最終更新:

1162
Comment

【5058626】2019年大学受験(超困難)

投稿者: 真面目に心配   (ID:LDu6ZxkeujQ) 投稿日時:2018年 07月 17日 19:02

2018年入試で大量の浪人生が出ており、今年は大手予備校が受け入れ制限をかける事態になっています。
2019年はこの浪人生が現役生を押しのけます。

2018年は大学抑制の影響を受けた年であったが、主に東大ボーダー層という優秀層が一番影響を受けた年でもあった。
2019年は次のランクであるマーチは勿論、日東駒専にも大波が押し寄せることが予想されている。

最難関女子高でも苦戦を強いられた結果から、今年女子は推薦に群がる状況が加速しています。
女子は地方大に行かない傾向が強く、また、文系の生徒が多く、浪人を嫌うことから、影響をもろに受けて結果としてレベルを下げる受験をすると見込まれる。

近畿圏も立命館など大きな抑制を受けた大学があり、難化が進んだのがデータからも顕著であり、ランクを下げる受験に進むことはほぼ間違いなし。

西日本の大学は「西日本豪雨」の影響もあり、通常受験とは言い難い。

大学入試改革が2020年から始まるため、2019年は浪人したくないと考える受験生が増えそう。

首都圏大抑制を政府は3月に閣議で決定した。


、、、
確実に言えるのは、多くの学生はランクを下げた受験をせざるを得ないということです。

これで良いのか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 77 / 146

  1. 【5077591】 投稿者: そのとおり  (ID:eR9lhpIOPqw) 投稿日時:2018年 08月 07日 06:11

    夏からでは間に合わないね。

  2. 【5077620】 投稿者: 魚  (ID:shwZgFZXPno) 投稿日時:2018年 08月 07日 07:52

    昨年は、定員抑制の影響を受けた東大ボーダー層の皆さんが特に影響を受けることになり、
    東大不合格 → 早慶不合格 → 浪人
    というコースを選んだ受験生が増加しました。

    今年は定員抑制にプラスして今年の浪人生が加わり、現役生にとっては厳しい受験になることは間違いありません。
    さらには、大学入試改革も控えているので、浪人したくないという気持ちが働くのは当然かと思います。

    東大不合格 → 早慶不合格 → 上智・明治
    までは視野に入れている受験者は当然膨らむでしょうし、マーチ第一志望者層にも大きな影響が出てくるのは必至です。

    津波がとうとう防波堤を超えてくる年になると思います。



    投稿者: ん?(ID:Nf/z6k5wvSo)
    投稿日時: 18年 08月 06日 23:17
    まあ、国立後期廃止・縮小、早稲田が合格者数を絞り、新センター試験も目前、
    ボーダー層の受験生が安全思考になっても不思議ではない。

  3. 【5077625】 投稿者: 水緑  (ID:shwZgFZXPno) 投稿日時:2018年 08月 07日 08:00

    東大に合格された方に言わせればそうなるのでしょう。
    プライドがありますから。
    しかし、実際には東大受験層と言っても、巾があります。
    そしてほとんどの人はボーダー層です。
    「最低でも早慶」という考えは今も昔もありますが、早慶の一般入試の難化により、東大志望者の早慶一般入試の結果が激減したのは事実としてあるので、そこは見落としてはいけません。
    「うちは東大志望だから早慶くらいは余裕」というのは昔の受験です。


    投稿者: 自意識過剰(ID:ppGkX9JdixE)
    投稿日時: 18年 08月 06日 23:26
    この書き込みはん?さん (ID: Nf/z6k5wvSo) への返信です
    東大志望に早稲田は関係ない。
    ランクを落とすなら一橋東工ですから。

  4. 【5077662】 投稿者: ハマー  (ID:EBxmcXfHS8I) 投稿日時:2018年 08月 07日 09:04

    私が思うに一橋の問題傾向の変化(数学の難化)、早慶一般入試の難化により、

    ・東大
    ・京大
    ・一橋
    ・早慶

    は、試験対策の差別化が急激に進んだと思います。
    其々に応じた対策失くして、合格は難しくなっています。
    東大対策をしていれば他の大学は大丈夫と言う人は、一昔前の受験生、しかも東大合格者なのだろうと思います。
    東大は最難関だと言えますが、大は小を兼ねるという大きな器ではありません。

  5. 【5077668】 投稿者: ハマー  (ID:EBxmcXfHS8I) 投稿日時:2018年 08月 07日 09:10

    センター9割以上、かつ、数学ほぼ満点
    という人は、センター利用、数学選択で有利になるのは間違いないと思います。
    このレベルが、東大ボーダー層のどの位のレベルだと思うのかによって違ってくるのかもしれませんが。

  6. 【5077766】 投稿者: 同意  (ID:VMNj4BCwdak) 投稿日時:2018年 08月 07日 10:58

    ハマーさんに同意。

    東大確実層でない限り、早慶盤石とは言えない状況になっていると思います。

    うちも昨年、東大(文系)を志望するかどうか迷いましたが、確実層ではないため、第1志望は一橋、併願に早慶としました。早慶を数学ではなく社会で受験する場合、東大二次の社会2科目との両立は困難、一橋のように社会1科目なら可能だという判断です。それでも、一橋の社会と早慶の社会とは試験問題にそれぞれ特徴があり、一方が他方を兼ねるという感じではありませんでした。なお、東京在住のため京大は考えませんでした。

    センター利用も2017年入試までと比べて合格者数を絞り、狭き門になりました。うちは幸い、早慶ともに合格した上で一橋の入試に臨ことができ、無事に合格しましたが、友人の中には東大も早慶も不合格で浪人した人が複数います。

  7. 【5077912】 投稿者: そうですね  (ID:51h9DWyDuQI) 投稿日時:2018年 08月 07日 14:05

    2019年入試は、たとえ早慶専願で多くの学部を受けてもひとつも合格できない人がかなり出るのかもしれません。

    東大、京大、一橋を第一志望で早慶併願も非常に厳しい入試になりそうですね。

  8. 【5077923】 投稿者: ああ  (ID:upna.35yb7Y) 投稿日時:2018年 08月 07日 14:18

    細かな話ですが、理系では、センター国語が難化した2017年はセンター後駆け込みで東大→東工大が急増。その年、東工大数学も難化し元東大志望の駆け込み層が合格をかっさらっていった。2018年はセンター国語がやや緩和し東大→東工大が少なかった。センター国語が難化すると東工大が難化する。そして東工大と早慶理系の難易度は変わらないので全オチが出てくる。来年はわからないが。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す