- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 真面目に心配 (ID:LDu6ZxkeujQ) 投稿日時:2018年 07月 17日 19:02
2018年入試で大量の浪人生が出ており、今年は大手予備校が受け入れ制限をかける事態になっています。
2019年はこの浪人生が現役生を押しのけます。
2018年は大学抑制の影響を受けた年であったが、主に東大ボーダー層という優秀層が一番影響を受けた年でもあった。
2019年は次のランクであるマーチは勿論、日東駒専にも大波が押し寄せることが予想されている。
最難関女子高でも苦戦を強いられた結果から、今年女子は推薦に群がる状況が加速しています。
女子は地方大に行かない傾向が強く、また、文系の生徒が多く、浪人を嫌うことから、影響をもろに受けて結果としてレベルを下げる受験をすると見込まれる。
近畿圏も立命館など大きな抑制を受けた大学があり、難化が進んだのがデータからも顕著であり、ランクを下げる受験に進むことはほぼ間違いなし。
西日本の大学は「西日本豪雨」の影響もあり、通常受験とは言い難い。
大学入試改革が2020年から始まるため、2019年は浪人したくないと考える受験生が増えそう。
首都圏大抑制を政府は3月に閣議で決定した。
、、、
確実に言えるのは、多くの学生はランクを下げた受験をせざるを得ないということです。
これで良いのか?
現在のページ: 78 / 146
-
【5078036】 投稿者: 理系女子 (ID:Pg1B6arZegU) 投稿日時:2018年 08月 07日 17:30
姪は
千葉大×
理科大×
上智法(数学受験)に進学しました。
文系の立場からしたら良い気しませんよね。 -
【5078098】 投稿者: turbo (ID:r2EdPhlDJ5I) 投稿日時:2018年 08月 07日 18:41
地方の私大に進学できる首都圏在住の学生。
相当の富裕層でしょう。
私立に行かせてもらえるのも普通なら大変なのに、生活費まで別に必要となることですから。
ハイわかりました!
と言える家庭は多くはないと思います。
普通の経済力の家庭は、地方国立以外の地方大学進学は選択肢にすらならないと思いますけどな。 -
【5078116】 投稿者: え (ID:upna.35yb7Y) 投稿日時:2018年 08月 07日 19:04
でも、東京→地方私大よりも、地方→東京私立に行かせるほうがよっぽど金はかかるでしょうね。東京と関西を比較しても住宅費だけでも関西の方が安い。寮もある。日東駒専ならばうちは関関同立を選ぶ。
-
【5078132】 投稿者: ボーダーの意味 (ID:ub59RfXRh4w) 投稿日時:2018年 08月 07日 19:24
ボーダー層という言葉はほんに都合の良い言葉ですね。
チャレンジ組がとりあえず受けても、ボーダー層でしょうか。
予備校の東大クラスは増えず、早慶クラスが満員御礼。
東大は無理、あと1年かけて、現役で落ちた早慶で勝負という層。
それをボーダー層と呼んでいいのですかね。
実力過信層とか情報リテラシー不足層とか、別の呼びかたの方がしっくりくる。 -
-
【5078167】 投稿者: CD (ID:r2EdPhlDJ5I) 投稿日時:2018年 08月 07日 19:57
えさんは、定員抑制で最も抑制された大学が立命館だと言うことを知らない?
今年は関西圏も東京と同じように浪人生で溢れています。日東駒専の入試が難化したから立命館を目指すなんて学生はいません。エアプもいいところ。
それと「関関同立を選ぶ」では政策の意味をなさない事くらい気づいて!
地方から首都圏の方がお金がかかるというのは「だから何?」。
投稿者: え(ID:upna.35yb7Y)
投稿日時: 18年 08月 07日 19:04
でも、東京→地方私大よりも、地方→東京私立に行かせるほうがよっぽど金はかかるでしょうね。東京と関西を比較しても住宅費だけでも関西の方が安い。寮もある。日東駒専ならばうちは関関同立を選ぶ。 -
【5078176】 投稿者: ヤッシー (ID:n5QaIbXyTFY) 投稿日時:2018年 08月 07日 20:02
>予備校の東大クラスは増えず、早慶クラスが満員御礼。
>東大は無理、あと1年かけて、現役で落ちた早慶で勝負という層。
大手予備校は、国立クラスは満員御礼ですよ。
どこも先に定員締め切られたのは国立クラスですよ。
早慶クラスはまだ余裕があるのではないですか? -
【5078216】 投稿者: 影響を受けたと言えば受けたけど、 (ID:2hZpAPofT.M) 投稿日時:2018年 08月 07日 20:28
この結果は、頂けない。
絞りすぎて、約700人定員割れではね。
立命館大学
全入試方式計
合格者 入学者 募集 定員充足率
2018 28,008 7,146 7,844 0.911 -
【5078234】 投稿者: ボーダーの意味 (ID:ub59RfXRh4w) 投稿日時:2018年 08月 07日 20:40
そこ?
>宅浪選択した浪人生を引き込むというよりも、例年になく定員一杯になった早慶コース等の 浪人生クラスが各教室増えているので…
ヤッシーさんは予備校が東大クラスも例年より増やしたとの情報でもお持ちなのですか?
現在のページ: 78 / 146
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- どうでしたか?共通テスト 2021/01/17 12:41 仮面浪人組は手応えどうでしたか?リベンジできた? それとも...
- 早慶VS STARS 2021/01/17 12:37 難易度は同じくらいだと思いますが、どれがいいですか? 真...
- 2020景気悪化によ... 2021/01/17 12:32 (外部環境変化) ○金銭的問題で、一人暮らしさせられない家...
- 京大か慶應か(東京在住... 2021/01/17 12:28 中高一貫校中3の息子がいます。 まだ中学生だと思っていまし...
- 芝工大>MARCH理系って... 2021/01/17 12:26 就職は芝浦工大が上との意見もありますがホントですか?