最終更新:

1162
Comment

【5058626】2019年大学受験(超困難)

投稿者: 真面目に心配   (ID:LDu6ZxkeujQ) 投稿日時:2018年 07月 17日 19:02

2018年入試で大量の浪人生が出ており、今年は大手予備校が受け入れ制限をかける事態になっています。
2019年はこの浪人生が現役生を押しのけます。

2018年は大学抑制の影響を受けた年であったが、主に東大ボーダー層という優秀層が一番影響を受けた年でもあった。
2019年は次のランクであるマーチは勿論、日東駒専にも大波が押し寄せることが予想されている。

最難関女子高でも苦戦を強いられた結果から、今年女子は推薦に群がる状況が加速しています。
女子は地方大に行かない傾向が強く、また、文系の生徒が多く、浪人を嫌うことから、影響をもろに受けて結果としてレベルを下げる受験をすると見込まれる。

近畿圏も立命館など大きな抑制を受けた大学があり、難化が進んだのがデータからも顕著であり、ランクを下げる受験に進むことはほぼ間違いなし。

西日本の大学は「西日本豪雨」の影響もあり、通常受験とは言い難い。

大学入試改革が2020年から始まるため、2019年は浪人したくないと考える受験生が増えそう。

首都圏大抑制を政府は3月に閣議で決定した。


、、、
確実に言えるのは、多くの学生はランクを下げた受験をせざるを得ないということです。

これで良いのか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 104 / 146

  1. 【5081600】 投稿者: 不思議  (ID:fyYrOhhq0KI) 投稿日時:2018年 08月 10日 21:22

    ありがとうございます。
    参考までに、何故センターを受験されたのですか?

  2. 【5081604】 投稿者: 不思議  (ID:fyYrOhhq0KI) 投稿日時:2018年 08月 10日 21:24

    センター受けられた理由はかいてありましたね。
    ↑は無視して下さい。

  3. 【5081605】 投稿者: 桜咲かせましょう  (ID:ub59RfXRh4w) 投稿日時:2018年 08月 10日 21:25

    大学進学希望の高校3年生でセンター受けない学生の方が多いですか?
    普通、学校でセンター受けるように指導くらいありませんか?
    ホントに不思議な方ですね。

  4. 【5081606】 投稿者: 同意  (ID:n4cCp2Nyies) 投稿日時:2018年 08月 10日 21:27

    受験生を抱えると色々とわかることがあるけど。

  5. 【5081611】 投稿者: 世の中の見方  (ID:XHEf8eDx07o) 投稿日時:2018年 08月 10日 21:35

    ー早大政経が入試で数学必須化、それでも“ライバル慶應”には勝てないワケーーー

    ◆希望の星は地方の国立文系

     数学必須化で話題になったとしても、早稲田政経の人気が復活する可能性は低い――こんな指摘を聞けば、特にOBは哀しくなるだろう。何か打開策はないのかと石嶺氏に訊けば「国立大学の文系学部を志望している高校生に、どれだけ興味を持ってもらうかが鍵」と指摘する。

    「早大政経が今以上に、東大や一橋大を落ちた受験生の受け皿となるのは間違いないでしょう。しかし私が興味を持っているのは、地方の進学高で国立の文系学部を選択している高校生が、どれだけ政経学部を受験するかということです」

     朝日新聞デジタルは16年5月1日、「都内有名大、増える首都圏高卒 30年間で1.4倍に」と報じた。

     それによると、東京、千葉、埼玉、神奈川の1都3県の高校を卒業し、早稲田大学に通う学生の割合は86年なら51.8%だったのに対し、16年は73.9%と大幅に増加していた。地方出身者は激減しているのが分かる。

    「かつての早稲田は、地方出身者の人気を得ることで、学内の多様性を確保し、教育の質を高めていました。そのためには、北大や京大といった旧帝大だけでなく、地方の国立大を志望する受験生にも興味を持ってもらう必要があります。新入試は、国立文系の受験生にフィットしているのは間違いありません。成功すれば、早稲田は真面目で優秀な生徒を確保できるでしょうが、同時に地方入試の実施も必須です。これは明大が躍進した要因ですが、早稲田も慶應も実施していません。そこにこだわりがあるのかもしれませんが、ならば早稲田は、変なプライドを捨てるべきです」(同・石渡氏)「週刊新潮」2018年6月18日 掲載

  6. 【5081622】 投稿者: いつものことですが  (ID:cLh1FdyEZPA) 投稿日時:2018年 08月 10日 21:50

    >今後も首都圏私大が困難さを極めるなら、私大第一志望、叶わない場合の国公立大という受験パターンも増えるかも。

    「北大や京大といった旧帝大だけでなく、地方の国立大を志望する受験生にも興味を持ってもらう必要があります。新入試は、国立文系の受験生にフィットしているのは間違いありません。成功すれば、早稲田は真面目で優秀な生徒を確保できるでしょうが、同時に地方入試の実施も必須です。これは明大が躍進した要因ですが、早稲田も慶應も実施していません。そこにこだわりがあるのかもしれませんが、ならば早稲田は、変なプライドを捨てるべきです」


    専門家の意見や早稲田教員の意見は、エデュの意見とは違うようですね。

  7. 【5081636】 投稿者: 地方国立大志願者を希望  (ID:Jw55QoFGsRE) 投稿日時:2018年 08月 10日 22:05

    早稲田大学3学部2020年度実施の一般入試からセンター試験後継の「大学入学共通テスト」を必須化!        (2018.07.13 Benesseマナビジョン)

    ◆大学入学共通テスト」の「数学Ⅰ・A」を必須化
    図2の下側は2019年度実施の一般入試の試験内容です。こちらの3)を見れば分かるように、これまでの政治経済学部の一般入試では、数学は選択科目でした。
    しかし、2020年度実施の一般入試では、「大学入学共通テスト」の「数学Ⅰ・A」の受験が必須化されます。これには、政治学、経済学を問わず、学修と理解に必要となる基本的な数学的思考力を持った生徒に入学してほしいということと、国立大学志望者の多い地方の受験生に、出願検討の機会を持ってほしいといった同学部のメッセージが込められています。

  8. 【5081640】 投稿者: 各大学それぞれ  (ID:n2e2EHeyXM.) 投稿日時:2018年 08月 10日 22:09

    東大は、
    女性比率2割 → 3割 にする目標があり、女子高校生ための説明会開催


    https://resemom.jp/article/2018/07/27/45899.html

    【大学受験】女子高校生のための東京大学説明会8/2本郷・9/23駒場

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す