最終更新:

1162
Comment

【5058626】2019年大学受験(超困難)

投稿者: 真面目に心配   (ID:LDu6ZxkeujQ) 投稿日時:2018年 07月 17日 19:02

2018年入試で大量の浪人生が出ており、今年は大手予備校が受け入れ制限をかける事態になっています。
2019年はこの浪人生が現役生を押しのけます。

2018年は大学抑制の影響を受けた年であったが、主に東大ボーダー層という優秀層が一番影響を受けた年でもあった。
2019年は次のランクであるマーチは勿論、日東駒専にも大波が押し寄せることが予想されている。

最難関女子高でも苦戦を強いられた結果から、今年女子は推薦に群がる状況が加速しています。
女子は地方大に行かない傾向が強く、また、文系の生徒が多く、浪人を嫌うことから、影響をもろに受けて結果としてレベルを下げる受験をすると見込まれる。

近畿圏も立命館など大きな抑制を受けた大学があり、難化が進んだのがデータからも顕著であり、ランクを下げる受験に進むことはほぼ間違いなし。

西日本の大学は「西日本豪雨」の影響もあり、通常受験とは言い難い。

大学入試改革が2020年から始まるため、2019年は浪人したくないと考える受験生が増えそう。

首都圏大抑制を政府は3月に閣議で決定した。


、、、
確実に言えるのは、多くの学生はランクを下げた受験をせざるを得ないということです。

これで良いのか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 145 / 146

  1. 【5364530】 投稿者: 特に  (ID:LzgT5BM8sHE) 投稿日時:2019年 03月 18日 12:07

    国立大学の難関大学は定員削減しなけりゃ話にならないですね
    私大難化と昨今叫ばれてますが逆に定員削減してない国立大学には低レベルな人材でも入れる状況になってます

  2. 【5364538】 投稿者: 山上  (ID:32fIYmH.eyU) 投稿日時:2019年 03月 18日 12:13

    大学定員抑制は、経営難の大学は大喜びですよ。
    偏差値の低い大学ほど恩恵を得ています。

  3. 【5364540】 投稿者: 野菜が高い  (ID:wzoonBEm1SA) 投稿日時:2019年 03月 18日 12:15

    それが地方創生政策だそうです。
    トホホな政策ですね。
    レベルダウンで易化。
    大学の価値も下がるという連鎖。

  4. 【5395942】 投稿者: 大学の数  (ID:uMb9b3PnrPg) 投稿日時:2019年 04月 12日 22:03

    多すぎでしょ

  5. 【5419464】 投稿者: 教えて  (ID:taTnFYsJ6zs) 投稿日時:2019年 05月 01日 21:03

    最新東進偏差値だと東大京大早稲田慶應の偏差値が上がってますね

    これは何?
    下の偏差値大学が多いため相対的に国立私立の上の大学の偏差値が上昇するという現象ですか?

  6. 【5420315】 投稿者: 定員抑制政策(地方創生のため)  (ID:LDFDnGyhy6Y) 投稿日時:2019年 05月 02日 15:29

    大学定員抑制と首都圏大抑制政策を政府が打ったことが影響しています。

    一昨年の早稲田、立命館などは、政策を受けて急に難化してしまったため、大量の浪人生が出てしまい、予備校難民なる者まで出てしまいました。

    今年は、その浪人生が受験に回る影響を受けています。現役生は、学校推薦に殺到したり、浪人を避けるために、レベルを下げる安全併願をしたりしています。

    来年も、まだ影響は残りそうです。

  7. 【5420326】 投稿者: 那覇さん  (ID:MuWRXQC.fhs) 投稿日時:2019年 05月 02日 15:42

    政府は大学側に配慮せずに予算を凍結を出し進めた結果ですね。
    大学への制裁は、学生の影響するというと言うことを内閣府は全く考えずに、政府が掲げた地方創生の成果を出して選挙を乗り切るということだけを考えたからですね。

  8. 【5428439】 投稿者: どうしろと  (ID:9vkXEUpIhPM) 投稿日時:2019年 05月 08日 19:55

    地方に行けと言われても地方にはろくな大学がないしね
    インターン就職も出来ないし
    浪人するだけか

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す