最終更新:

1162
Comment

【5058626】2019年大学受験(超困難)

投稿者: 真面目に心配   (ID:LDu6ZxkeujQ) 投稿日時:2018年 07月 17日 19:02

2018年入試で大量の浪人生が出ており、今年は大手予備校が受け入れ制限をかける事態になっています。
2019年はこの浪人生が現役生を押しのけます。

2018年は大学抑制の影響を受けた年であったが、主に東大ボーダー層という優秀層が一番影響を受けた年でもあった。
2019年は次のランクであるマーチは勿論、日東駒専にも大波が押し寄せることが予想されている。

最難関女子高でも苦戦を強いられた結果から、今年女子は推薦に群がる状況が加速しています。
女子は地方大に行かない傾向が強く、また、文系の生徒が多く、浪人を嫌うことから、影響をもろに受けて結果としてレベルを下げる受験をすると見込まれる。

近畿圏も立命館など大きな抑制を受けた大学があり、難化が進んだのがデータからも顕著であり、ランクを下げる受験に進むことはほぼ間違いなし。

西日本の大学は「西日本豪雨」の影響もあり、通常受験とは言い難い。

大学入試改革が2020年から始まるため、2019年は浪人したくないと考える受験生が増えそう。

首都圏大抑制を政府は3月に閣議で決定した。


、、、
確実に言えるのは、多くの学生はランクを下げた受験をせざるを得ないということです。

これで良いのか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 101 / 146

  1. 【5081319】 投稿者: 桜咲かせましょう  (ID:ub59RfXRh4w) 投稿日時:2018年 08月 10日 15:59

    数学以外の2教科に問題がないなら、今から数学を一生懸命に勉強したらいいのでは?
    高校に通っていたなら、少なくとも一応は数1A数2Bまでは履修しているでしょう。
    うちの大1生は、中堅進学高校で数学は赤点ギリの問題児くんだったけれど、私大文系受験でも数学受験の方が合格への近道⁈と気づいて、11月から4ヶ月足らずで早慶文系に手が届きましたよ。
    受験が終わった途端「高校数学とはこれでお別れだ。バンザイ」と宣ってましたが。
    今からなら半年以上の時間がありますから、私大定員厳格化で不安だ、最低の政策だと非生産な時間を過ごすより、やれることをやった方が桜咲かせられるかもしれません。

  2. 【5081342】 投稿者: 普通に解釈すると  (ID:TndL1wmpkMI) 投稿日時:2018年 08月 10日 16:22

    それを忌避する受験生のなんと多いことでしょう。おそらくは中学レベルも怪しい受験生が少なからずいるのでしょうか。

  3. 【5081350】 投稿者: 前衛党  (ID:8Z8WbWpCu9Q) 投稿日時:2018年 08月 10日 16:32

    お答え申し上げる。

    ご指摘のように、もし政経学部の受験者が減るのならば、たしかに大学の収支の上では問題であろう。しかし、「受験者の合否」との部分ではさして影響を受けないのではないかと考えられる。

    政経の場合、従前からかなり優秀な受験者間で実質的な合否を争ってきたと思われるからだ。したがって、あの程度の易しいセンター試験(数学)を厭う程度のレベルにある受験生は、こと同学部においてはーこれまでもー合格には実質的に縁の薄かった層であると私は考えている。

    なお付言するに、以前学部での経済学の授業を覗いてみたことがある。
    たしかに数式を用いての授業が行われていた。しかし、それは単に言葉やグラフに代えて数式で以て説明しているだけ過ぎないのでは、と感じられたのである。あの程度のものであるならば、「経済学には数学が必要だ」などと仰々しく語ることのほどはあるまい、というのが私の率直な印象である。

  4. 【5081360】 投稿者: 普通に解釈すると  (ID:TndL1wmpkMI) 投稿日時:2018年 08月 10日 16:53

    でしたら、従来の受験科目のままでよろしいのでは? 問題点が少なからずあって、何とかしたかったからと解釈するのが自然では?

