最終更新:

1162
Comment

【5058626】2019年大学受験(超困難)

投稿者: 真面目に心配   (ID:LDu6ZxkeujQ) 投稿日時:2018年 07月 17日 19:02

2018年入試で大量の浪人生が出ており、今年は大手予備校が受け入れ制限をかける事態になっています。
2019年はこの浪人生が現役生を押しのけます。

2018年は大学抑制の影響を受けた年であったが、主に東大ボーダー層という優秀層が一番影響を受けた年でもあった。
2019年は次のランクであるマーチは勿論、日東駒専にも大波が押し寄せることが予想されている。

最難関女子高でも苦戦を強いられた結果から、今年女子は推薦に群がる状況が加速しています。
女子は地方大に行かない傾向が強く、また、文系の生徒が多く、浪人を嫌うことから、影響をもろに受けて結果としてレベルを下げる受験をすると見込まれる。

近畿圏も立命館など大きな抑制を受けた大学があり、難化が進んだのがデータからも顕著であり、ランクを下げる受験に進むことはほぼ間違いなし。

西日本の大学は「西日本豪雨」の影響もあり、通常受験とは言い難い。

大学入試改革が2020年から始まるため、2019年は浪人したくないと考える受験生が増えそう。

首都圏大抑制を政府は3月に閣議で決定した。


、、、
確実に言えるのは、多くの学生はランクを下げた受験をせざるを得ないということです。

これで良いのか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 84 / 146

  1. 【5079029】 投稿者: 難化結構  (ID:OwUZRLLeV.g) 投稿日時:2018年 08月 08日 16:00

    体験してー関西地方さん
    あなたのことを指したのではないですよ。
    そういう風に取られて驚きました。

    受験に関しては前の年だったら、以前だったらという
    言い訳は意味がないと思っただけです。
    掲示板はむつかしいですね。
    確かに言葉が過ぎたかもしれません。
    不快な思いをさせてごめんなさい。

  2. 【5079043】 投稿者: しゃんしゃん  (ID:aMCNQbwbO/A) 投稿日時:2018年 08月 08日 16:13

    それがお役者仕事、ただの言い訳と言われる所以ですよ。

    受験生としてみれば、自分の志望校の定員がどう変化するのかですから。

    定員抑制方法も、間違っていると思います。
    少子化により定員が余ったのならば、定員割れしている大学の定員を実情に合わすのが筋ですね。
    需要がない低レベルの教育・研究の所に、高レベルの所から学生を移す合理的な理由はありませんから。

    それか、100歩譲っても、全ての大学に一律に、少子化に伴う減少率を定員に乗ずるかでしょう。

    予算を与えないということで、特定の大学を狙い撃ちにしたから、浪人生が溢れかえる状況が起きたのです。

  3. 【5079052】 投稿者: ヘラグモ  (ID:5xoB11dJsd2) 投稿日時:2018年 08月 08日 16:21

    受験生は合格最低点をどう超えるのかで勝負しているのです。
    医学部の不正は男子にはプラス10点とかあり得ないことをしていましたよね。

    定員抑制も結局として、5%以上も合格最低点が引き上がった学部も有りますし、受験生が混乱したのは当然です。

    結果として、大きな混乱が起きて、浪人生がかつてないほど増えて、大学上位から下位に学生が流れて、Fランは大助かりになった。

    こういう事をしたかったのなら初めからそう言えば良い。定員抑制の趣旨がそれならばまだ一貫している。

    実際にはただ見込みが甘く、思った事と違う結果になっただけ。

  4. 【5079054】 投稿者: 恥の上塗り  (ID:ub59RfXRh4w) 投稿日時:2018年 08月 08日 16:22

    場違いでもなんでもないと思います。
    体験して-関西地方さんの書き込みはとても分かりやすいものでしたので、引用に使わせていただきましたが、体験して-関西地方さん個人に向けたレス投稿としてしまったのはこちらの落ち度です。
    申し訳ありません。
    体験して-関西地方さんのおっしゃる内容は、周りからも、このスレでも度々耳にするものでしたので、そのことについての意見を書く際には最適だと感じたのです。
    ありがとうございます。
    ご子息は大阪府立の文理学科をご卒業とのこと。
    記憶が正しければ3教科受験かと思いますので、高校受験時から3教科に重点を置き、大学受験に対して充分にご準備されたご家庭の方だと感じています。

  5. 【5079055】 投稿者: 結果が出てる  (ID:0xwHb5lrlmE) 投稿日時:2018年 08月 08日 16:23

    少子化を理由に、天下り先が倒産して無くなるのを防ごうとした

  6. 【5079061】 投稿者: ノーミス  (ID:uoxAsKCIe2U) 投稿日時:2018年 08月 08日 16:27

    定員割れ大学について、本当に必要な大学なのかそうでない大学なのか調べるのが先。
    教育困難大学と言われる大学が沢山ある。
    それを無くすだけで、定員抑制以上の効果がでる。
    適正でないのは、不必要な大学を沢山作ったから。

  7. 【5079070】 投稿者: 恥の上塗り  (ID:ub59RfXRh4w) 投稿日時:2018年 08月 08日 16:35

    >受験生としてみれば、自分の志望校の定員がどう変化するのかですから。

    私大入試は複数校受験するのが一般的かと考えておりますが、1校狙い打ちが常識なんでしょうか。
    上位私大は軒並み定員厳格化ではありましたが、決して一律ではありませんでした。
    慶応大はほぼ変わらず、MARCH筆頭の明治大は1000人を超える定員増であったかと記憶しています。
    定員減比率の高い早稲田大を志望校とした場合、慶応大や明治大と定員にかかる難易度等は考慮しませんか?

    >定員抑制方法も、間違っていると思います。
    少子化により定員が余ったのならば、定員割れしている大学の定員を実情に合わすのが筋ですね。

    そもそも定員厳格化方針の影響を受けているのは、定員超過を起こしていた大規模大学ですが。

    このスレでは度々出ていることです。
    レスされる前に目を通していただきたいものです。

  8. 【5079071】 投稿者: 評価D  (ID:FAI4V9H5Wak) 投稿日時:2018年 08月 08日 16:35

    周知をすることの目的を忘れている。

    伝わらなかったら、方法が間違っていたということ。

    周知したかったの結果出来なかったのなら、人事評価Dですね。

    目的が達成されていないのだから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す