最終更新:

1162
Comment

【5058626】2019年大学受験(超困難)

投稿者: 真面目に心配   (ID:LDu6ZxkeujQ) 投稿日時:2018年 07月 17日 19:02

2018年入試で大量の浪人生が出ており、今年は大手予備校が受け入れ制限をかける事態になっています。
2019年はこの浪人生が現役生を押しのけます。

2018年は大学抑制の影響を受けた年であったが、主に東大ボーダー層という優秀層が一番影響を受けた年でもあった。
2019年は次のランクであるマーチは勿論、日東駒専にも大波が押し寄せることが予想されている。

最難関女子高でも苦戦を強いられた結果から、今年女子は推薦に群がる状況が加速しています。
女子は地方大に行かない傾向が強く、また、文系の生徒が多く、浪人を嫌うことから、影響をもろに受けて結果としてレベルを下げる受験をすると見込まれる。

近畿圏も立命館など大きな抑制を受けた大学があり、難化が進んだのがデータからも顕著であり、ランクを下げる受験に進むことはほぼ間違いなし。

西日本の大学は「西日本豪雨」の影響もあり、通常受験とは言い難い。

大学入試改革が2020年から始まるため、2019年は浪人したくないと考える受験生が増えそう。

首都圏大抑制を政府は3月に閣議で決定した。


、、、
確実に言えるのは、多くの学生はランクを下げた受験をせざるを得ないということです。

これで良いのか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 106 / 146

  1. 【5081724】 投稿者: リンクしてる  (ID:SqwUWRWhl6Q) 投稿日時:2018年 08月 11日 00:03

    【4736892】 投稿者: 相関性 (ID:kKie21dvxFQ) 投稿日時:17年 10月 13日 15:22

    ①「ロボットは東大に入れるか」プロジェクトの東大ロボくん、国立大33大学でA判定、早慶にも合格率60%
    2015.11.15

    「国立大学33大学、私立大学441大学に合格率80%以上のA判定を獲得した。
    早稲田大学や慶應義塾大学のクラスでも合格率60%以上を獲得した模様」

    ・国立大学 約50大学がB判定以下(B、C、D、E判定)

    ・私立大学 MARCH、関関同立を含む441大学がA判定
     早慶レベルがB判定


    ②林先生の曰く
    「国立大学は、センター試験があるから難しい」


    ③駿台予備校情報センターの坊野宏一次長は、こう話す。

    「旧帝大や筑波大、一橋大、神戸大などの国立大は合格者と入学者の偏差値がほとんど変わらないのに対して私立大では早慶を筆頭に、二つの偏差値に差がある。
    結局、私立大は上位校でも、国立大との併願先という位置づけになってしまっている。早慶レベルでも、中堅以下の国立大と対抗するのがやっとなんです。」


    ④国立大学の就活学歴フィルターの基準




    >国公立大文系には、元々、数学ⅠA、数ⅡBが必須だった。
    そこに理科が2科目負担となり能力的に国公立大受験を諦めた私大文系専願受験生が増えた。
    景気動向などが絡み、なお私大文系専願受験生が増え、そこに私大定員厳格化で浪人が増えた。

    一連の流れから、早稲田が優秀な国公立大受験生を集めたいのがわかる。


    ◆②林先生の曰く
    「国立大学は、センター試験があるから難しい」
    とのこと。

  2. 【5081754】 投稿者: 前衛党  (ID:8Z8WbWpCu9Q) 投稿日時:2018年 08月 11日 00:57

    それらもまた仮説や憶測のたぐい。
    未だ結論は出ていない。

    私の仮説は、大学当局が各高校ごとの受験者数と合格者数とを公表すれば一目瞭然。最近の主流を占めているように見て取れる首都圏中高一貫私学出身の学生らの様子(彼等の多くは地方校に関心乏しい)を見れば、(文系)入試において彼等らが地方からの受験生を圧倒した結果が-首都圏出身学生の増加という-構成比率に影響を及ぼしたもの、との私の推測にかなりの蓋然性があるものと考えている。

  3. 【5081758】 投稿者: 前衛党さんの推測の蓋然性とは?  (ID:ipjN4bXNi3o) 投稿日時:2018年 08月 11日 01:11

    【5081371】 投稿者: 前衛党 (ID:8Z8WbWpCu9Q) 投稿日時:18年 08月 10日 17:03

    いずれにせよ、今の早慶に合格できる層があの数Ⅰですら出来ないなど、蓋然性の問題として考え難いのである。蓋し、彼等は中受や高受においてそれなりの学校入試に合格(算数や数学含む)してきた経緯あるはずだからである。そうした彼等の言う「苦手」とは、単に好きではない、という程度の意味合いではなかろうか。官尊民卑な考え方の持ち主らには、あらためて私学(文系)をなめるなよ、と申し上げたい。



    >早稲田政経学部が数学必修化に踏み切る真意
    数学だけではない入試改革の真の狙いとは? (東洋経済 抜粋)

