最終更新:

1162
Comment

【5058626】2019年大学受験(超困難)

投稿者: 真面目に心配   (ID:LDu6ZxkeujQ) 投稿日時:2018年 07月 17日 19:02

2018年入試で大量の浪人生が出ており、今年は大手予備校が受け入れ制限をかける事態になっています。
2019年はこの浪人生が現役生を押しのけます。

2018年は大学抑制の影響を受けた年であったが、主に東大ボーダー層という優秀層が一番影響を受けた年でもあった。
2019年は次のランクであるマーチは勿論、日東駒専にも大波が押し寄せることが予想されている。

最難関女子高でも苦戦を強いられた結果から、今年女子は推薦に群がる状況が加速しています。
女子は地方大に行かない傾向が強く、また、文系の生徒が多く、浪人を嫌うことから、影響をもろに受けて結果としてレベルを下げる受験をすると見込まれる。

近畿圏も立命館など大きな抑制を受けた大学があり、難化が進んだのがデータからも顕著であり、ランクを下げる受験に進むことはほぼ間違いなし。

西日本の大学は「西日本豪雨」の影響もあり、通常受験とは言い難い。

大学入試改革が2020年から始まるため、2019年は浪人したくないと考える受験生が増えそう。

首都圏大抑制を政府は3月に閣議で決定した。


、、、
確実に言えるのは、多くの学生はランクを下げた受験をせざるを得ないということです。

これで良いのか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 12 / 146

  1. 【5061439】 投稿者: 甘イチゴ  (ID:R2FGj.klmHA) 投稿日時:2018年 07月 20日 13:23

    >大手企業のフィルター最低ライン日東駒専の所多いし。地方Fラン私大じゃお話にならない。


    大手は、Fラン出身はそれだけで弾かれるのが現実です。
    中小だって、技術持ち者以外なら、Fランとるくらいならヤル気のある高卒が欲しいという所が多いです。
    Fランは相対的に遊ぶために親の脛齧った奴で、仕事をさせても主体性もなく熱意も低いと見られる、これも事実としてあります。
    定員割れのFランをどうしても潰したく無いと考える人が国にもいるので、この様な政策になるのでしょう。

  2. 【5061468】 投稿者: むむ  (ID:rGyuexQsBuE) 投稿日時:2018年 07月 20日 14:00

    >国は、地方産まれた子のチャレンジする機会を摘み、

    いや、公立大学レベルでも大学で都会に出たくないと思っている学生が多いのではないでしょうか。学費・仕送りの負担と就ける職の給料に対して、物価住居費が高すぎるので。都会か地元か選択を考えるのは地方国立レベルだと思います。知事会あたりはこの層に地元に残って欲しいのでしょう。

    今期の朝ドラを例に取れば、進学で都会に出たのは律くんだけでしょう?ブッチャーは親の跡を継ぐ予定だったし舞鶴の公立? 仲良し四人組は、漫画家のヒロインを除けばかなりリアルな進路に思えました。

  3. 【5061486】 投稿者: それはちょっと  (ID:rB63IcYy73U) 投稿日時:2018年 07月 20日 14:15

    >Fランとるくらいならヤル気のある高卒が欲しいという所が多い

    最近の高卒も微妙ですよ。
    下位の大学、専門学校、高卒。このあたりの人材の質は似ています。
    下位の大学の学生は遊びたいから大学に進学しているというより、意欲がないのに親に言われて進んでいるケースがほとんどです。
    専門学校も同様。
    高卒は少し違いますが、意欲がない点では近いものがあります。
    地方になると別ですが。

    いずれも一部に凄くいい人材がいますが、その数は少なく、見つけるのも難しいです。

  4. 【5061511】 投稿者: 地元志向  (ID:RwhqH8gLfj6) 投稿日時:2018年 07月 20日 14:43

    >国は、地方産まれた子のチャレンジする機会を摘み、


    若者がみな首都圏に憧れているわけではないと思います。
    以前ニュースで視ましたが、中国地方に私立大を公立法人にした大学があるそうです。
    地元志向の若者には人気が出るだろうなと思いました。
    就職先も中四国九州。
    地元に学べる場、仕事先があれば 地元近くにとどまりたいという人は
    多いんじゃないのかな。
    首都圏の人だってそうなんだし。

  5. 【5061544】 投稿者: カスミ  (ID:swLERHgVgec) 投稿日時:2018年 07月 20日 15:15

    人事からみたら、ゼネラリスト採用でなければ「年齢が若い」事は魅力ですよ。
    大学卒の22歳と高卒で働いた22歳を比べたら、明らかに後者の方が大人です。
    Fランはランクフリーなのだから、学力的にも高卒より上だとは考えません。

  6. 【5061547】 投稿者: 蘭丸  (ID:swLERHgVgec) 投稿日時:2018年 07月 20日 15:19

    地方大学への学生の流れを作るという政策の効果についてはどうお考えですか?

  7. 【5061553】 投稿者: 教育格差  (ID:swLERHgVgec) 投稿日時:2018年 07月 20日 15:27

    >首都圏大を抑制して地方大学に学生を進学させようという政策は、経済力による教育格差を広げる事になるのではないでしょうか?




    「大学全入時代」など真っ赤なウソ!? "進学格差"が日本を亡ぼす日

     富裕層の子は"お受験"へ走る一方、授業料が払えず中退する私立中高生が続出──。格差社会化が叫ばれる中、そんな「教育格差」を指摘する声も強まっている。しかし、真の教育格差はそこにはない。「大学全入時代」のウソ、大学に進学したくともできない若者の存在、日本の大学学費の高さ、貧弱な奨学金制度──。大学進学における格差の実態をまとめた専門家に、「進学格差」が日本の将来に及ぼす影響を聞いた。
     私立大学の半数近くが定員割れを起こし、難易度さえ問わなければ誰でも大学に行ける「大学全入時代」が到来したとされる。しかしその一方で、昨今叫ばれる格差社会化の波は、教育の世界にも確実に押し寄せているという。

  8. 【5061554】 投稿者: 準備  (ID:ub59RfXRh4w) 投稿日時:2018年 07月 20日 15:28

    地方から首都圏又は関西圏の大学に進学する者に対し、奨学金を用意したり、地域枠を与えたりしている私大はいくつもある。
    実際愚息は自宅から近い私大に通うのも費用首都圏私大に進学するのも費用面でほぼ変わらず、オリンピックや就活面での利点を考慮して首都圏進学を選択した。
    決定済みの国の政策に恨み言を言うよりも、情報収集を一度してみては。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す