最終更新:

1162
Comment

【5058626】2019年大学受験(超困難)

投稿者: 真面目に心配   (ID:LDu6ZxkeujQ) 投稿日時:2018年 07月 17日 19:02

2018年入試で大量の浪人生が出ており、今年は大手予備校が受け入れ制限をかける事態になっています。
2019年はこの浪人生が現役生を押しのけます。

2018年は大学抑制の影響を受けた年であったが、主に東大ボーダー層という優秀層が一番影響を受けた年でもあった。
2019年は次のランクであるマーチは勿論、日東駒専にも大波が押し寄せることが予想されている。

最難関女子高でも苦戦を強いられた結果から、今年女子は推薦に群がる状況が加速しています。
女子は地方大に行かない傾向が強く、また、文系の生徒が多く、浪人を嫌うことから、影響をもろに受けて結果としてレベルを下げる受験をすると見込まれる。

近畿圏も立命館など大きな抑制を受けた大学があり、難化が進んだのがデータからも顕著であり、ランクを下げる受験に進むことはほぼ間違いなし。

西日本の大学は「西日本豪雨」の影響もあり、通常受験とは言い難い。

大学入試改革が2020年から始まるため、2019年は浪人したくないと考える受験生が増えそう。

首都圏大抑制を政府は3月に閣議で決定した。


、、、
確実に言えるのは、多くの学生はランクを下げた受験をせざるを得ないということです。

これで良いのか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 142 / 146

  1. 【5324373】 投稿者: 安定しない  (ID:BM6njpVOaSU) 投稿日時:2019年 02月 19日 19:16

    一橋の問題が数年前に形式変更して、センター後に東大から一橋変更は今は難しくなりました。
    早稲田は同一学部でも問題が毎年違うし、看板学部以外の問題が糞難しくなったりと、対策が難しい。
    今年は文構の英語は昨年の法より難しいと思います。

  2. 【5327006】 投稿者: 一橋の受験生  (ID:cHAddLkyu0I) 投稿日時:2019年 02月 21日 08:57

    落ちたら浪人かマーチが現実なのは知ってます
    だから大変なプレッシャー

  3. 【5327767】 投稿者: マーチ  (ID:deVAqjCyxSk) 投稿日時:2019年 02月 21日 18:18

    そうなんだよね。
    明治政治経済ならまだ良いけど、政治経済もここまで難化するとは、誰が思っていたでしょうか?

  4. 【5329877】 投稿者: かほぱぱ  (ID:sSF6gfIoFqI) 投稿日時:2019年 02月 23日 00:12

    論点ズレまくり^_^そーゆー話は誰もしてない^_^

  5. 【5353089】 投稿者: たかし  (ID:Le3d5LL1Iek) 投稿日時:2019年 03月 11日 12:32

    とっくに日本及び日本の教育は沈んでます。平成の30年間で日本の経済力、技術力はガタ落ち、ノーベル賞取ったと言っても経済規模と人口考えたら欧米先進国に遠く及ばない、日本でナンバーワンと崇められる東大も海外では全く存在感ないしね。

  6. 【5353121】 投稿者: 春雨  (ID:ToBW6mU8R7I) 投稿日時:2019年 03月 11日 12:47

    明治政治経済に、東大落ちが今年は多くいますね。
    慶應経済はやはり難関だったと言う事でしょう。
    慶應経済に絞って置けば…という邪念が頭に浮かびます。

  7. 【5353135】 投稿者: 早慶  (ID:ToBW6mU8R7I) 投稿日時:2019年 03月 11日 12:52

    慶應経済は癖がない分、実力通りの差が出てしまいます。
    最高難易度の英文と小論文。
    相当なレベルの争いになり、ちょっとした事が命とりです。
    早稲田の癖問は、年によっても変わるので、得意不得意で左右されるところがあります。
    運要素と言うのでしょうか?

  8. 【5354953】 投稿者: 神奈川埼玉トップ校のマーチ独占  (ID:mHyoasJVPZ6) 投稿日時:2019年 03月 12日 11:02

    MARCHでは法政大を除いて合格者を増やし、現段階で合計2866人増えている。志願者が減って合格者が増えたのだから、MARCHには入りやすくなったはずだ。ところが、高校からは「MARCHで生徒がバタバタ落ちている」「今年も自校の大学合格実績の伸びが期待できない」などの声が漏れてくる。

    これは合格校に変化が見られたことが要因ではないだろうか。今年のMARCH合計の合格者出身高校別人数を見ると分かる。

     トップは昨年の2位から順位を上げた埼玉私立の大宮開成の561人だった。内訳を見ると、中央大が151人、法政大147人で全国トップ。立教大も2位に入った。2005年に中高一貫部を開設し、実績を伸ばしてきている。埼玉の中高一貫校では栄東と開智の実績が高いが、それに続くのではとみられ人気が上がっている。昨年は東大に2人、京大に1人、東北大に6人、埼玉大に33人の合格者を送り出している。

     2位が神奈川の湘南(公立)で450人だ。3位が厚木、4位が浦和第一女子、5位が柏陽の順。埼玉と神奈川勢が強く、トップ10には埼玉と神奈川がそれぞれ4校入った。東京では国学院大久我山、千葉では市川が入っただけだった。

     公立高でも男女別学校が多い埼玉で注目すべきは、4位の浦和第一女子。埼玉のトップ女子高だ。立教大が今年、全国トップの合格者数で、MARCH合計では昨年に比べ151人増、昨年の43位から4位に躍進した。


    同様に11位の県立浦和は埼玉トップの男子校だ。昨年も東大合格者数は県内1位だった。明治大の合格者数が全国トップで、MARCH全体で125人合格者が増え、昨年の37位から躍進した。

     このように、埼玉や神奈川でトップ校からの合格者増が、これまで合格者を出していた学校に影響したのではないかと見られる。いずれも安全志向から受験者が増えたと見られているが、結果としてMARCHが難化したといえる。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す