最終更新:

1162
Comment

【5058626】2019年大学受験(超困難)

投稿者: 真面目に心配   (ID:LDu6ZxkeujQ) 投稿日時:2018年 07月 17日 19:02

2018年入試で大量の浪人生が出ており、今年は大手予備校が受け入れ制限をかける事態になっています。
2019年はこの浪人生が現役生を押しのけます。

2018年は大学抑制の影響を受けた年であったが、主に東大ボーダー層という優秀層が一番影響を受けた年でもあった。
2019年は次のランクであるマーチは勿論、日東駒専にも大波が押し寄せることが予想されている。

最難関女子高でも苦戦を強いられた結果から、今年女子は推薦に群がる状況が加速しています。
女子は地方大に行かない傾向が強く、また、文系の生徒が多く、浪人を嫌うことから、影響をもろに受けて結果としてレベルを下げる受験をすると見込まれる。

近畿圏も立命館など大きな抑制を受けた大学があり、難化が進んだのがデータからも顕著であり、ランクを下げる受験に進むことはほぼ間違いなし。

西日本の大学は「西日本豪雨」の影響もあり、通常受験とは言い難い。

大学入試改革が2020年から始まるため、2019年は浪人したくないと考える受験生が増えそう。

首都圏大抑制を政府は3月に閣議で決定した。


、、、
確実に言えるのは、多くの学生はランクを下げた受験をせざるを得ないということです。

これで良いのか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 125 / 146

  1. 【5119147】 投稿者: 正規分布なら  (ID:NKi5yoonSVI) 投稿日時:2018年 09月 18日 21:49

    多分文系で偏差値55-60あたりが一番厳しいのだと思います。全体の2-30%くらい。
    楽に偏差値60越えならばMARCHにかかるとして、55-60だと微妙にはじかれる。
    やはりMARCHが最後の砦ですから、文系は。

    席取りゲームなのだから、文系志願者は少しでも偏差値を高く、或いはなるべく人気の少ない分野で。

    最初から私大文系一本もきついかも。科目数少ないから、1点命取り。

  2. 【5119364】 投稿者: この傾向  (ID:oENh.q987Zs) 投稿日時:2018年 09月 19日 05:45

    来年も続くのかな。

  3. 【5119376】 投稿者: 戦略見直し  (ID:pmVT5NqeRZE) 投稿日時:2018年 09月 19日 06:23

    >最初から私大文系一本もきついかも。科目数少ないから、1点命取り。

    そうやって早慶受かるのはほんの一握り(しかも下位学部ばかり)
    ほとんどはマーチ未満というのが実態ですよ。
    中途半端な学力なら、
    科目が多くても低得点で入れる駅弁を狙うほうが賢明ですよ。

  4. 【5119638】 投稿者: 朗報?  (ID:1EvdwYRymFI) 投稿日時:2018年 09月 19日 11:48

    文科省、見直し(厳格化次年度実施せず)
    出ましたね!

  5. 【5120345】 投稿者: 無能  (ID:J7jolyT7BTE) 投稿日時:2018年 09月 20日 08:52

    今年度からじゃないの、、、
    文部科学省は何を考えているのでしょうか?
    政策の失敗なのだから、速やかに緩めて影響を軽減化させるべきなのに。
    無能の極致です。

  6. 【5120376】 投稿者: 既に学校推薦の提出は終わっている…  (ID:J7jolyT7BTE) 投稿日時:2018年 09月 20日 09:11

    なぜ、8月に発表せず、このタイミングなのでしょう。
    選挙票に影響するからですね。
    元々教育の観点からの検討はされていない、世紀の愚策でした。


    私大定員超え 罰則強化せず 混乱回避 3年後再検討

    教育ニュース 2018年9月19日
     文部科学省は十八日、都市部の私立大への学生集中回避に向け、入学定員を一人でも超えた場合、二〇一九年度から超過人数に応じて助成金を減額するとした罰則強化策の導入を当面見送ると決めた。近年の対策で合格者の抑制傾向が鮮明となり、受験競争が激化。入学式直前まで追加合格を出す大学が続出するなど混乱が生じていたが、今回の見送りで門戸が一層狭くなることは避けられそうだ。十九日にも各大学に通知する。
     私大は従来、大規模校では入学定員充足率を120%までに抑えれば助成金が交付されていた。しかし、都市部を中心に辞退に備え合格者を多めに出してきたため地方の若者離れが進んだとして文科省は不交付基準を厳格化し一六年度は117%、一七年度は114%、今春は110%とした。
     一九年度は今春の基準に加え、100%を超えた場合にさらに減額も行うとしていたが、これまでの措置で一定の効果が出たと判断した。
     基準厳格化により最初に合格者を絞って状況を見ながら、三月末ごろまで追加合格を小出しにして調整するケースも相次いだ。進学先が直前に変わることになる受験生の心理的な負担が増加し大学関係者からも是正を求める声が出ていた。
     こうした状況を踏まえ文科省は一九年度の厳格化を当面見送り、三年後をめどに実施の是非を改めて判断することにした。
     一九年度は今春のルールを継続し、大規模校では110%以上となった場合に不交付とする。中規模校は120%、小規模校は130%を基準とする。一方、自助努力により定員の90〜100%に入学者数を抑えた私大には助成を増額する。
     日本私立学校振興・共済事業団の調査によると、三大都市圏の私大全体の入学状況は、一四年度に定員の106%だったが一八年度には103%に低下。その他の地域は96%から101%に改善した。都市部の中・大規模校の入学定員超過数の合計もここ数年で約八千人減った。
    ◆受験生ひとまず朗報

    <教育情報会社「大学通信」常務の安田賢治氏の話> 入学定員の厳格化が年々進み、私立大は当初の合格者数を抑え、定員に満たない場合は繰り上げ合格で補うようになっている。受験生にとっては入試の難化に加え、繰り上げの可能性が残るため入学先をなかなか確定させられず、深刻な状況が生じていた。文部科学省が定員超過時の新たなペナルティーの導入を見送ることで、私大側が合格者数を絞る動きに歯止めがかかると見込まれ、受験生には朗報と言える。ただ、今春並みの定員規制が残る以上、影響は限定的だろう。

  7. 【5120401】 投稿者: だからと言って  (ID:dSZZMOzjKuU) 投稿日時:2018年 09月 20日 09:37

    来年私大の合格者が今年の入試よりかなり増えるとも思えない。
    より厳しい策は見送られたが、結局来年も今年並みの厳しさという理解でいいでしょうか。

  8. 【5120517】 投稿者: ↑  (ID:J7jolyT7BTE) 投稿日時:2018年 09月 20日 11:58

    浪人生増加の影響を受けるから、今年以上の厳しさは間違いないでしょう

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す