  5. 【5081364】 投稿者: 東京受験生  (ID:HZBiyxr8lgQ) 投稿日時:2018年 08月 10日 16:59

    地方に行けばいいいと簡単に言ってくれますが当人の身にもなってください。
    若い身で地方なんて行きたいと思っているのは僕の周りでもほんの一握りです。
    勘弁してください。

  6. 【5081370】 投稿者: 才能なし  (ID:c4UaRqJdBeI) 投稿日時:2018年 08月 10日 17:02

    >ご指摘のように、もし政経学部の受験者が減るのならば、たしかに大学の収支の上では問題であろう。しかし、「受験者の合否」との部分ではさして影響を受けないのではないかと考えられる。

    政経の場合、従前からかなり優秀な受験者間で実質的な合否を争ってきたと思われるからだ。したがって、あの程度の易しいセンター試験(数学)を厭う程度のレベルにある受験生は、こと同学部においてはーこれまでもー合格には実質的に縁の薄かった層であると私は考えている。



    現在、政経入試の数選択者は受験者の4割とのこと。他の大学入試と比較して数学を余分に勉強しなければならなくなるので、この4割程度まで受験者が減るのではないかと危惧していたようです。
    大学側が「数学を余分に勉強」と想定するのは私大文系専願者、現在の数学選択者は殆ど国立大学の併願者なのでしょう。
    前衛党さんが思っているほど、大学側は専願者に数学を課すことを楽観視していないと感じます。
    ただ、数学が出来に関わらずダメ元でも一定数は受験すると思いますので、受験者はそれほど減らないのではないかと個人的には思います。

    いずれにしても、国立大併願者は辞退者が多いので、今より数学入学者が多くなるのはいいことですね。
    お返事をありがとうございました。

  7. 【5081371】 投稿者: 前衛党  (ID:8Z8WbWpCu9Q) 投稿日時:2018年 08月 10日 17:03

    〉納得のいく首都圏の大学に合格出来ないなら地方でも良い教育、聞こえの良い大学もあるのではないですか、ということです。(我が家も後期は地方旧帝に出願しました)

    私の意見は、文系志望であるならば、東大・一橋大を除けば首都圏の受験生があえて地方の大学を受験する意義に乏しいということでもある。早慶その他の実績ある有力な私学(あなたのいう『良い教育、聞こえの良い大学』)が東京を中心に数多く存在しているからである。したがって、仮にあなたのご子女のように「地方『旧帝(戦後70年以上経過していて妙な言い方だが)』」を志望するには事情のあるーたとえば経済面でー首都圏の受験生ならば、あえて地方大学を受験しなければならない理由は皆無なのである。

    むしろ、御宅の場合は実質的に「旧帝」が第一志望であったのではあるまいか。
    そうでなければ、わざわざ3月に受験をするはずがないからである。それは前述私の指摘した首都圏文系受験生における「東大‣一橋大でなければ早慶専願」との志向とは異なる事情にあるものと思われる。それは相対的に私学が充実し、他方で有力な文系国公立大学の少ない首都圏特有の事情でもあろう。

    いずれにせよ、今の早慶に合格できる層があの数Ⅰですら出来ないなど、蓋然性の問題として考え難いのである。蓋し、彼等は中受や高受においてそれなりの学校入試に合格(算数や数学含む)してきた経緯あるはずだからである。そうした彼等の言う「苦手」とは、単に好きではない、という程度の意味合いではなかろうか。官尊民卑な考え方の持ち主らには、あらためて私学(文系)をなめるなよ、と申し上げたい。

  8. 【5081381】 投稿者: 前衛党  (ID:8Z8WbWpCu9Q) 投稿日時:2018年 08月 10日 17:09

    当然、政経学部の先生たちはその認識であったのだろう。
    だが、それと真の妥当性の問題とは話は別である。
    彼等の判断が正しいとの保証などどこにもない。
    実際に賛成しない先生もいたと聞く。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す