最終更新:

163
Comment

【5069514】これからの時代の学部、学科選び

投稿者: 父親です。   (ID:YPhDFe93maw) 投稿日時:2018年 07月 29日 15:12

企業のグローバル化が進み、またAI時代を迎えるこれからの就職を見据えた場合、どういう仕事、職種が残り、どういう人間が生き残っていけるのか?
どういう勉強、大学生活を送ればいいのか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 21

  1. 【5069567】 投稿者: 父親です。  (ID:YPhDFe93maw) 投稿日時:2018年 07月 29日 16:10

    文理融合はいろんな大学で出き始めていますが、実際はどうなんでしょうね?
    今までも、各学部、教養課程などで学んでた部分もあるし。
    受験科目で文系、理系を分けないのはいいと思いますけど、入学後の4年間でいろいろやりすぎると、逆に専門性がおろそかになってしまう心配もあります。

  2. 【5069568】 投稿者: やはりそうですね  (ID:6HGmxd3Vw.I) 投稿日時:2018年 07月 29日 16:11

    子が就活を終えましたが、人気企業のインターンシップには、どこもグループに外国人留学生が混ざるのは一般的だったようです。
    いずれも日本の一流大学在学中または院生で、日本語も流暢、上品でコミュ力も高い人達だったそう。
    グローバル社会です。もしかしたらその本人だけでなく、それぞれの学生の外国の人への対応も、見られていたのかもしれません。

    また、文系職にも難関大理系の人が多く応募していて、その人達はグルディス後すぐや、インターンシップ中にリクルーターがついたりで、結構有利のようだったと聞きました。
    やはりAIや IT化対策が関係しているのでしょうか。
    特にコミュ力が高かったり、リーダーシップのある理系は好まれていたそうです。

    文系ならリーダーシップ経験、長期留学、語学の高スコアは当然、また日本語のしっかりした帰国子女は有利だったと感じたようです。

    今は文系・理系・性別・国籍など、かなりそのような枠組みは関係のない時代になっていて、それぞれの企業にとって必要で優秀な人材が求められていのだと思いました。

    余談ですが、面白かったのは、昔よりルックスの良い男子は結構有利な結果になっていると思いました。
    何だか準備不足でボーッとしていて、心配されていたイケメン達が、あっという間に一流企業に複数合格をもらっていて。子に言いましたら、そんなのは当然だよという答えでした。

  3. 【5069577】 投稿者: 父親です。  (ID:YPhDFe93maw) 投稿日時:2018年 07月 29日 16:20

    確かに、新しく増える仕事としては、、AIに関連する仕事がふえますね。今でいうSEやオペレーターがより増えるのか?
    それとも、そういう職種すら人員があまり必要なくなっていくのか?

    日本をアピールするのにいいチャンスだとしても、外国人採用枠が増えると、
    いろんな層で日本人で負ける子もたくさんでてくるかもしれませんね。
    特にITやAI関連だと大学院や研究現場で、最優秀層は中国人やインド人が多いと聞きます。
    最優秀とまではいかなくても、優秀層も日本人より多そうです。

  4. 【5069582】 投稿者: 父親です。  (ID:YPhDFe93maw) 投稿日時:2018年 07月 29日 16:30

    就活を終えたとのことで羨ましいです。

    やはり、すでにそういう時代ですね。外国人が普通にいる社会ですね。
    大学名なんかはもう、意味ないのでしょうね。
    何を勉強し、どんな実力があるか?
    まあ、今までもそういう部分では同じかもしれませんが。

    容姿も、それだけではないでしょうが、本人の実力の一部ですね。

  5. 【5069585】 投稿者: 父親です。  (ID:YPhDFe93maw) 投稿日時:2018年 07月 29日 16:32

    同じ内容ですみません。バラードさんに返信したかったので、再投稿しました。

    確かに、新しく増える仕事としては、、AIに関連する仕事がふえますね。今でいうSEやオペレーターがより増えるのか?
    それとも、そういう職種すら人員があまり必要なくなっていくのか?

    日本をアピールするのにいいチャンスだとしても、外国人採用枠が増えると、
    いろんな層で日本人で負ける子もたくさんでてくるかもしれませんね。
    特にITやAI関連だと大学院や研究現場で、最優秀層は中国人やインド人が多いと聞きます。
    最優秀とまではいかなくても、優秀層も日本人より多そうです。

  6. 【5069589】 投稿者: 成果として  (ID:ILU2OhYr1kg) 投稿日時:2018年 07月 29日 16:37

    文理融合が学部は、確かに中途半端な感がありますね。
    文系よりは、まだいい程度の評価と思います。

  7. 【5069603】 投稿者: 技術屋  (ID:QozbDUNkJx6) 投稿日時:2018年 07月 29日 16:57

     とにかく、コンピュータオンチ、数学オンチでは生き残れないということでしょう。本当は、技術に優れ、外国人ともコミュニケーションが取れ、リーダーシップに優れた人材が欲しいんですが、本当に少ないですね。大体、日本の理系の学生は、英語が弱すぎる。
     SEやサーバ管理の仕事は、クラウディングの進展で、ぐっと減ってしまう恐れがあります。このへんはIT関連のコストやリスクをどう考えるかにもよりますが....

     一方、AIやビッグデータ技術の欠点もはっきりしてきています。データの「相関」や「傾向」は判断できるが「因果」や「ストーリー」は理解できない。Face to Faceでサービスしないといけないものや、人の指先の動きを代替するのは難しい。それに対して、カネ勘定とか、データベースや過去の事例に照らして判断するものは、ごっそりAIに代替できます。

     汎用AIは事実上不可能と思われるので、アプリケーションごとにAIシステムを最適化する(作る)仕事が膨大に増えそうな気がします。

  8. 【5069614】 投稿者: いやいや  (ID:Qth6elhvoIk) 投稿日時:2018年 07月 29日 17:11

    逆でしょ。
    理系の仕事はAIがやればいい。
    人間は、芸術、文学、スポーツなどで感動を与える仕事しか残らない。
    知識や技術などではなく、運動神経とセンスと容姿で決まる時代になるはず。
    大学も要らなくなるかもね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す