことになっており、それが地方にも波及している
    都内難関校が合格者数を減らした煽り関西です。
    関関同立もかなり厳しくなっているみたいで、昨年より合格者を大分減らしましたと。
    関関同立・産近甲龍の中でいくつか受けましたが、受けたところはいずれも合格が去年より難しくなっていた模様。
    京都産業大学の倍率が昨年の4倍から一気に8倍に上昇
    龍谷大学の合格最低点が8割超え
    近畿大の志願者数が昨年より2万人増の14万人に
    いくつか、ネット上の書き込み等から抜粋してみました。
    ここでは、いくつかだけ抜粋していますが、もっともっとありました。
    『受験した大学全落ち』という人も相当数いました。

    2018年の私立大学入試が難化して厳しくなっているというのは確かなようです。

  5. 【5064537】 投稿者: 間違ってますよ  (ID:Wsp/.lGowDk) 投稿日時:2018年 07月 23日 21:10

    実際にどのくらい合格者が減ったのか?

    >早稲田大学教育学部を例に出します。

        2017年度→2018年度(前年比)
    志願者 15409名→15886名(103%)
    合格者 2155名→1803名(83%)
    倍率  7.2倍→8.8倍(122%)




    2018年入試の繰り上げ合格者234名 教育学部の合格者合計は、2034名

    それに、倍率は実質倍率である受験者数でみたほうが実態把握が正確

          2017年 → 2018年 (前年比)
    受験者数  15409 → 15886 (103%)
    合格者数   2155 →  2034 (94%)
    倍率      7.2倍 →   7.8倍 

  6. 【5064541】 投稿者: ↑訂正です  (ID:Wsp/.lGowDk) 投稿日時:2018年 07月 23日 21:13

    2018年入試の繰り上げ合格者234名 教育学部の合格者合計は、2034名

    それに、倍率は実質倍率である受験者数でみたほうが実態把握が正確

          2017年 → 2018年 (前年比)
    受験者数  15409 → 15886 (103%)
    合格者数   2155 →  2037 (95%)
    倍率      7.2倍 →   7.8倍 

  7. 【5064555】 投稿者: 難易度  (ID:y2R7QFKqq46) 投稿日時:2018年 07月 23日 21:26

    他の方も書かれてましたが、申し込み状況からの回避により受験レベル層の高まりが見えないので、昨年の早稲田の難易度を見るなら申し込み倍率の方が現実を表していると思います。
    予備校の受け入れ停止をしているのは、昨年まで定員に余裕があった早慶クラスです。
    早稲田の難易度が相当上がったのは間違いないので、低く見せようとする努力をするだけ無駄です。

  8. 【5064564】 投稿者: ?  (ID:Wsp/.lGowDk) 投稿日時:2018年 07月 23日 21:36

    >低く見せようとする努力をするだけ無駄です。

    どのようなことですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す