最終更新:

1162
Comment

【5058626】2019年大学受験(超困難)

投稿者: 真面目に心配   (ID:LDu6ZxkeujQ) 投稿日時:2018年 07月 17日 19:02

2018年入試で大量の浪人生が出ており、今年は大手予備校が受け入れ制限をかける事態になっています。
2019年はこの浪人生が現役生を押しのけます。

2018年は大学抑制の影響を受けた年であったが、主に東大ボーダー層という優秀層が一番影響を受けた年でもあった。
2019年は次のランクであるマーチは勿論、日東駒専にも大波が押し寄せることが予想されている。

最難関女子高でも苦戦を強いられた結果から、今年女子は推薦に群がる状況が加速しています。
女子は地方大に行かない傾向が強く、また、文系の生徒が多く、浪人を嫌うことから、影響をもろに受けて結果としてレベルを下げる受験をすると見込まれる。

近畿圏も立命館など大きな抑制を受けた大学があり、難化が進んだのがデータからも顕著であり、ランクを下げる受験に進むことはほぼ間違いなし。

西日本の大学は「西日本豪雨」の影響もあり、通常受験とは言い難い。

大学入試改革が2020年から始まるため、2019年は浪人したくないと考える受験生が増えそう。

首都圏大抑制を政府は3月に閣議で決定した。


、、、
確実に言えるのは、多くの学生はランクを下げた受験をせざるを得ないということです。

これで良いのか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 109 / 146

  1. 【5082310】 投稿者: 就活となると  (ID:WS1mcIa0hHM) 投稿日時:2018年 08月 11日 16:38

    人生は本当、様々ですね。
    しかし、周りから見ると、丁寧にお育てになってお嬢様お二人とも順調で、お幸せですよね。

    後になると何が良いかわかりませんよね。
    受験も様々ですが、就活になるとまた物差しが変わって来ますよね。
    それぞれの区切りでの選抜で、試される科目や能力が変わって来るのですよね。
    その時の経済状況とかの運などもありますし。

    うちも二人の就活を終えたのですが、どなたかもおっしゃっていましたが、
    娘の高校の友人達を見ていると、女子はMARCH以上になると結果はほぼ本人次第のようでした。
    また、女子においてコミュ力と容姿の割合はかなり重要なようで、
    仰るように、それが揃った学生は非常に有利なようでした。

    しかたがないですよね、就活はそれぞれの会社で、取りたい人材という都合で見られてしまいますから。会社員として役立ちそうかということですね。

    けれども、下のお嬢様が難関中高で得られた人間関係や、環境、学習内容はきっと後々どこかで生きてくるのではないかと思いますね。
    今日のように、教職資格が取りづらくなった時代に資格を取ったのは本当に立派ですよ。
    きっと真面目で堅実な方なのでしょうね。なかなか得られない大事な素養だと思います!

  2. 【5082325】 投稿者: 前衛党  (ID:jOy4lwjVIL.) 投稿日時:2018年 08月 11日 16:50

    お答え申し上げる。

    私は一貫して「AO入試」に反対である。
    聞くところによれば、米国で始まったそれは文字通り大学の職員らが教授陣から独立した形で行われたとの沿革あるらしい。

    しかし、わが国では教員自身が出題・判定を行い、それは事実上推薦入試の変形と化しているように思われる。しかもAO試験の合否には、個々の受験生の個人的経験や提出諸資料に関わる要素が物を言いやすい。いったい、それで何を判定しようというのであろうか。疑問である。

    そうであるならば、それを可能とする出自や効果的な受験指導の有無といった、保護者の経済力条件の相違という他事が事実上介入する虞がある。それは、入学試験において必須である公平性の確保からみて問題多いものだと言わざるを得ない。やはり、学力試験が次善の策として望ましい。

    政経学部がそうであるなら、他の学部を志望されては如何か。
    今の早稲田はオープン科目も豊かであり、受講面での自由度は高くなっている。
    その意味で、「どこかに引っかかればよし」との在り方は、早稲田においては依然として意義を有しているようにも思われるのである。「上位(学部)」だの何だのとの寝言を、学内で耳にしたことはない。入学すれば皆「早稲田」である。

  3. 【5082335】 投稿者: 確かに  (ID:rj9fUYBsTwc) 投稿日時:2018年 08月 11日 16:58

    アメリカのAOは、高校の評定平均とSAT(母国語の英語と数学)のスコアが必要。
    日本のAOにも、高校の評定平均と国数のテストは必要無いですか?どうして、英語?

  4. 【5082336】 投稿者: 前衛党  (ID:jOy4lwjVIL.) 投稿日時:2018年 08月 11日 17:00

    なるほど。
    ご教示に謝する。

  5. 【5082356】 投稿者: 日本ですと  (ID:5rqpa025aYE) 投稿日時:2018年 08月 11日 17:25

    日本のAOになると、成績は関係ない大学は沢山ありますね。
    それぞれ色々なアピールや条件があったようです。
    我子の知り合いはこれで何人か難関大学に入学しました。
    どうもスポーツ推薦に望みが薄いとこちらで申し込んでいたようです。

    皆さん高校の成績はいつも進級ぎりぎりだったようですよ。
    大学でも勉強はなかなか大変なようです。

    大学も部活に役立つスポーツ選手は欲しいですから、
    けれどもAOで認められるほどのスポーツ実績があるのは立派だと思いますね。

    なるほどアメリカのAOは、SATの点数と高校の成績が必要なのですね。

  6. 【5082359】 投稿者: 確かに  (ID:fKihZYQurZc) 投稿日時:2018年 08月 11日 17:34

    高校の成績や課外活動のアピールだけでなく、ある程度の大学は、国共通の学力テストスコア(母国語と数学)も必要です。外国人は、これにプラスして英語圏では英語力をはかるTOEFL。SATでTOEFL免除される大学も。
    国共通の学力テストは、日本でいえばセンター試験でしょうか。

  7. 【5082415】 投稿者: 国内の大学  (ID:NKxJSIoTQu6) 投稿日時:2018年 08月 11日 18:55

    上智や早稲田の国際教養、SFCのAOは、SATやTOEFLのスコア提出すると思います。
    たしか上智は応募基準で提出必須、早稲田もTOEFLは必須、SFCは方式による、だったはず。
    実際には、早稲田も一定ライン以上のSATスコアがないと合格は難しいと思いますよ。
    その上、早稲田は小論文形式の筆記試験も課されます。もちろん、全て英語で答える形式です。

    ひょっとすると、同じような基準を設ける大学は他にもあるかもしれません。

  8. 【5082423】 投稿者: 2020年度(21年度入試)から  (ID:I1QLUmPTX2U) 投稿日時:2018年 08月 11日 19:13

    入試改革は共通テストだけじゃない 推薦・AOも大幅に変わる (ベネッセ)


    「総合型選抜」となるAO入試でも「知識・技能の修得状況に過度に重点をおいた選抜とせず」という記述が実施要項から削除され、学校推薦型選抜と同様に「小論文、プレゼンテーション、口頭試問、実技、各教科・科目に係るテスト、資格・検定試験の成績」または「共通テスト」が必須化されます。

    総合型選抜は「公募制」であるため、高校の推薦書類などは必要ありませんが、代わりに「大学入学希望理由書」や、大学でどんなことをしたいかを示した「学修計画書」など、本人が記載する資料が重視されるようになります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す