最終更新:

1162
Comment

【5058626】2019年大学受験(超困難)

投稿者: 真面目に心配   (ID:LDu6ZxkeujQ) 投稿日時:2018年 07月 17日 19:02

2018年入試で大量の浪人生が出ており、今年は大手予備校が受け入れ制限をかける事態になっています。
2019年はこの浪人生が現役生を押しのけます。

2018年は大学抑制の影響を受けた年であったが、主に東大ボーダー層という優秀層が一番影響を受けた年でもあった。
2019年は次のランクであるマーチは勿論、日東駒専にも大波が押し寄せることが予想されている。

最難関女子高でも苦戦を強いられた結果から、今年女子は推薦に群がる状況が加速しています。
女子は地方大に行かない傾向が強く、また、文系の生徒が多く、浪人を嫌うことから、影響をもろに受けて結果としてレベルを下げる受験をすると見込まれる。

近畿圏も立命館など大きな抑制を受けた大学があり、難化が進んだのがデータからも顕著であり、ランクを下げる受験に進むことはほぼ間違いなし。

西日本の大学は「西日本豪雨」の影響もあり、通常受験とは言い難い。

大学入試改革が2020年から始まるため、2019年は浪人したくないと考える受験生が増えそう。

首都圏大抑制を政府は3月に閣議で決定した。


、、、
確実に言えるのは、多くの学生はランクを下げた受験をせざるを得ないということです。

これで良いのか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 129 / 146

  1. 【5133505】 投稿者: がんばれみんな  (ID:8s.aQXlVSMs) 投稿日時:2018年 10月 02日 10:52

    大学入試センターは2018年10月1日、同日に受付開始となった平成31年度(2019年度)大学入試センター試験の出願状況を公表した。受付初日午後5時時点における出願総数は2万2,648人、前年度(2018年度)初日の出願総数5,740人を大きく上回る出願数となった。

  2. 【5133995】 投稿者: 縁起  (ID:6oq5/7DwVK.) 投稿日時:2018年 10月 02日 20:04

    初日は、大安でしたから出足も良かったでしょうね。

  3. 【5134320】 投稿者: ぽ  (ID:2o3MJRbKEkg) 投稿日時:2018年 10月 03日 02:57

    どの時代でも受かる人は受かるし、落ちる人は落ちるだけ。

  4. 【5134402】 投稿者: サンサン  (ID:xrFzF0whKr.) 投稿日時:2018年 10月 03日 08:01

    ↑「定員厳格化」については完全に段階的経過措置期間が短すぎたから大学にも学生にも負担を与えた。
    経過措置を設けることは政策の基本ですが、制度設計と試算が面倒になります。
    追加措置の必要性を3年間先延ばしとのことですが、初めからこの3年を経過措置期間として設けて、緩やかな段階的軽減にしておけば、大学も準備期間となるし、学生も対応がてきたと思います。
    内閣府の怠慢、制度設計の未熟さ、強引な計画が産んだ混乱だと思います。

  5. 【5134968】 投稿者: ベネッセ分析  (ID:ISP8WFFE5e.) 投稿日時:2018年 10月 03日 20:15

    ちょっと古め(6月下旬)の記事ですが、エデュ掲示板検索にひっかからなかったので、URL貼っておきます

    ベネッセ入試結果調査② 定員管理厳格化による絞り込み・難化が拡大
    http://between.shinken-ad.co.jp/hu/2018/06/nyushikekka2.html

     2018年度入試における私立大学の志願者数(一般方式とセンター利用方式の合計)は対前年指数107と増加、合格者数は96と減少した。志願者増と合格者の絞り込みが同時に進む状況が続いている。
     一般方式とセンター方式に分けた3年間の募集人員、志願者数、合格者数の推移は下図の通り。志願者数は募集人員増を大きく上回るペースで増えている。センター方式は前年度からの志願者数の伸びが大きい一方、前年度は見られなかった合格者の絞り込みが顕著だった。

  6. 【5134977】 投稿者: トコロテン  (ID:ISP8WFFE5e.) 投稿日時:2018年 10月 03日 20:23

    ◆次年度入試では成績上位層が併願校を増やす見通し
    http://between.shinken-ad.co.jp/hu/2018/06/nyushikekka2.html

     入試の難化傾向は次年度も続きそうだ。2018年度の高校3年生が2年生1月に受けた進研模試では、成績上位層で私立大学の志望者数が増えた。志望者数全体の対前年指数98に対し、偏差値70以上の志望者数の指数は早慶上智に東京理科大学を加えた4大学で114、MARCHで132、関関同立で136となっている。これに次ぐ偏差値65~69の志願者数もMARCH、関関同立で増加した。

     どちらの偏差値帯も国公立大学の指数は前年並みで、入学定員管理厳格化による私立大学入試の難化、後期日程の廃止・縮小が続く国立大学の敬遠などにより、私立大学の併願を増やす動きがさらに進む見通しだ。

    ----------

    来年は成績上位者が私大併願を増やす様相ですので、
    成績非上位者(圧倒的多数)の受験生はトコロテンのように
    下位大学へ押し出される予想ですね

  7. 【5134983】 投稿者: ある作家  (ID:8SqLUP8ugSI) 投稿日時:2018年 10月 03日 20:24


    今年は、素人でも分かるほど顕著だったと思います。
    そして、来年も今年の浪人生の影響を受けるので、さらに厳しくなると思います。
    これを一生懸命否定する人は、何が目的なのでしょうかね?不思議です。

  8. 【5135298】 投稿者: そうかな  (ID:L/se1k7xaXo) 投稿日時:2018年 10月 04日 04:57

    受験生の数と合格者数の推移を
    見ないとなんとも言えない話。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す