最終更新:

1162
Comment

【5058626】2019年大学受験(超困難)

投稿者: 真面目に心配   (ID:LDu6ZxkeujQ) 投稿日時:2018年 07月 17日 19:02

2018年入試で大量の浪人生が出ており、今年は大手予備校が受け入れ制限をかける事態になっています。
2019年はこの浪人生が現役生を押しのけます。

2018年は大学抑制の影響を受けた年であったが、主に東大ボーダー層という優秀層が一番影響を受けた年でもあった。
2019年は次のランクであるマーチは勿論、日東駒専にも大波が押し寄せることが予想されている。

最難関女子高でも苦戦を強いられた結果から、今年女子は推薦に群がる状況が加速しています。
女子は地方大に行かない傾向が強く、また、文系の生徒が多く、浪人を嫌うことから、影響をもろに受けて結果としてレベルを下げる受験をすると見込まれる。

近畿圏も立命館など大きな抑制を受けた大学があり、難化が進んだのがデータからも顕著であり、ランクを下げる受験に進むことはほぼ間違いなし。

西日本の大学は「西日本豪雨」の影響もあり、通常受験とは言い難い。

大学入試改革が2020年から始まるため、2019年は浪人したくないと考える受験生が増えそう。

首都圏大抑制を政府は3月に閣議で決定した。


、、、
確実に言えるのは、多くの学生はランクを下げた受験をせざるを得ないということです。

これで良いのか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 86 / 146

  1. 【5079118】 投稿者: 恥の上塗り  (ID:ub59RfXRh4w) 投稿日時:2018年 08月 08日 17:03

    >↑だから、間違っているということです。
    定員超過に制裁を与えるというのが、何の根拠もないのです。

    助成金を受け取る私学が定員超過で学生からも余剰に資金を調達していることにも問題あるのでは?
    根拠はあると思います。
    http://eic.obunsha.co.jp/pdf/educational_info/2016/0324_1[削除しました]
    定員割れ大学へは不交付の措置だと思います。

  2. 【5079120】 投稿者: 前衛党  (ID:8Z8WbWpCu9Q) 投稿日時:2018年 08月 08日 17:06

    私は「全戸訪問」など申した覚えはない。
    まじめにやりなさい。

    いくらだれがなにをどれだけ広報しようと、し過ぎることがないのが入試のあり方ではあるまいか。それゆえ、センター試験に代わる新試験も何年も前から議論されてきたのである。本件はあきらかに拙速であった。

    みなさんが、なにゆえあなたに反発を覚えるのかお分かりではないようだ。
    「恥の上塗り」を自ら行っている。

  3. 【5079124】 投稿者: 恥の上塗り  (ID:ub59RfXRh4w) 投稿日時:2018年 08月 08日 17:10

    日本は新聞読まない、メディアの報道も耳に入れない、学校や塾からの情報提供もスルーする人が「知らなかった、責任取って」と主張すればまかり通る国になっちゃったのですかね。
    新聞の内容くらい理解して欲しいと、手厚い義務教育がある日本で起こっているとしたら、とても残念です。

  4. 【5079132】 投稿者: 恥の上塗り  (ID:ub59RfXRh4w) 投稿日時:2018年 08月 08日 17:15

    >それゆえ、センター試験に代わる新試験も何年も前から議論されてきたのである。本件はあきらかに拙速であった。

    新試験については、愚息達の大学受験に一段落した身としては、さほど関心もなく大まかな骨子程度しか知りませんが、博識な前衛党さんならもう既に詳細までご存知なのですか?
    2020年といえばもう目の前ですが、新試験についての全体像が詳細に皆さまに周知徹底がなされているとは存じませんでした。

  5. 【5079137】 投稿者: 前衛党  (ID:8Z8WbWpCu9Q) 投稿日時:2018年 08月 08日 17:21

    たしかに大手有名私大には恵まれた独自の年金制度がある。
    しかし、財政ひっ迫のため受給者への減額もなされた(早稲田ではそれに反発した元教職員らから裁判も起こされた)。法政は賃金につき全教職員1割カットを目指し、総長が学内の説明に足を棒にしている。日大も役職者に対しては以前から1割カットを実施中である。その他の私大も事情は同じはずであろう。

    国からの支援が経常費の平均10%程度でしかない私立大学の懐はけっして楽ではない。ゆえに、専任の教員に任期制を導入したり、超薄給のー非正規ー非常勤講師らでまかなおうとするのであろう。そうしたことの原因は、高等教育への公費負担に冷淡な行政と一部国民の不見識にある。西欧諸国で一般的な実質無償化が、なにゆえ世界第三位の「経済大国」で実行できないのかと不思議である。

  6. 【5079141】 投稿者: 前衛党  (ID:8Z8WbWpCu9Q) 投稿日時:2018年 08月 08日 17:23

    少なくとも議論の推移については情報公開がなされてきた。
    それはあなた絶賛の「定員厳格化」「合格者厳選」とは比較にならないものだ。

  7. 【5079144】 投稿者: 本当に受験生なのか  (ID:EzqPofOVYQ2) 投稿日時:2018年 08月 08日 17:23

    エデュでも、去年から、定員厳格化で大変でしたね~みたいな書き込み(昨年の入試について)がされているし、学校でも塾でも説明があるのに、周知されてないと主張する人はどこにも属していない人?
    ただの受験マニア?
    受験生なら知らないはずがないと思うのですが。

  8. 【5079159】 投稿者: 文科省は揺れている  (ID:f8Ae1QV0tR.) 投稿日時:2018年 08月 08日 17:33

    2019年度以降の私立大学における入学定員管理厳格化と私学助成配分の新たなルールに関する文部科学省の検討が難航している。2018年度入試の合格者絞り込みが大学・高校にもたらした影響の大きさが、次なる施策を慎重にさせているようだ。とは言え、次年度AO入試の本格化を前に決定までの時間的猶予はない。「教育の質担保のため、1.0倍をめざす定員管理を」というメッセージを発信すべく、定員超過に対するペナルティではなく、一定程度の定員未充足を救済するインセンティブのみを導入することなども選択肢として検討を急ぐ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す