最終更新:

1162
Comment

【5058626】2019年大学受験(超困難)

投稿者: 真面目に心配   (ID:LDu6ZxkeujQ) 投稿日時:2018年 07月 17日 19:02

2018年入試で大量の浪人生が出ており、今年は大手予備校が受け入れ制限をかける事態になっています。
2019年はこの浪人生が現役生を押しのけます。

2018年は大学抑制の影響を受けた年であったが、主に東大ボーダー層という優秀層が一番影響を受けた年でもあった。
2019年は次のランクであるマーチは勿論、日東駒専にも大波が押し寄せることが予想されている。

最難関女子高でも苦戦を強いられた結果から、今年女子は推薦に群がる状況が加速しています。
女子は地方大に行かない傾向が強く、また、文系の生徒が多く、浪人を嫌うことから、影響をもろに受けて結果としてレベルを下げる受験をすると見込まれる。

近畿圏も立命館など大きな抑制を受けた大学があり、難化が進んだのがデータからも顕著であり、ランクを下げる受験に進むことはほぼ間違いなし。

西日本の大学は「西日本豪雨」の影響もあり、通常受験とは言い難い。

大学入試改革が2020年から始まるため、2019年は浪人したくないと考える受験生が増えそう。

首都圏大抑制を政府は3月に閣議で決定した。


、、、
確実に言えるのは、多くの学生はランクを下げた受験をせざるを得ないということです。

これで良いのか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 73 / 146

  1. 【5074981】 投稿者: 一服の清涼剤  (ID:4P8xc21w7Ik) 投稿日時:2018年 08月 04日 17:13

    データの読める文系強し!

  2. 【5075075】 投稿者: ↑  (ID:eQKda7d2fAU) 投稿日時:2018年 08月 04日 18:51

    看板学部はAO入試ないだろ、

  3. 【5075078】 投稿者: 一服の清涼剤  (ID:4P8xc21w7Ik) 投稿日時:2018年 08月 04日 18:55

    Between情報サイト

    ●次年度入試では成績上位層が併願校を増やす見通し

     入試の難化傾向は次年度も続きそうだ。2018年度の高校3年生が2年生1月に受けた進研模試では、成績上位層で私立大学の志望者数が増えた。志望者数全体の対前年指数98に対し、偏差値70以上の志望者数の指数は早慶上智に東京理科大学を加えた4大学で114、MARCHで132、関関同立で136となっている。これに次ぐ偏差値65~69の志願者数もMARCH、関関同立で増加した。
     
    どちらの偏差値帯も国公立大学の指数は前年並みで、入学定員管理厳格化による私立大学入試の難化、後期日程の廃止・縮小が続く国立大学の敬遠などにより、私立大学の併願を増やす動きがさらに進む見通しだ。

     ベネッセコーポレーション初等中等教育事業本部教育情報センターの渡邉慧信センター長は、2019年度入試に向けた高校の進路指導について「都市部の私立大学の難易度が上がる中、①5教科を粘り強く学習することによって国公立大学志望をキープさせる指導、②センター利用方式による出願の複線化、③AO・推薦入試も視野に入れた検討などがさらに進みそう。学びたい学問を軸に、難易度の幅を広げながら大学調べをする指導がなされるだろう」と予想する。  
     
    一方の大学側は、学びたい学問を軸にした志望校選びの場面で、従来の志望者層はもちろん、学力上位層にも確実に想起されるための募集広報を展開する必要があるだろう。

  4. 【5075214】 投稿者: 一服の清涼剤  (ID:4P8xc21w7Ik) 投稿日時:2018年 08月 04日 21:57

    2018年受験は、こういうことも起きていたんですね。


    >投稿者: 本当にそう思います(ID:THTdbZdrVtI)
    投稿日時: 18年 07月 19日 14:09
    そうですね。変更が急激すぎたと思います。
    早めの周知があれば職業や文系理系選択など、個々人が考えることが出来たのです。
    このことは、まさに政府による人災でしょう。巻き込まれた該当学年は本当に気の毒でした。

    おっしゃるように女子は文系の割合が多いので、多くの首都圏難関女子中高一貫校も大きくあおりを受けてしまい、早慶marchの合格者数を大抵ものすごく減らしてしまいました。職員室は涙々だったと聞きました。

    その反動で、そのあと東京一工に合格してくれた生徒はどこも例年以上に大騒ぎで喜ばれたのだとか。先生によっては「よくやってくれた!」と号泣が止まらなかったそうです。

  5. 【5075324】 投稿者: なぱた  (ID:wNZGQng8CSs) 投稿日時:2018年 08月 04日 23:57

    結局は、思い付きの地方創生政策のために多くの学生が不幸にさせられたということでしょう。

  6. 【5075366】 投稿者: 優位性  (ID:.tzrQnhWnMw) 投稿日時:2018年 08月 05日 00:45

    >AIブームを背景に、IT業界では大量採用が始まっています。
    1980年代の後半も、IBMなどが大量採用していましたが、それと同じような感じです。
    ここ数年、文系の学生もIT技術者として大勢採用されていますよ。
    これも1980年代と似ています。

    IT技術者になるのに、文理の違いは大きくありません。プログラミングなどは言語の習得に近いですから、文系出身者にも楽に覚えられてしまいます。



    誰でも出来るレベルの仕事では、ハードルが低く優位性がない。
    まぁ、文系でSEになれれば上出来だろう。

    ◆日本IBM 新卒入社3年程度
    SE        380万円+α(残業代など)
    ITスペシャリスト 520万円+α(残業代など)


    どこぞの印刷会社のAIエンジニア 4000万円

  7. 【5075398】 投稿者: ?  (ID:.tzrQnhWnMw) 投稿日時:2018年 08月 05日 01:13

    >IT技術者になるのに、文理の違いは大きくありません。プログラミングなどは言語の習得に近いですから、文系出身者にも楽に覚えられてしまいます。


    プログラミング言語というのは、プログラムを組むときの用途別の種類のようなものだから、言語の取得とは違う。
    プログラミングはどちらかというと数学の証明に近いだろうね。

  8. 【5075404】 投稿者: 何を  (ID:Pmbg7KnOSgU) 投稿日時:2018年 08月 05日 01:24

    >確実に言えるのは、多くの学生はランクを下げた受験をせざるを得ないということです。
    これで良いのか?

    何を甘やかしてんのか。
    自分達の代は第二次ベビーブーム世代で子供の数が多くて競争が激しかったけど、文句なんか言わなかったよ。
    条件は皆一緒。文句言わずに頑張るのみ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す