最終更新:

1162
Comment

【5058626】2019年大学受験(超困難)

投稿者: 真面目に心配   (ID:LDu6ZxkeujQ) 投稿日時:2018年 07月 17日 19:02

2018年入試で大量の浪人生が出ており、今年は大手予備校が受け入れ制限をかける事態になっています。
2019年はこの浪人生が現役生を押しのけます。

2018年は大学抑制の影響を受けた年であったが、主に東大ボーダー層という優秀層が一番影響を受けた年でもあった。
2019年は次のランクであるマーチは勿論、日東駒専にも大波が押し寄せることが予想されている。

最難関女子高でも苦戦を強いられた結果から、今年女子は推薦に群がる状況が加速しています。
女子は地方大に行かない傾向が強く、また、文系の生徒が多く、浪人を嫌うことから、影響をもろに受けて結果としてレベルを下げる受験をすると見込まれる。

近畿圏も立命館など大きな抑制を受けた大学があり、難化が進んだのがデータからも顕著であり、ランクを下げる受験に進むことはほぼ間違いなし。

西日本の大学は「西日本豪雨」の影響もあり、通常受験とは言い難い。

大学入試改革が2020年から始まるため、2019年は浪人したくないと考える受験生が増えそう。

首都圏大抑制を政府は3月に閣議で決定した。


、、、
確実に言えるのは、多くの学生はランクを下げた受験をせざるを得ないということです。

これで良いのか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 112 / 146

  1. 【5083211】 投稿者: 大変  (ID:QW087EX83XE) 投稿日時:2018年 08月 12日 17:08

    >1年浪人して、今春、都内の理系 大学の工学部に入学したBくんはこう話す。
    「予備校には3年以上の多浪生も結構いました。最近は理系でもセンター試験対応のために国語の勉強は必須。英語も思考力が試される問題が多くなり、理系科目以外の勉強に時間を割く必要があった。『理系だけ得意』な人はきついと思う。



    そうなんですよね。
    国立大理系を、受験するのも楽じゃない。

  2. 【5083239】 投稿者: 浪人の回復?  (ID:Wbh1Pk0t9sI) 投稿日時:2018年 08月 12日 17:32

    >「三大都市圏を中心に浪人生の数は回復基調にあり、来年はさらに増えることが
    >予想されます。受験生は国公立も含めた地方の大学に行くメリットをほとんど感
    >じられておらず、しばらく都市圏の私大の志願者数が減る理由がない

    浪人生の数は回復基調?
    不思議な表現。これっていいことなの?
    と思ったら駿台予備校の社員さん目線なのね。
    予備校からしたら浪人生増えた方が儲かるからね。すでに浪人生クラス盛り上がってるかな?
    現役生には負けないぞーー!なんて。次の現役生はつらいですね。

    「受験生は国公立も含めた地方の大学に行くメリットをほとんど感じられておらず・・」
    やっぱり予備校さんもそう感じるのね。
    政府の目論見はハズレですね。特に地方Fラン救うのはもうあきらめたほうがいいよ。

  3. 【5083244】 投稿者: 辛いのは受験生  (ID:IfQwgIHb98w) 投稿日時:2018年 08月 12日 17:37

    首都圏のFランはこの夏にバンバンCM流していますね。
    Fランを救う政策大成功!
    予備校もバブル期到来!
    受験生を困らせた成果がこれ。

  4. 【5083255】 投稿者: 新人  (ID:R.Hdd1HCDtA) 投稿日時:2018年 08月 12日 17:46

    Fランク大卒業生はゼネラリストにはならない。
    これだけ高卒求人が多く就職率も上がっているのに、敢えて高校生をFランクに引き込む政策を打つ必要があるのでしょうか?
    労働人口の低下対策なら、高卒の就職を増やした方がよいのでは?
    4年分生涯労働年数増えます。
    親のすねかじって遊んでいたFランク大生よりよっぽど真面目に働いてくれます。学力も差がないと感じる。

  5. 【5083432】 投稿者: それでも  (ID:b9gZbV5niEE) 投稿日時:2018年 08月 12日 21:10

    80年代後半の団塊ジュニア世代私大バブルに比べたら楽チンで羨ましい限りです。

  6. 【5083443】 投稿者: そうですね。  (ID:I1QLUmPTX2U) 投稿日時:2018年 08月 12日 21:26

    http://tmaita77.blogspot.com/2016/01/50.html?m=1


    1990年では,志願者の44.5%が不合格になっていたとみられます。スゴイですねえ。

  7. 【5083504】 投稿者: 前衛党  (ID:8Z8WbWpCu9Q) 投稿日時:2018年 08月 12日 22:43

    ワープロが登場した1980年前後の話だ。
    現在の話をしているわけではない。
    しかも、現状もけっして「ペーパーレス」の社会になっているとは思えない。
    常識で考えてもらいたい。低次元の粘着はよしなさい。

  8. 【5083515】 投稿者: 前衛党  (ID:8Z8WbWpCu9Q) 投稿日時:2018年 08月 12日 22:53

    戦時中は戦争遂行目的で理系学生が重用されたとの事実はある。
    私の伯父は、陸軍の暗号解読部門に徴用されたと聞いた。

    だが、歴史的に見てこの国をリードしてきたものは文系だ。
    私の恩師の一人(都日比谷出身)はかつてこう述べた。
    「偏差値のうえでは(東大)医学部が上だが、日本をリードしてきたものはわれわれ(東大)法学部だ」と。私もそう思う。

    もっとも、それがこの国にとって幸いだったのかは、また別の問題である。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す