    経済学科の複数の教授は「ミクロ経済学の必修講義では数学ができない人が多くて、約4割の学生が再履修することもある。やるなら数学Ⅱ・Bまでを必須化すべき」と話す。

  4. 【5081759】 投稿者: 予備校の定員は国立コースの方がいっぱい  (ID:/BS2GKdW5EY) 投稿日時:2018年 08月 11日 01:21

    >予備校の定員は国立コースの方がいっぱいですよ。
    浪人生の場合、例年よりも早慶コースに行く割合は多くなってますが国立コースの方が流石に多い。
    昨年までは早慶コースでかなり定員が余っていたところも満員になるまで増えたという事だと思います。
    浪人生の増加数が半端ないということです。



    私立専願が~と騒がず、上記を認識すべし❗️

  5. 【5081765】 投稿者: 予備校の定員は国立コースの方がいっぱい  (ID:/BS2GKdW5EY) 投稿日時:2018年 08月 11日 01:32

    数学が~、私立専願が~と騒がず、

    浪人生の現実は国立コースの方が定員いっぱい、

    ということを認識しなきゃ❗️

  6. 【5081792】 投稿者: 前衛党  (ID:8Z8WbWpCu9Q) 投稿日時:2018年 08月 11日 03:11

    それは誰の発言であろうか。
    ソースがない。ゆえに真偽不明である。しかも「~こともある」。
    少なくとも大学や政経学術院の正式見解でなかろう。
    したがって、それ以上でもそれ以下でもない。とるに足らないものだ。

    ところで、明日の甲子園で私の教え子が出場する(おそらく)。
    慶應義塾高校の勝利を祈る!

  7. 【5081853】 投稿者: そーだ  (ID:MnjKIk26kbA) 投稿日時:2018年 08月 11日 07:52

    東京理科大に中高があれば、合格できたら行ったと思う。
    名の知れない大学のグループ中高は沢山あるけど、あっても誰も得しない。
    理科大の中高なら、少子化の今更できても繁盛すると思う。

  8. 【5081908】 投稿者: 前衛党さんの推測の蓋然性とは?  (ID:Ev3VE6cFw6c) 投稿日時:2018年 08月 11日 09:09

    【5081350】 投稿者: 前衛党 (ID:8Z8WbWpCu9Q) 投稿日時:18年 08月 10日 16:32

    なお付言するに、以前学部での経済学の授業を覗いてみたことがある。
    たしかに数式を用いての授業が行われていた。しかし、それは単に言葉やグラフに代えて数式で以て説明しているだけ過ぎないのでは、と感じられたのである。あの程度のものであるならば、「経済学には数学が必要だ」などと仰々しく語ることのほどはあるまい、というのが私の率直な印象である。


    ー早稲田政経学部が数学必修化に踏み切る真意より(抜粋)ーーーーーーーーー
    (2018年7月22日 5時0分 東洋経済オンライン )

    ◆駿台教育研究所進学情報事業部の石原賢一部長は、「私大文系だけを受ける層の選択肢から早稲田政経は外れるだろう」と、今後同学部の受験者が減少するとみる。そのうえで、石原氏は「国公立大学受験者にとって数学Ⅰ・Aは決して難しくない。早稲田政経は国公立大学志望者の併願先になっていくのではないか」と受験者層の変化を予測する。

    こうした見方に対し、早稲田大学政治経済学術院長(政治経済学部長)の須賀晃一教授は「現行の一般入試でも選択科目である数学、日本史、世界史の選択者の割合はそれぞれ4割、3割、3割と、数学選択者が実は最も多い」と数学を必須化しても受験者数に大きな影響は出ないとみる。そして、須賀教授は「数学を多用する経済学はもちろん、政治学でも統計・数理分析など数学が求められている分野が増えており、数学的なロジックに慣れ親しみ続けてほしい」と数学必須化に込めた狙いを解説する。

    経済学科の複数の教授は「ミクロ経済学の必修講義では数学ができない人が多くて、約4割の学生が再履修することもある。やるなら数学Ⅱ・Bまでを必須化すべき」と話す。逆に、政治学科の一部の教員からは「数学を必須化することで絶対に早稲田の政経にいきたいという受験者がいなくなるのでは」と、伝統や独自色が薄まることを懸念する声もある。




    【5081792】 投稿者: 前衛党 (ID:8Z8WbWpCu9Q) 投稿日時:18年 08月 11日 03:11

    それは誰の発言であろうか。
    ソースがない。ゆえに真偽不明である。しかも「~こともある」。
    少なくとも大学や政経学術院の正式見解でなかろう。
    したがって、それ以上でもそれ以下でもない。とるに足らないものだ。





    なるほど、前衛党さんは経済学部の授業をご覧になって「単に言葉やグラフに代えて数式で以て説明しているだけ過ぎないのでは、と感じられたのである。あの程度のものであるならば、「経済学には数学が必要だ」などと仰々しい」とお考えで、早稲田経済学部講義内容レベルなら数学などそれほど必要ない、誰の発言かもわからないので「経済学の必修講義の数学で再履修など懐疑的」と。


    いつもなから、そのスタンスは前衛党さんらしいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す