最終更新:

1162
Comment

【5058626】2019年大学受験(超困難)

投稿者: 真面目に心配   (ID:LDu6ZxkeujQ) 投稿日時:2018年 07月 17日 19:02

2018年入試で大量の浪人生が出ており、今年は大手予備校が受け入れ制限をかける事態になっています。
2019年はこの浪人生が現役生を押しのけます。

2018年は大学抑制の影響を受けた年であったが、主に東大ボーダー層という優秀層が一番影響を受けた年でもあった。
2019年は次のランクであるマーチは勿論、日東駒専にも大波が押し寄せることが予想されている。

最難関女子高でも苦戦を強いられた結果から、今年女子は推薦に群がる状況が加速しています。
女子は地方大に行かない傾向が強く、また、文系の生徒が多く、浪人を嫌うことから、影響をもろに受けて結果としてレベルを下げる受験をすると見込まれる。

近畿圏も立命館など大きな抑制を受けた大学があり、難化が進んだのがデータからも顕著であり、ランクを下げる受験に進むことはほぼ間違いなし。

西日本の大学は「西日本豪雨」の影響もあり、通常受験とは言い難い。

大学入試改革が2020年から始まるため、2019年は浪人したくないと考える受験生が増えそう。

首都圏大抑制を政府は3月に閣議で決定した。


、、、
確実に言えるのは、多くの学生はランクを下げた受験をせざるを得ないということです。

これで良いのか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 37 / 146

  1. 【5066550】 投稿者: 確保という発想  (ID:TndL1wmpkMI) 投稿日時:2018年 07月 26日 06:48

    推薦入試についてのUTの考え方は応募者が適格であるかどうかであって、無理して確保することではないでしょう。

  2. 【5066574】 投稿者: 教育に能力主義以外のものを持ち込むな  (ID:CmYNzoyIkXA) 投稿日時:2018年 07月 26日 07:56

    そうですね。
    推薦学校枠の思想は何なのでしょう?
    恐らく応募過多になり、審査にかかる負担を考えたのだと思います。
    3年やって、見込んだ定員を大幅に下回る状況。
    それだけ審査基準が厳しいのです。
    定員に合わせて審査基準を低くしろと言っているのではありません。
    学校枠を2人にしても、優秀な学生2人を出せそうな高校はあると言っているのです。

    これをしないのは、東大の「地方枠」という考え方や、圧力があるからだと想像します。
    入試に「地域」という基準を付けるのは間違いです。純粋に中身で勝負させないといけません。
    推薦入試について文句はありませんが、「学校枠」というものは、能力主義から外れる思想であり不適切な取り扱いだと思います。

    3回実施すれば、東大の入試のノウハウも蓄積されたでしょうし、速やかに廃止又は緩和するべきです。

    これの施策も、文部科学省というよりは内閣府が絡んでいそうな気がしますよ。
    「地方創生匿名大臣」の思想に重なるからね。

  3. 【5066579】 投稿者: アラレ  (ID:CmYNzoyIkXA) 投稿日時:2018年 07月 26日 08:05

    文教族ですよ。
    地方の族議員、私大経営者とつながっていないわけがないでしょう。
    総理大臣だって私的交流あるじゃないですか。
    そういう議員を束ねて内閣府が動いているのです。
    文部科学省の鉄板規制を打ち破るとか言って。
    やっている事は、加計学園見れば分かるけど、要らない大学作るとか、潰れそうな大学保護するとかそう言う思想だけであって、教育的思想や計画性が欠ける。


    投稿者: パート(ID:C5fG2.QrzVA)
    投稿日時: 18年 07月 26日 02:14
    首都圏私立大学の定員厳格化は文教族とは無関係。
    文教族にとってこの政策は何の役得や利益もないよね。
    石破さんの地方創生との関連じゃない?
     

  4. 【5066638】 投稿者: ヒバリ  (ID:b8ehEN4cGn2) 投稿日時:2018年 07月 26日 09:18

    入試の難化していないと言っている人達。
    やはり今の政策の担当者っぽい。
    これは末期だわ。

  5. 【5066691】 投稿者: 前衛党  (ID:8Z8WbWpCu9Q) 投稿日時:2018年 07月 26日 09:52

    東京医科大の件を見るまでもなく、教育行政に関わる分野にも当然に利権構造がある。

    校舎一棟建てるにつき、どの建設業者に発注するかとのことで大学幹部に働きかけがある。以前にも書いたが、大手私学においては付属校を含めた各キャンパスに設ける自販機設置から、警備、清掃業務の請負、食堂の経営、パソコンから文具納入に至るまで、我々の想像外の収益が見込まれるようだ。そこに、利に目ざとい族議員らが目を付けないという方が不思議だ。

    ある大学では、都市銀行の支店長風情では大学幹部に面会することすらままならないという。嫌われれば途端に入学金等の納入指定先から外されてしまう。ゼネコンでさえ、専務・副社長クラスが自ら営業に出向く。プライド高い東大出の支店長や重役が、偏差値的に見下す大学にもみ手で愛想を振りまくとの現実がそこにある。

    数は力であり、それがカネを生みだす。
    そして、そのカネがまた力の源泉になるという資本主義の本性が、
    この大学にまつわる世界ですら例外とはしないのである。

    内閣府で首相権限を強化した政権が、そこに合法性を装いながら介入をしないことは、目前の魚に手を出すなと猫に命じるくらい非現実的な話である。

  6. 【5066708】 投稿者: パート  (ID:C5fG2.QrzVA) 投稿日時:2018年 07月 26日 10:11

    立憲民主党?共産党かな?
    デマやご託を並べる人たちね。
    あなた達は景気を冷やすだけ。
    大学生や若い世代は支持しませんよ(笑)

  7. 【5066718】 投稿者: 罪な親  (ID:bL6iJoHqZBo) 投稿日時:2018年 07月 26日 10:27

    TVしか社会との接点がない人なんでしょう。
    側にいる大人が世間ズレしてると、若者もたまんない。
    主体性がなく責任転嫁することでしか生きられない。
    自己責任の癖を持たないから進歩もない。
    自己鍛錬の成果を得ることがない惨めな人生しか身近になく、通常と感じて育つ子供もまた実りのない人生に不平不満を抱えて生きていく。
    この親にしてこの子あり。
    罪な親。

  8. 【5066736】 投稿者: MAD silent Test  (ID:b8ehEN4cGn2) 投稿日時:2018年 07月 26日 10:44

    教育を萎ませるということは未来を萎ませることなんだよ。
    覚えておいた方がいい、若者の喜びは年寄りの喜びでもあり
    若者の苦しみは年寄りの苦しみでもあることを。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す