最終更新:

1162
Comment

【5058626】2019年大学受験(超困難)

投稿者: 真面目に心配   (ID:LDu6ZxkeujQ) 投稿日時:2018年 07月 17日 19:02

2018年入試で大量の浪人生が出ており、今年は大手予備校が受け入れ制限をかける事態になっています。
2019年はこの浪人生が現役生を押しのけます。

2018年は大学抑制の影響を受けた年であったが、主に東大ボーダー層という優秀層が一番影響を受けた年でもあった。
2019年は次のランクであるマーチは勿論、日東駒専にも大波が押し寄せることが予想されている。

最難関女子高でも苦戦を強いられた結果から、今年女子は推薦に群がる状況が加速しています。
女子は地方大に行かない傾向が強く、また、文系の生徒が多く、浪人を嫌うことから、影響をもろに受けて結果としてレベルを下げる受験をすると見込まれる。

近畿圏も立命館など大きな抑制を受けた大学があり、難化が進んだのがデータからも顕著であり、ランクを下げる受験に進むことはほぼ間違いなし。

西日本の大学は「西日本豪雨」の影響もあり、通常受験とは言い難い。

大学入試改革が2020年から始まるため、2019年は浪人したくないと考える受験生が増えそう。

首都圏大抑制を政府は3月に閣議で決定した。


、、、
確実に言えるのは、多くの学生はランクを下げた受験をせざるを得ないということです。

これで良いのか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 118 / 146

  1. 【5085611】 投稿者: 文系の見直しは必要  (ID:eh8UcqFiq52) 投稿日時:2018年 08月 15日 13:55

    法律政治経済商学どれを学ぶにしても
    基礎能力は母国語と数学論理学で測るべきで、
    伝統的な文系の入試形態は見直すべきでしょう。
    外国文明を取り入れること、過去から学ぶことは
    大事ですが、自ら考えないと進歩しません。

  2. 【5085662】 投稿者: 他スレ(医学部)  (ID:oCbE7yNs5w.) 投稿日時:2018年 08月 15日 15:16

    投稿者: 医学部予備校勤務 (ID:z.MVqGt1yf6)
    投稿日時:18年 08月 15日 12:41


    日経メディカルオンライン版7月11日号河合塾麹町校梅田氏コメント有りました。
    国立私立共に少しづつ易化してるって話しです、、、

    また医学部予備校メルリックス塾長田尻氏も今年の受験から
    医学部受験潮目変わったってコメントです。 時代変わりますね!

  3. 【5085919】 投稿者: 前衛党  (ID:8Z8WbWpCu9Q) 投稿日時:2018年 08月 15日 21:54

    >基礎能力は母国語と数学論理学で測るべきで、

    何でもかんでも「数学」だという、その一面的な考え方にどうしても違和を覚えてしまう。たしかに私の専門では「論理的思考力が重要」と古くからいわれてきた。だが、この世界の中心勢力は昔から受験科目に理数科目のない私大文系の諸先輩方であった。それで特段不都合が生じたとの声は寡聞にして耳にしたことがない。むしろ、以前から指摘されてきたことは、哲学や歴史、文学といった人文科学の総合的な教養の必要性であった。

    この夏、私は1950年代以降の学生向け法律雑誌『法学セミナー(日本評論社)』を創刊号から読み込んでいる。そこで斯界の先達らが繰り返し学生に忠言するは、ただ一つだけのようであった。法律バカにならないためにも、それら人文科学をけっしておろそかにするな、との言葉である。「数学」との文言は、今のところ皆無である。法的解釈や三段論法によって、法的な論理性は養えるということではなかろうか。

  4. 【5086187】 投稿者: バラード  (ID:TVE7vKjrKjc) 投稿日時:2018年 08月 16日 09:20

    一言で、数学と言ってもいろんな使い方、使われ方があり、高校で勉強する数学ⅠⅡⅢとか、基礎的部分で、その先どうするの?のところが肝?ですよね。

    IT分野で、巨大なバンキングシステム構築するとき、多くのプログラムは四則演算ベースとした利息計算なり残高とか振り替え処理の分野。
    財務会計、経理も同じく四則演算中心ですが。
    鉄道や交通、物流なども技術分野と時刻表や運行管理など両面必要。

    これが、自動車の電子制御、建設設計、衛星の軌道計算となると各理系専門知識がないと無理。
    法律家でも、科学捜査、DNA鑑定から、今何にでも組み込まれたプログラムロジックの著作権侵害、などなど判事でも検察、弁護士もかなりの専門知識が必要。

    結局、これだけ社会が変革し、モノの利用技術が進みAIなどやっと言い出しているところで、もう一度、高校数学とは、何なのか?、これでいいのか?、考えていく必要もあるのではと思います。

