最終更新:

1162
Comment

【5058626】2019年大学受験(超困難)

投稿者: 真面目に心配   (ID:LDu6ZxkeujQ) 投稿日時:2018年 07月 17日 19:02

2018年入試で大量の浪人生が出ており、今年は大手予備校が受け入れ制限をかける事態になっています。
2019年はこの浪人生が現役生を押しのけます。

2018年は大学抑制の影響を受けた年であったが、主に東大ボーダー層という優秀層が一番影響を受けた年でもあった。
2019年は次のランクであるマーチは勿論、日東駒専にも大波が押し寄せることが予想されている。

最難関女子高でも苦戦を強いられた結果から、今年女子は推薦に群がる状況が加速しています。
女子は地方大に行かない傾向が強く、また、文系の生徒が多く、浪人を嫌うことから、影響をもろに受けて結果としてレベルを下げる受験をすると見込まれる。

近畿圏も立命館など大きな抑制を受けた大学があり、難化が進んだのがデータからも顕著であり、ランクを下げる受験に進むことはほぼ間違いなし。

西日本の大学は「西日本豪雨」の影響もあり、通常受験とは言い難い。

大学入試改革が2020年から始まるため、2019年は浪人したくないと考える受験生が増えそう。

首都圏大抑制を政府は3月に閣議で決定した。


、、、
確実に言えるのは、多くの学生はランクを下げた受験をせざるを得ないということです。

これで良いのか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 103 / 146

  1. 【5081466】 投稿者: 東洋経済(抜粋)  (ID:n2e2EHeyXM.) 投稿日時:2018年 08月 10日 18:43

    早稲田政経の入試改革が今、メディアでも大きく取り上げられていますが、
    これから2~3年 世の中大転換の中で、改革の必要性が理解される筈。

    受験生の減少には繋がらないと考えます。

    2021年、現・高1の受験まではたっぷり時間がありますし。

  2. 【5081478】 投稿者: ラサンカマラン  (ID:g.5IVx3CS7k) 投稿日時:2018年 08月 10日 18:51

    現時点でも早稲田政治経済学部は他学部とは別格。
    外部から一般入試で入ってくる人はガチ勢です。
    出来ないと言っても難関高校で国立志望者と一緒に勉強はしている人達であることをお忘れなく。
    中学生レベルも怪しい人は合格出来ないでしょう。

  3. 【5081487】 投稿者: 桜咲かせましょう  (ID:ub59RfXRh4w) 投稿日時:2018年 08月 10日 19:09

    受験用数1A数2Bを勉強したくらいで、論理的思考が向上するとは思えないけれど、せっかく履修したんだからある程度はやった感ある方が受験生本人もいいんじゃないかな。
    数学苦手な高校生は確かにいるけれど、数3Cなら躓いちゃった「苦手」かもしれないけれど、多くは数1A数2Bは「嫌い」なだけ。
    早慶目指すような優秀層は、数1A数2Bは受験のためと割り切れば攻略できるはず。
    実際、早慶組は早慶熱望組と難関国立大諦め組だから、少なくとも高1高2まではセンター程度はどの教科もキチンと勉強しているはず。
    私大文系受験者は3教科しか勉強していないから国公立大は受験できないと信じて疑わない人がたまにいるけれど、中堅進学校でも高2のセンター模試までは普通に5教科7科目のセンター過去問を勉強するし、MARCHを含めた私大のセンター入試をおさえようと思えば、3教科だけでは出願さえ叶わない場合もあるのだから、センター程度のものなら国公立大志望者も私大志望者もほとんどの高校生は勉強しているのが普通でしょう。
    うちも記念にって使わない教科も含めてセンター5教科7科目受験してたけど、早慶志望なら当たり前かもしれないけど9割超えたし。
    今後も首都圏私大が困難さを極めるなら、私大第一志望、叶わない場合の国公立大という受験パターンも増えるかも。

  4. 【5081510】 投稿者: シロクマ  (ID:K1AOIc2Ml6M) 投稿日時:2018年 08月 10日 19:32

    今の時期に意図的に急激に難化させる必要はないよ。
    入試改革が定着するまでに、少しずつ実施する事くらいなぜ出来ないのだろうね。2年前の入試に戻して欲しいわ。

  5. 【5081520】 投稿者: 大学入試改革  (ID:K1AOIc2Ml6M) 投稿日時:2018年 08月 10日 19:44

    大学入試改革が看板倒れになる可能性が高まってきた。一斉試験に記述式は無理があったと思う。
    採点方法の不明確化は不正になるし、結果として散々掻きむしっただけで大した変更にならないだろう。



    ◆「従来のセンター試験にかなり近づく」
    ところが、5月16日、の「問題例」では、その内容が大きくトーンダウンし、従来のセンター試験にかなり近づいた問題に戻っていた。

    たとえば、国語では従来型のマーク式に加えて、3問の記述問題(最大120字以内)を加えるとしている。モデル問題例を見たが、自由記述……というよりただの条件記述問題である。数学の記述問題も同様。解答に至るまでの過程を記述させるというより、解答そのものを記述させるレベルばかりだった。

    しかも、今後さらにトーンダウンするのではないかとわたしは予想している。なぜなら、2017年3月31日におこなわれた高大接続システム会議の議事録では、「最終回」にもかかわらず「検討」という言葉がそこかしこに登場しているからだ。

    「高大接続システム会議」の議事録より。文中、「検討」という言葉がいたるところにあり、最終的な出題例はさらに「トーンダウン」して、従来のセンター試験に酷似した形になる可能性も否定できない。
    「わが校は21世紀を生きる子どもたちのために、大胆な教育改革に踏み切りました」などと謳っている学校は、もし2020年度からの「大学入試共通テスト(仮称)」が従来のセンター入試とあまり代わり映えのないものになるのならば、新たに採り入れた教育手法を捨ててしまうのだろうか。でも、それは「大胆な教育改革」そのもの(大学入試云々とは関係なく)を期待して入学してきた子どもや親に対する「裏切り」である。

  6. 【5081532】 投稿者: 不思議  (ID:gVg2YCqW316) 投稿日時:2018年 08月 10日 19:56

    >うちも記念にって使わない教科も含めてセンター5教科7科目受験してたけど、早慶志望なら当たり前かもしれないけど9割超えたし。
    今後も首都圏私大が困難さを極めるなら、私大第一志望、叶わない場合の国公立大という受験パターンも増えるかも。



    何故、東大じゃないの?

  7. 【5081550】 投稿者: 爺さんだよ  (ID:shiSYVft4XM) 投稿日時:2018年 08月 10日 20:23

    花を咲かせましょうさんは嘘つきだと思う。
    エアプですよ。

  8. 【5081583】 投稿者: 桜咲かせましょう  (ID:ub59RfXRh4w) 投稿日時:2018年 08月 10日 21:03

    家庭が慶応推し。
    子ども3人は上は慶応、真ん中は変わり者なんで東大、下も慶応です。
    万人が東大選ぶ訳じゃないでしょ。
    不思議に思う方が不思議。
    学びたい学問がある大学へ行く、単純なことでしょう。
    エアプなら全員塾生と書くわ笑

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す