最終更新:

1162
Comment

【5058626】2019年大学受験(超困難)

投稿者: 真面目に心配   (ID:LDu6ZxkeujQ) 投稿日時:2018年 07月 17日 19:02

2018年入試で大量の浪人生が出ており、今年は大手予備校が受け入れ制限をかける事態になっています。
2019年はこの浪人生が現役生を押しのけます。

2018年は大学抑制の影響を受けた年であったが、主に東大ボーダー層という優秀層が一番影響を受けた年でもあった。
2019年は次のランクであるマーチは勿論、日東駒専にも大波が押し寄せることが予想されている。

最難関女子高でも苦戦を強いられた結果から、今年女子は推薦に群がる状況が加速しています。
女子は地方大に行かない傾向が強く、また、文系の生徒が多く、浪人を嫌うことから、影響をもろに受けて結果としてレベルを下げる受験をすると見込まれる。

近畿圏も立命館など大きな抑制を受けた大学があり、難化が進んだのがデータからも顕著であり、ランクを下げる受験に進むことはほぼ間違いなし。

西日本の大学は「西日本豪雨」の影響もあり、通常受験とは言い難い。

大学入試改革が2020年から始まるため、2019年は浪人したくないと考える受験生が増えそう。

首都圏大抑制を政府は3月に閣議で決定した。


、、、
確実に言えるのは、多くの学生はランクを下げた受験をせざるを得ないということです。

これで良いのか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 35 / 146

  1. 【5065638】 投稿者: 人災  (ID:e6e0D7rwqd2) 投稿日時:2018年 07月 25日 00:33

    これは人災。
    根拠もない、試算もない、教育理念もない。
    ただ

    “恩を売る“

    という選挙戦略で行った政策。
    恩恵を受けた人達(族議員や腹心の友)との繋がりを優先させただけで、地方創生には繋がってもいない。

  2. 【5065642】 投稿者: 不純  (ID:bXVsUGbIQPM) 投稿日時:2018年 07月 25日 00:47

    目的が不純すぎる、、、

  3. 【5065643】 投稿者: 正義はない  (ID:6kkFsAAvAxM) 投稿日時:2018年 07月 25日 00:49

    受験生家族の数 と 利害関係者の数
    を天秤にかけたな

  4. 【5065695】 投稿者: 金沢カナリア  (ID:6kkFsAAvAxM) 投稿日時:2018年 07月 25日 07:50

    >私も同意見

    宮本徹
    今日発売の日刊ゲンタイ(5月23日号)に、「滑り止めもアウト 文科省の愚策 受験現場は大混乱」と、先週の私の質問が取り上げられています。実施しているのは文科省ですが、地方創生をかかげる安倍政権の政治主導。受験生も大学も混乱させている大学定員管理厳格化は見直すべきです。



    https://twitter.com/miyamototooru/status/998846674427461632

  5. 【5065944】 投稿者: ふむ  (ID:6bHym6ojaGY) 投稿日時:2018年 07月 25日 12:39

    2016年から始まった教育改革
    国連の目標も、2016年から
    これらは、リンクしているようですね。
    まあ、時代は変わりました。。。


    >【大学受験2016】東大推薦入試導入、後期日程廃止、一橋大などで成績上位者大幅増…河合塾


    ============================


    国連の持続な開発目標(SDGS)とは

    2016年1月から始まったSDGsは、今後15年間にわたり、UNDPの政策と資金援助の指針となります。国連の主導的開発機関として、UNDPは約170の国と地域での活動を通じ、SDGsの達成に貢献できる絶好の立場にあります。

    私たちの戦略計画は、貧困の軽減、民主的ガバナンスと平和構築、気候変動と災害リスク、経済的不平等という主要分野に重点を置いています。UNDPは各国政府に対し、SDGsをそれぞれの国家開発計画と政策に統合するための支援を提供します。この活動は、ミレニアム開発目標(MDGs)に基づき達成された前進の加速を多くの国で支援することによって、すでに始まっています。

    複数の目標にまたがる活動の実績は、全世界が2030年までに、SDGsに定めるターゲットを達成できるようにするための貴重な経験と実証済みの政策ノウハウを私たちに提供しています。しかし、私たちだけで目標を達成できるわけではありません。

    SDGsを達成するためには、将来の世代によりよい地球を残そうとする政府、民間、市民社会、そして市民によるパートナーシップが必要となります。

  6. 【5066038】 投稿者: 地方枠  (ID:6kkFsAAvAxM) 投稿日時:2018年 07月 25日 14:43

    東大推薦入試の学校枠(各校男女1名)は廃止した方が良いと思います。
    東大の推薦合格予定者数を3年連続大幅に下回っており、枠の拡大をしない理由がありません。
    実質、推薦入試は【地方枠】だと言われているのは、もっともな事だと思います。

  7. 【5066050】 投稿者: パート  (ID:C5fG2.QrzVA) 投稿日時:2018年 07月 25日 14:56

    〉族議員や腹心の友

    何の関係もない(笑)
     
    族議員って文科省?
    手を貸して何の利益?
    ましてや獣医学部は何の関係もない。

     

  8. 【5066189】 投稿者: 後期廃止で推薦入試  (ID:C4mztOLwhyk) 投稿日時:2018年 07月 25日 17:51

    残念ながら、、、これが時代の流れなので。


    https://mainichi.jp/articles/20180330/org/00m/100/005000c

    東大は2016年春から、それまで実施していた後期試験を廃止し、推薦入試に切り替えた。表1を見てほしい。これは東大最後の後期試験の時の高校別合格者トップ5だ。
    (中略)
    それが推薦入試では合格校が一変した。今年のトップ5は表2の通りだ。各校男女1人ずつしか出願できないので、どんなに多くても共学校で2人しか合格者は出せない。
     今年は前期試験で上位を独占する私立中高一貫校からの2人合格はゼロになった。広島、宮崎西は公立の中高一貫校だ。東大の推薦入試は地方の受験生や女子の獲得を目指すのが狙いだったが、それは果たせたといえよう。
     ただ、志願者数の推移は、この3年で173人→173人→179人でしかなく、合格者も募集人員100人に対し、77人→71人→69人にとどまっている。募集人員通りに合格者を確保できていないことは大きな課題といえよう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す