  5. 【5086209】 投稿者: 前衛党  (ID:8Z8WbWpCu9Q) 投稿日時:2018年 08月 16日 09:51

    >法律家でも、科学捜査、DNA鑑定から、今何にでも組み込まれたプログラムロジックの著作権侵害、などなど判事でも検察、弁護士もかなりの専門知識が必要。


    仰せの趣旨は分かる。
    だが、たとえば特許訴訟などでは従来から原・被告、裁判所ともに弁理士を含めた専門家の輔佐を受け審理を行ってきたはず。また、専門分野ゆえそれに特化した弁護士や(裁判所の)専門部がある。けっして、すべての実務法曹にそれらが必須というわけでもない。

    同じく、いくら科学が発達しても非合理の世界に関わる宗教が興隆するように、たとえITや数学の発展がみられたからとて、それゆえ人文科学の世界が衰退するとも思いにくい。世界には科学で解明できない未知の領域が数多く存在すると考えられるからだ。その分からないところに人は不安や悩みを生じ、宗教はもとより、歴史や文学、哲学等に答えを求めるものではあるまいか。

    したがって、「数学」「数学」と呪文の如く唱えるのではなく、その何が、どのような場面で、どの程度必要なのか、というようなもっと丁寧なご説明を頂かないと、そのあまりの漠然さにただ途方に暮れるばかりなのである。

  6. 【5086530】 投稿者: 2019年私立大学入試  (ID:hZgxYh2URZ2) 投稿日時:2018年 08月 16日 16:25

    http://eic.obunsha.co.jp/analysis/201809/

    (1)21年「入試改革」を控え変更点は少なめ
     19年度は2年後に「入試改革」を控える。セ試が廃止され、その代わりに記述式問題を含む「大学入学共通テスト」が導入され、主体性の評価、英語4技能の評価など、その他の入試のあり方も大きく変わる。各大学では、大幅な入試の変更は2年前に公表しなければならず、そちらに注力せざるを得ない状況だ。
     そのため19年入試では、前年までと比べ、一般入試の方式や科目等の変更は全体的に少ない。その中で英語外部検定利用の導入・拡大や小論文・面接の導入が目立つ。


    (2)東京23区内の定員増や増設が不可に
     大都市圏の大学に対して、補助金の不交付措置がとられる入学定員超過率のラインは、大規模校(収容定員8千人以上)で1.10倍、中規模校(同4千人~8千人)で1.20倍と、厳しい水準のまま固定される。さらに19年度から、東京23区内に立地する大学については、定員増や学部等増設の申請が、今後10年間不可とされた。
     このためか、19年度の学部・学科の増設や定員増の申請は、前年と比べ規模が小さい。
     東京23区内の難関~中堅上位校は軒並み難化が見込まれ、一方で首都圏のその他の地域や京阪神の大学への併願増も予想されるため、大きな変動要因となりそうだ。

  7. 【5086598】 投稿者: そうだ  (ID:.nSvSucdt1U) 投稿日時:2018年 08月 16日 17:45

    思うのだけど、私大で数学的知識が必須な、経済や商などは「英・国・数」受験で統一したらいいのにね?

    そうして、学習において数学が比較的必要なく、どちらかというと社会の知識の方が重要と思われる、法・文などは「英・国・社」受験に統一したらいいのに。そうしたら大学教育現場も採用企業もわかりやすくて良いと思います。

    よくわからないけれど、法や文において数学は社会より大切な場合があるの? もしそうでしたら、こちらは場合によって必要なら「英・国・数」受験も加えても良いと思うけれど。

    受験料収入や倍率、偏差値が下がって困る? ですから早稲田政経は英断でしたね。形だけの偏差値競争等から降りたのかな。

    ところでアメリカ型の一般的大学入試だと、全員に共通学力テストSAT「国語・数学」と、
    それに内申書(3年間の評定平均・活動記録)、面接 ですか? これ日本より大変そう。
    はっきり言って全科目・全方位型に近いですよね。それに活動記録や面接なんて曲者で、貧富の差が絶対出そう。ノウハウの有り無しで差が出るでしょ。
    日本でしたら国語の代わりに英語になるでしょうね。英語と言いながら国語力も問われるのでしょう。
    日本は大抵のことはアメリカを追いかけているから、将来これに近くなりそうで怖い。

    うちはもう大学受験が終わっていて良かった。これからの受験はどうなるのでしょうね、毎年色々と振り回されて本当に気の毒。

  8. 【5086615】 投稿者: みなと  (ID:p6pbGlsE/bw) 投稿日時:2018年 08月 16日 18:06

    慶応の小論文は止めれば良いのに。
    コネと誤解されるから…。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す